今年ももう6月!

 ヤクルトさんをはじめてから、毎日天気に右往左往しています。とっても季節を感じながら仕事をしています。


あいあいといた頃は、雨の日は通院以外のリハビリ、学校とかは行かない!って決めてたなぁ。


ザーザー雨の中、カッパで佇んでいると吹雪の中バス停でバスを待っていた高校生の頃を思い出します。

または、スノボしにいった吹雪の中の雪山でのこと。

真っ白で何にも見えなくて、この世に自分しかいない、みたいな感覚。

なんだか懐かしい。

雪国の方はわかってくれるかな。

真っ白に包まれるってなんともいえない気持ちになるんだよね。こわいんだけど綺麗、不思議な感じ。


梅雨に早々にはいったけど、雨が少なくて助かってます。


 この間、あいあいの通院していた病院へララの血管腫をレーザーでとってもらいに行きました。(写真)

 もう何回目かな?なかなか消えないとこがあってちょっと心配🙁 

3ヶ月に1回行ってるんだけど、なんとあいあいの入院仲間の女の子にバッタリ会いました!嬉しかったなぁ、、。 

もうそろそろ小児科卒業しないといけないらしく、もうバッタリもできなくなっちゃうかな、、。もうそんな歳なんて!!あいあいだって今年は中一になってるはずだったもんね。


あいあい妹が今月で10歳。

あいあい弟は5歳になった。

らーちゃんはやっと2歳!


時の流れはとまらない、、。


また、更新します!



久しぶりに、、更新!
このブログ、忘れていたわけではありません!

まあ、ほんとにねぇ、毎日毎日くったくた!
アラフォーツライ!

あっという間にもう春ですね!

あいあい妹は四年生になります。
あいあい弟は年中さんになります。
らーちゃんは3月で2歳になりました。

みんな元気にしています!

コロナがねぇ、落ち着いてくれたらねぇ。。みんなちょっと慣れてきちゃったよねぇ、、。

感染予防でこの冬、保育園も幼稚園も小学校もインフルエンザ流行なし!!

すごいよ、やればできるよ!

マスク生活は終わらない方がいい。

まあ、私はマスク生活は長かったから、、。
素顔だすのが苦痛だわぁ(笑)

あいあいが元気だったら、本当は6年生で卒業の年だった。
友人やママ友の子が同じ年なのでその子達の成長が目安になるのがとても有難い。
おめでとう、おめでとう!
進級するみなさん、おめでとう!



ところで

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
JaSMIn通信 第56号 (2021/2/15)
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
にメンケス病について掲載されましたね!
あいあいの大阪の先生が執筆されてました!
うれし〜!

YouTubeで検索したことなかったな、と思いメンケスを検索したらけっこうでてきて。
ブログもいいけど、動画もいいですね。


今年はもう少し更新するぞ!


こういう服はとってもありがたいと思います。

うちはばあばかミシンでつくってくれたりしてました。

最近ユニクロでも発売した、という記事をみました。いいことだ!



以前、ブログにもかいた娘の爪噛み。
もう何年前かな。。
爪噛みは自虐行為。。


あれからマニュキア塗ったりしたり、気を付けてみてたりしていたのだけど放置でした。
娘の爪切りを私は一度もしたことがない。

ついこの間、ハッとしました。

たまたま見えたあいあい妹の爪が、、!
やばいほど短いことに!!

ガガガガーン!!😣
いきなり冷や汗でてきた。
どうしよう、どうしようって。

もう三年生で、しっかり何でもできるし、下の子達に時間をとられて一番目の届かないとこにいた娘。
でも一番、気に掛けないといけなかった寂しンボのあいあい妹を放置し過ぎていたことに今更気付いて、母あわてる😰

ああ、私の責任だ。。

そこで、(邪魔者が多いから😅)話せるタイミングをはかり、、あやまった!!

小さい頃にママがあいあいに忙しくて、さみしい思いをさせてしまって爪噛みがはじまってしまったこと。
爪が短いと指を傷つけてしまうし、見た目も悪い。
もう癖になってしまって、自分の意思ではなかなかやめれないだろうこと。
あいあい妹が悪いんじゃない、ママが悪い。
だから、もし爪噛みをやめたいと思うならママが協力するよ、、と。
ごめんね、と。

あいあい妹をなでながら、話した。

あいあい妹は泣いてしまった。

それから少しして落ち着いてから、話しかけてきてくれて。

やめたい、でもどうやって??  

そこで


これ買いました!

色々あったけどこれにしてみました。

指しゃぶりにも効果的!らしい。


はじめてまだ2週間位だけど、、。

本人も意識して塗っていて。


リラックスしている時についつい爪噛みしちゃうっぽいんだよなぁ。

お風呂上がりと、帰宅した時に塗るようにして。


女の子だもん。

可愛い爪じゃなきゃあ😢

スカルプ?付け爪とかつけれたらもっといいんだろうけどなぁ。


ああ、もっとはやくに出来れば良かったのに。。


はあああ〜!!



爪噛みしているお子さんいたら、はやめの対処をしてあげてくださーーい!!


あいあい妹の爪が可愛くなりますように❗️❗️







今日であいあいが亡くなって三年です。

3年かぁ。

今日はあいあいのいる部屋でみんなで夜ご飯を食べました。

あいあい妹も、弟も、ララも賢くて元気モリモリに育っているのに、なんであいあいはビンボーくじひいちゃったのかなぁ、なんて話しながら。

もし、あいあいが普通の元気な子だったら、来年は中学生で、あいあい妹は来年4年生で、あいあい弟とララは誕生していなくて、どんな生活だったかな??
なんて話したり。

これは、疲れまくった時によく考えるネタ(笑)
おもちゃのない生活がしたい!!
自分の時間がほしい!!
と、思った時につい考えちゃう。
子供が小学生なら、だいぶ楽じゃないかなぁ、と。

毎日めまぐるしくて。

そんな中、ふと、普通になってきたな、と思う。
身体が、普通の生活になれてきたなっ、て。
具体的に言うと、好きなように動けるようにやっとなってきた。
お風呂も自由に入り、でる、とか。
外出もいつでもてきる、とか。
普通の事を意識しないでできるようにだいぶなった。

三年、、だもんね。。
ララも大きくなったし。

最近は、ママ すき❣️って言ってくれるようになって嬉しすぎ💕
こんにちは、ごめんなさいのお辞儀が丁寧すぎて笑っちゃうし、上2人の真似っこザルで、さらにくってかかり泣かすやんちゃぶり。
やっぱり末っ子は上2人より一番ハイスピードで成長していてびっくりすることばかり。
そして、やっぱりというか、あいあいにリンクする行動があったりして、ハッとする。
後ろからぎゅううぅ〜!と抱きしめると
ふにゃふわもうたまら〜〜ん!!となんだか懐かしくもある抱き心地に身悶えながら(笑)頭にすりすりしたら、逃げられるニヤリ

ララ、ほんと不思議な子。
めちゃくちゃ大好き❣️(笑)
行動や仕草が好き過ぎる〜!

しかし、いつもはらぺこちゃんでビックリよ。
食べ散らかしかひどい!!
何回も床掃除したくない〜!
それだけチョットねチュー
ぶーちゃんMAXになりませんように。。😅

ララのおかげで今日もまた、救われている我が家です。

あいあいの命日が近くなると、去年もそうだったんだけどあいあいつながりの人にばったりあったりします。
あいあいが引き合わせてくれたんだね。
そんな時すごく嬉しい。
あいあいを思い出してくれた方、ありがとうございます💐

今年も命日が近くなるとそわそわどきどきしてむかえました。
終わればすぐ11月の誕生日がくる。。

ブログも描きたいなと思いながらなかなかかけなくて💦

でもアメブロはみたりしてますので、メンケスからみの質問がある方はお気軽にどうぞ!
いつでもどうぞ!

ケンタのこのチキン二個食べたびっくり

あいあい妹はあいあいの歳に追いついた。

あいあい弟は、、アニメは見てなかったのにCMで聞いたのか何故か紅蓮花にハマって歌いまくっています。笑えます。
言葉使いが少しずつ乱暴?になってきてちょっとさみしい。。

夫以外元気にしてます。ぷぷっ口笛

こどもちゃれんじ


⬆️⬆️
我が家はあいあいからずっとしまじろうのお世話になってます。
あいあいは8ヶ月くらいから3歳までとって、それをあいあい妹も使い、その代わりあいあい妹は英語のしまじろうとって。3歳から通常のもとり。

最近、あいあい弟がはじめました。
こどもチャレンジの良いところは成長に合わせた段階のをとれること!
あいあい妹はいっこ上の学年からはじめたので今では三年生だけど四年生のをやっています。

先取りで学習できるってちょっと安心です。

あいあい弟はどうかなぁ??

我が家のゲーム&iPad事情は、宿題をやったら1時間、チャレンジを2教科やったら1時間と決めています。
お姉ちゃんを見ているので、あいあい弟もそれが普通になってます。
ま、あいあい弟は名前を3回かけたら、とか色々ですニヤリ

ゲームやiPad、避けては通れない道だと思います。
子供にはコントロール能力はないので、親がしっかり管理するのが大事ですね。

そりゃあ、YouTubeみさせたら大人しくしているし親は楽ですけども。

逆にゲーム禁止とかで育って、大人になって知りハマって抜け出せない!とか体験談聞いたりしたので何事もほどよくお付き合いさせたいですね。
お菓子にも言える事ですよね。

久しぶりにかいたら長くなりました💦

ではまた!