今日であいあいが亡くなって三年です。
3年かぁ。
今日はあいあいのいる部屋でみんなで夜ご飯を食べました。
あいあい妹も、弟も、ララも賢くて元気モリモリに育っているのに、なんであいあいはビンボーくじひいちゃったのかなぁ、なんて話しながら。
もし、あいあいが普通の元気な子だったら、来年は中学生で、あいあい妹は来年4年生で、あいあい弟とララは誕生していなくて、どんな生活だったかな??
なんて話したり。
これは、疲れまくった時によく考えるネタ(笑)
おもちゃのない生活がしたい!!
自分の時間がほしい!!
と、思った時につい考えちゃう。
子供が小学生なら、だいぶ楽じゃないかなぁ、と。
毎日めまぐるしくて。
そんな中、ふと、普通になってきたな、と思う。
身体が、普通の生活になれてきたなっ、て。
具体的に言うと、好きなように動けるようにやっとなってきた。
お風呂も自由に入り、でる、とか。
外出もいつでもてきる、とか。
普通の事を意識しないでできるようにだいぶなった。
三年、、だもんね。。
ララも大きくなったし。
最近は、ママ すき❣️って言ってくれるようになって嬉しすぎ💕
こんにちは、ごめんなさいのお辞儀が丁寧すぎて笑っちゃうし、上2人の真似っこザルで、さらにくってかかり泣かすやんちゃぶり。
やっぱり末っ子は上2人より一番ハイスピードで成長していてびっくりすることばかり。
そして、やっぱりというか、あいあいにリンクする行動があったりして、ハッとする。
後ろからぎゅううぅ〜!と抱きしめると
ふにゃふわもうたまら〜〜ん!!となんだか懐かしくもある抱き心地に身悶えながら(笑)頭にすりすりしたら、逃げられる

ララ、ほんと不思議な子。
めちゃくちゃ大好き❣️(笑)
行動や仕草が好き過ぎる〜!
しかし、いつもはらぺこちゃんでビックリよ。
食べ散らかしかひどい!!
何回も床掃除したくない〜!
それだけチョットね

ぶーちゃんMAXになりませんように。。😅
ララのおかげで今日もまた、救われている我が家です。
あいあいの命日が近くなると、去年もそうだったんだけどあいあいつながりの人にばったりあったりします。
あいあいが引き合わせてくれたんだね。
そんな時すごく嬉しい。
あいあいを思い出してくれた方、ありがとうございます💐
今年も命日が近くなるとそわそわどきどきしてむかえました。
終わればすぐ11月の誕生日がくる。。
ブログも描きたいなと思いながらなかなかかけなくて💦
でもアメブロはみたりしてますので、メンケスからみの質問がある方はお気軽にどうぞ!
いつでもどうぞ!
ケンタのこのチキン二個食べた

あいあい妹はあいあいの歳に追いついた。
あいあい弟は、、アニメは見てなかったのにCMで聞いたのか何故か紅蓮花にハマって歌いまくっています。笑えます。
言葉使いが少しずつ乱暴?になってきてちょっとさみしい。。
夫以外元気にしてます。ぷぷっ

⬆️⬆️
我が家はあいあいからずっとしまじろうのお世話になってます。
あいあいは8ヶ月くらいから3歳までとって、それをあいあい妹も使い、その代わりあいあい妹は英語のしまじろうとって。3歳から通常のもとり。
最近、あいあい弟がはじめました。
こどもチャレンジの良いところは成長に合わせた段階のをとれること!
あいあい妹はいっこ上の学年からはじめたので今では三年生だけど四年生のをやっています。
先取りで学習できるってちょっと安心です。
あいあい弟はどうかなぁ??
我が家のゲーム&iPad事情は、宿題をやったら1時間、チャレンジを2教科やったら1時間と決めています。
お姉ちゃんを見ているので、あいあい弟もそれが普通になってます。
ま、あいあい弟は名前を3回かけたら、とか色々です

ゲームやiPad、避けては通れない道だと思います。
子供にはコントロール能力はないので、親がしっかり管理するのが大事ですね。
そりゃあ、YouTubeみさせたら大人しくしているし親は楽ですけども。
逆にゲーム禁止とかで育って、大人になって知りハマって抜け出せない!とか体験談聞いたりしたので何事もほどよくお付き合いさせたいですね。
お菓子にも言える事ですよね。
久しぶりにかいたら長くなりました💦
ではまた!