時々あるんですが、アメブロの更新?してなくて、ログアウトされちゃって
暗証番号とか分からなくなって そのままでした🥲
最近、
ふとブログに書いておこうと思ったのは
我が家の女子と男子の違いについて

1人目が女子で2人目が男子
1人目が男子で2人目が女子
女子でも男子でも
その子その子で違うのはよーーく分かっているのですが
私の中での違いを綴ります
我が家は、上が男子 下が女子です
女子は育てやすいとか、男子は大変だとか聞いたりしますが
これ完全に、個性でしょって思っちゃいます笑
我が家の女子、めっちゃくちゃ大変

いや、成長が早い 理解が早い 賢い
と言われれば、まあ確かに、、
と思う事も出来ますが
いや、我が家の上の男子がいかに育てやすいか

男子って、良く言えば素直
悪く言えば単純
もちろん、我が家の男子も、大変な時はありますが
頻度で言っても度合いで言っても、我が家の女子のが勝っています

いや、ほんとこだわり強くて面倒くさいです

はあ、、、面倒くさっ
ってついつい言っちゃう

いやいや期と呼べるいやいやがなかった上の子と
the、いやいや期と呼べる下の子🥹
保育園では周りを見ながら、今何をしてるかをみて行動している下の子
家での反動がすごいのはそれもあるのかな
そんな下の子も、2月に2歳になりました
1歳半から矯正箸も上手に使えて
着替えも自分でする(まだ少しフォロー必要)
言葉も2語3語分話せる
でも、自分がこう、と思った事は譲らないし、要求する時の泣きも激しい
1歳代は、とにかく何でも「いや!」から始まってました
あ、遊び方の激しさは、男子の方が強いですが

ただ、2歳になる前くらいから、下の子の「いや」が落ち着いてきて
わりとスムーズに物事を運べるようになってきつつあります
お、これはちょっとずついやいや期も終わりに近づいてるのか?🥹
女子の育てやすさが、我が家ももうすぐ来るかなと期待しております笑
上の子はずっと今の4歳(もうすぐ5歳)のままで居てほしいんですけど
下の子は早く3〜4歳にならないかなって思う矛盾🥹
最後に、
旦那に、「娘ちゃんの性格は、まあちゃんそっくりだよ
」

って言われるのがムカつきます。笑