娘の運動面での発達がゆっくりなのが気になってた私

もちろん、個人差はあるし、女の子は体幹が緩いから、遅めな子もいるのは知ってるのだけど

それにしてもなあ〜
もうすぐ8ヶ月だけど、全然ズリバイしないんです😂
うつ伏せで、お腹を軸にした方向転換はやってるけど、前に進まないから、欲しいものも取りに行けない娘
手を伸ばしたりバンバンしてるけど、それじゃ取れないよ😐ってね

てことで、小児専門の理学療法士さんのオンライン相談を受けることにしました

いや〜便利な世の中だよね

もちろん、どーゆー人かを見極めないといけないし、溢れてる情報から選択する必要があるのだけど
自分で選んだ人だし、その関わりで納得出来れば良いかなと

どこかしらの病院に行っても、専門家によって言うことも違ったりするし、どれが正しいか微妙な部分もあるしね
ただ、「様子を見ましょう」ってのが嫌なので

オンラインでの相談なので、娘の日常の様子を動画に取って、その人に送っています

地域が遠いので、直接の訪問相談が出来ないのが残念です😂
母や姉、友達からは、ゆっくりな子は8-9ヶ月くらいからズリバイするよ〜とか
歩き出してからハイハイしだした子もいるよ〜とか
言われるんですが
私は、発達に飛び級は良くないって思っちゃって🤣
娘の場合、飛び級出来ない課題が多いですけど笑笑
息子の成長を見返すと、彼はとてもスムーズでした
兄妹でもちがうねぇ〜〜

明日が相談日なので、どんな感じになるのか楽しみです
