むしゅこの反抗期について🤣
反抗期とゆうか、遅いいやいや期なのか、はたまた体調不良だったからなのか
コロナ最中は、息子のギャンが最悪でした😜
人が変わったかと思うくらいのギャン

コロナになる前から、息子は、気に入らない事があると親を叩くことが時々ありました💦
保育園でも、お友達によく叩かれたり噛まれたりしてるから、嫌なことがある=叩く
となるのも納得だけど、、
それが、コロナ最中はひどくてひどくて💦
叫ぶわ叩くわ噛むわで頭を抱えました😂
私も夫も、ちょっとひどすぎる💦と悩みました💦💦
子どもの気持ちになって、まずは息子の気持ちを共感するも、共感ではおさまらない
叩くことは悪いことなのは分かってるけど、やらないとおさまらない息子
泣きながら私達を叩く😭
こっちも悲しくなってきて、一度だけ私も泣いちゃいました

でも、癇癪をおこして困っているのは子どものほうで、その時に発する子どもの言葉も深掘りする必要もなくて
必要以上に子どもの感情に流される必要はないと学んだ😂
元々甘えん坊の息子には、抱きしめる事よりも、冷静に「叩かないで。痛いから嫌だよ。」を伝えて、叩くことを制止するのが少し効果的でした🙌
コロナが終わって、アデノの時も、気に入らないと叩こうとしたりの素振りはあるけど、体調がよくなってからはかなり落ち着いてきた感じ😂
今は咳と鼻水だけの症状になって落ち着いたのか、気に入らない事があっても叩くことはなくなりました😲
やっぱりしんどかったのかな😂
あと、もう一つは、私との時間、私との二人きりのスキンシップ時間が効果的でした🙌
やっぱり、下が産まれてからは少なからずいろんな我慢をしてるんだなあと感じました😂
娘がセルフねんね出来るから、娘が寝てる時はずっと2人で遊んでたんだけどなあ〜😂😂
でも、まだまだ3歳
甘えたいよね😂😂
一人っ子だったら、こんな反抗期みたいな事もなかったのかなと考えたりもしましたが
タラレバ言ってもね💦
それにしても、コロナ期間の息子がずっとこの先も続くと思うと恐怖でした笑笑
良かった、もとに戻って

寝る前は必ず、かっかの大好きな○くん、などポジティブな声掛けを忘れないようにしてます

グズグズのときは面倒くさいけど、やっぱり我が子は可愛いからね♥🥺