3m14d | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/

娘、3ヶ月になって2週間ほどたちました


日々進化してますね、赤ちゃんはキョロキョロ



3ヶ月に入ってからは、私の感情の乱高下は少し落ち着きました泣き笑いまた寝不足になったら来るでしょうけど、、笑

あ、抜け毛始まりました!息子の時みたいに、一部ハゲるのかな笑



娘はというと



両手の認識が始まり、片手から両手のハンドリガード開始


目が合うとニコニコ笑う


指しゃぶりを時々する


首はたぶん、ほぼ座ってる


無意識にモノを掴む


少しずつできることが増えてます



息子がわりと早い発達だったので、娘のほうが遅めです


少し心配もあるし、どーしても息子と比べてしまうけど


娘のペースで成長してる


たぶん、ゆっくりさんな気がします看板持ち



息子は4ヶ月での寝返り成功の3日後に寝返り返りも成功させた子ですが、娘はうつ伏せが嫌いで


機嫌よく過ごしてるときも、うつ伏せの練習をするとギャンギャン泣くので全く練習ができてません!


背中の緊張が強いんだよね😂


この子、ちゃんと寝返りするようになるかな?

寝返りしたとして、うつ伏せが嫌いだから寝返りしたあとはずっと泣きそう、と、早くも恐ろしい笑い泣き



あと、娘の高口蓋ですが、、


たぶん、そんなひどくない、とゆうか、ガス溜まり解決してる気がする

おっぱいのむときに、空気を飲んでる感じもしなくなりました💦飲むの上手だな、って思うくらい


医者からの指示の浣腸は毎日してますが、

自分でもオナラ出せてるし、お腹の張りも感じなくなってます


ただ、ゲップはマジで出ません笑


もう、ゲップ出さずに、飲んだあとはシレーっと置いてます😂


吐き戻しも、息子の時と変わらないくらいか、それよりはマシな気もする😂


体重も、測ってないけど、ぷくぷくになってきてるので、増えてるかなと!



次の小児外科と小児感覚器科への受診で、継続した通院がいるのか聞いてみようかと思います悲しい待ち時間も長いし、月1でも通うのも面倒くさい、、




そして、毎度毎度ですが、睡眠について🤣



セルフねんねは、活動時間内にお布団に置けば出来るようになりました!

ただ、長くは寝られず、ワンサイクルで起きるから、昼に1度抱っこ紐して長く寝てもらってます凝視ふとん1紐だと2時間くらい寝る😲



お出かけした日は昼寝の量が少なく、明け方から頻回起きになる😭

あと、夜の本就寝が21時以降にしないと、これまた明け方が頻回起きになるので、19-20時台に寝たあとは1時間くらいしたら起こして、そこからお風呂して授乳して、また寝かせてます


これ、起こすのが地味につらいけど、これをしないと明け方の頻回起きがえぐいのです


娘はまだ夜間のトータル睡眠が7-8時間と短めで、

19-20時に寝ると、朝3-4時に覚醒してからはしっかり寝られなくて頻回に起きちゃうようです

何とかおっぱいでつなぐけど、また1時間して起きちゃったりするのです😭



けど、21-22時に寝ると、夜間授乳は1回とか2回で落ち着く、、


色んな子がいますねほんと


息子はこの時期は夜間のトータル睡眠は9-10時間で、まとまって5-6時間のあと2-4時間寝てたから、息子のほうが体力があったんだろうなと知らんぷり


娘の成長、体力つくまでの辛抱😂😂




頑張ろう😭😭