発熱 アデノウイルスかなぁ〜 | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/

本日、

復帰後2回目の保育園からのお迎えコールでした😷


土曜日から鼻水が再発していて

月曜日・火曜日は保育園でも7.6度くらいあって、家に帰って測ると下がってる感じでした


ただ、2日とも保育園でお昼寝が一睡も出来なくて

ん?いきなりどうした?と思ってました😭


我が子は体調が悪いと、保育園では寝られないみたいです😭


そして今朝、熱7.4度

これ、連れて行っても呼び出しかなって思って

仕事を休もうかとは思ったのですが、



保育園には、熱が上がったら遠慮なく連絡してくださいと伝え、出勤しました

けっこう、普段も8度くらいまでは連絡せずにみてくれるから有り難いのですが😂


出勤から2時間たたず、お迎えコールがあり、帰りました!
保育園では、アデノウイルスが流行っているそう〜

とりあえず、アデノだとしても対症療法しかないし、熱は座薬使って下がるし

受診は明日、予約しました笑い泣き


ちょうど旦那がまだ出勤前(昼から勤務)だったので、お迎えに行ってくれ、帰宅して即寝室へ連れてってくれてました😪


遅めの朝寝 1時間半ほどして

遅めのお昼ごはんを食べ

遊び

お昼寝を何時にするか悩みましたが

体調わるいし、ふとした瞬間に顔をかいて眠そう?な仕草があったので、
活動時間1時間半でまた寝室に連れてってみました



寝ず😂そりゃそうか


諦めて寝室で一緒に過ごしたりしました


お風呂あがって、さすがに限界だったのか即寝しちゃいましたが

30分で泣いて起きちゃいました笑い泣き


やっぱり体調わるいときに活動時間オーバーすると、こうなるよねえ💦


でも自己解決したようで、すぐ泣き止んでコロコロ伏せてますえーんエライヨー


今日は夜泣き覚悟してます😂

前回のときと同様、夜中もまた座薬入れたり、お水飲ませたりするようになるかな




そして、
明日から私はまた準夜×2なのですが

夫婦ともにつらい感じになりそうです笑い泣き

明日は保育園には行けないので、我が子はお休みです。



旦那は今日の23時頃帰宅予定→明日、6時前に仕事へ出発→12時頃帰宅(半日有給取ってくれました😭)→育児

金曜日も午前中のみ出勤→育児


私は明日、準夜前に育児→準夜→睡眠3時間ほどで育児→(旦那の帰宅後、少しでも休憩が取れたら良いなと願う)→準夜→土曜日なので旦那に任せて午前中寝たい(希望)


金曜日に保育園に行ってもらわないと、2日目の準夜、ほんとに死んでるかと思います😭

保育園に行けなかったら、睡眠3時間で起きて育児して、旦那が帰宅するお昼から準夜までの時間、休憩を取る程度でまた準夜に行く


ちょっと怖いです😭ミスしないかな、、



乗り切れるかな。。




共働き夫婦の育児は綱渡り


ホントそうだなって思います





みんな、健康が1番だわ〜😭😭