出勤前のひととき | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/



昨日は家族で過ごせたおやすみday



我が子が就寝したあと


夫婦揃ってとても満足感に満ちてました💕


いっぱい遊んで、ハグしてチューして


なんとゆう幸せ!

我が子も絶対満たされてる💕笑



そして今日は準夜です😭


朝から公園で遊び

朝寝をし

知り合いの電気屋さんに来てもらい、クーラーの見積もりをとってもらい

お隣さんの子どもたちと一緒に遊び、お隣さんと世間話をし


義両親が来てご飯を食べ
(私は寝させてもらってたので会わず😂)


いまは我が子が昼寝中



起きる前に出勤です😭さみしぃ〜



旦那は自分のお父さんに、「まぁちゃんがいない時に一人で子守りをするのがしんどくないのか?1歳だとどう遊んでいいか分からなくないか?間が持たないとゆうか。」と質問されたそうびっくり


旦那のお父さん世代だと、なかなか育児に参加する人の方が少なかっただろうから、そうなんだろうな💦


旦那は、元々子どもが大好きなので、全く苦痛ではないと笑い泣き

私も、旦那なら安心して任せられるので、ほんとにありがたく思ってます✨🥺


ただ、睡眠に関しては活動時間も全っ然意識しないタイプでだいぶゆるゆるだから、昼寝から就寝までの活動時間だけは守ってほしい笑い泣き



そういえば、今日来てくれた知り合いの電気屋さん(旦那のお母さんのお友達)

お孫さんが東京の睡眠コンサルタントさんにコンサルティングしてもらったそうで、生後5ヶ月で一人で寝ついているそうキョロキョロ


お父さん世代って、子どもは寝たい時に寝るだろ、疲れたら寝るだろってゆう固執した考え方とゆうか、、
睡眠コンサルタントとか、遮光とかホワイトノイズに理解がない世代なのに、その方はとても理解のある方で

すごいなぁと思いましたキョロキョロ


我が家の寝室をみて、「そうそう、うちもこんな感じで真っ暗にしてた!」って嬉しそうでした笑い泣き




さあて

そろそろ出勤の準備をせねば笑い泣き




寝不足dayがんばろうえーん