慣らし保育4日目 | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/


昨日は保育園からの帰宅後、2時間寝ました
夕方2回目の睡眠はできずでした💦


2時間寝ても、今の我が子の体力だと就寝までは持たないので、夕方真っ暗な寝室で30分ほどコロコロしてもらいました🙌
そのあと、スキンシップを兼ねて抱っこ紐でも暗闇の中ゆらゆら過ごしました
30分\(^o^)/

幸せな時間でした🙌

でも、抱っこ紐でも寝れずでした
顔をコテンとして指をしゃぶるので眠いのは眠いんでしょうが、、


なので、活動時間的には6時間近く(そのうち寝室にいたのが1時間ちょっとですが)


抱っこ紐後からは巻に巻いて就寝 18:50


夜中は泣くかなぁと思いましたが

小休憩がきいたのか、

昨晩、夜泣きなし。「ひゃー」とゆう声1回

今朝、早朝起きなし。

起床6:15でした
50分くらいまではコロコロ伏せてました😪

小休憩の効果かな?
ありがたい💕


そして今、コンサルタントさんに1歳半までのねんねのお守りとゆうコンサルティングをお願いしているのですが、

ほんとに救われていますえーん

この方がいなかったら、保育園での不安と申し訳無さと色んな感情を落ち着かせる事は出来なかったと思います😅

我が子のことをよく知って下さっているし、私の性格もよくご存知

先輩ママとしても睡眠のプロとしても、ほんとーに救われています!!

慣らし保育が始まって、毎日やり取りしてくださるえーん





そんな今日は慣らしも4日目




今日からは給食まで!

食べられないかもしれないので、お迎えは11:30頃にと言われました


朝は先生が抱っこしようとすると、私にしがみつく


他の子達が親とのお別れで泣いている姿を見て、つられて泣く我が子

今日もお別れはやはり涙、涙でした



待ち時間は、姉の家で甥っ子と母と少し過ごしたり(甥っ子の小学校が入学式で、2年生以上は早く帰るので母が子守を頼まれていました)

パン屋行ったり

家の掃除をすこし


そしてお迎え


ロビーをのぞくと、、

オモチャで遊んでたおねがい

そして、遊びながら、自分から先生のお膝に行ってた!


声をかけると

泣きはせずに抱っこを求めてきました🥺かわぇぇ


あれ、なんか、今日はそこまで眠そうじゃない?


担任の先生(めっちゃ感じが優しくて好きです(笑))から、「朝眠そうで、お布団を敷いたらコロコロしていました。寝れはしなかったですが、そのあとひとりで遊び始めました」と

ひとりで遊べたこともすごい!!


そしてコロコロって、小休憩じゃんおねがい

小休憩出来たんだ💕
してもらえたんだ💕

嬉しかった〜おねがい

先生に感謝です😂


そしてお昼ごはんは、完食しましたよーと。←ここは心配していませんでした🥺笑



帰宅中にたくさん褒め、帰宅後お茶を飲んでルーティン

ルーティン前にふらついてひっくり返り後頭部を打ちギャン泣き(笑)なだめて寝室へ


今日も疲れすぎの象徴、即寝でした😪



我が子、がんばってる💕

ほんとにがんばってる💕


ありがとう😭💕


今日も2時間寝ましたが


やっぱり疲れてるのが分かる!


なので、また夕方寝室でコロコロ小休憩タイム30分、そのあと抱っこ紐15分


また巻いて巻いて

就寝18:55


今日は少しだけ寝る前に泣いてました💦


疲れてるなあ〜



だけど今日はすごく嬉しかったなあ

保育園の先生の対応、ありがたい

がんばってる我が子、ありがたい



明日も給食までです(^^)