D19こころのカウンセリング | まぁちゃんの育児記録

まぁちゃんの育児記録

アラサーママの育児記録
2014年結婚
2020年3月 第一子出産♂
2023年2月 第二子出産♀
日々の記録、育児の悩みなどを書いてます\(^o^)/



D19

昨日までは36.4〜5だった体温も、今朝は36.71と上がったのでおそらく排卵したのかな〜?

D13あたりからやってる海外の排卵検査薬はいつまでたっても濃くならずにいますが叫び








そんな今日は、通ってるクリニックの臨床心理士さんとお話ししてきました!



初の、カウンセリングってやつです




前から利用しようかなとは思ってたけど、今回体外受精をすると決めてから、仕事と治療の両立の不安がすごくて
自分だけじゃ解決出来なくて


話を聞いてもらいました!





私の場合、職場の人に(所属長も含め)不妊治療のことを言いたくない考えなので、それをもとにこうするかこうするってゆう選択肢を提示してくれたのと、私の気持ちになって考えてくださったので、利用してよかったと思いました笑い泣き





9月の夏休みを利用して採卵したい気持ちは決定なので

明日の診察の時に
9月のスケジュールがだいたい分かるか主治医の先生に確認する事になりましたにやり





何故こんなに早い段階でスケジュールを知りたいかとゆうと、9月の勤務希望を7月20日までに出さないといけない事と、治療の事を上司に話していないので、急な休みをもらえないためです笑い泣き




そして、たくさん休みをとれるのが7-9月の夏休み期間だけなのです。ここを逃すと、次は1年後とかになっちゃう。





もし、今の段階でスケジュールたつのが難しいようなら、職場の上司だけには打ち明ける方向でまた心理士さんと作戦を立てる事になりました笑い泣き


ほんとに極力言いたくないんですけどねチーン






とりあえずは、明日の先生の返事次第になります合格





でもなんか、旦那以外の人で
こんな自分の立場になって考えてくれて話を聞いてもらえるのって

こんなにも心が軽くなるんだと思いましたビックリマーク



仕事と治療の両立の中で、体外受精後のリスクとかも色々不安はあるけど、まずは採卵の事を考えましょう!と言われました。

思いつめて考えてたものが少し取り払われましたビックリマーク






そして帰宅後、自分の過去の生理周期を確認して
色んな方のブログで体外受精のスケジュールを参考にして

こことここを休みとって〜

などスケジュール組んでみてますにやり




この間は生理中だったのもあるせいか、とても病んでたけど、


今は何とか頑張れそうです合格





ブログを見てると、今週期から採卵周期の方が何名かいらっしゃるので


自分のことのようにドキドキしてますニコ





私もがんばろ合格