【桐壺19-①】この御子生まれ給ひて後は、いと心ことに… | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺19-①】この御子生まれ給ひて後は、いと心ことに…

【原文】

この御子生まれ給ひて後は、いと心ことに思ほしおきてたれば、「坊にも、ようせずは、この御子のゐ給ふべきなめり」と、一の皇子の女御は思し疑へり。

・・・・・・・・・・・・・・・

 

この御子生まれ給ひて後は、

訳)この御子お生まれになって後は、

源氏物語~ゆるいイラスト訳~ 古典の偏差値20UPする方法


 

いと心こと思ほしおきてたれば、

訳)(帝は、桐壺更衣のことを、)とても格別お考えおきなされるようになっていたので、

源氏物語~ゆるいイラスト訳~ 古典の偏差値20UPする方法


 

にも、ようせずは、この御子のゐ給ふべきなめり

訳)「東宮坊にも、悪くすれば、この御子をたてなさるおつもりようだ

源氏物語~ゆるいイラスト訳~ 古典の偏差値20UPする方法


 

と、一の皇子の女御思し疑へ

訳)と、第一皇子の母女御(弘徽殿女御は疑う気持ちになっおられる

源氏物語~ゆるいイラスト訳~ 古典の偏差値20UPする方法


 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

【原文】

この御子生まれ給ひて後は、いと心こと思ほしおきてたれば、

にも、ようせずは、この御子のゐ給ふべきなめり

と、一の皇子の女御思し疑へ

 

【口語訳】

この御子がお生まれになって後は、(帝は、桐壺更衣のことを、)とても格別お考えおきなされるようになっていたので、東宮坊にも、悪くすれば、この御子をたてなさるおつもりようだと、第一皇子の母女御(弘徽殿女御は疑う気持ちになっおられる

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 

単に愛しい愛しいだけだった更衣の関係…

光の君が生まれたことで、桐壺帝は、更衣をとても大切にするようになります。

 

これまで、のほほんと、第一妃の座にふんぞり返っていたのが、

かの有名な、弘徽殿女御(こきでんのにょうご)

 

さあ!今後、宮中関係はどうなっていくのでしょう…

平安王朝に想いを馳せながら…

今宵はお眠りなさいませラブラブ

 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【今回の重要古語】

■ 心ことなり

■ 思ほす

■ おきつ(掟つ)

■ 坊(ばう)

■ ようせずは

■ べき(べし)

■ なめり

■ 思す(おぼす)

■ 一の皇子の女御

■ り 〔完了・存続〕

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 

 

 

 

 

>>次へ