【桐壺10-②】解釈~更衣ママ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺10-②】解釈~更衣ママ

おはようございます音譜 あいです。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【原文】

母北の方なむいにしへの人のよしあるにて、親うち具し、さしあたりて世のおぼえ はなやかなる御方がたにもいたう劣らず、なにごとの儀式をももてなしたまひけれど…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今回は、桐壺更衣の母北の方のお話です!

 

 

ポイントは…

係助詞「なむ」∑(゚Д゚)

 

 

「……なむ、……(連体形)。」で、係り結びの法則

 

今回は、結び(連体形)流れているけれど、

(※係り結びの流れについては、文法書参照)


 

母北の方(母である正妻)」という人物が強調されます!


源氏バイブル                    ☆
 

北の方(きたのかた)」というのは、奥様のこと♪
」というのは、家の奥の方に位置するから、そこに

住む「北の方」は、今では「奥様」って言うんですね!


ーーーーーーーーーー

さてさて。この、桐壺更衣の母「北の方」は…☆

 

いにしへよしある「にて、

ながらの由緒正しい家柄の人であって、

 

※「」の使い方に注目!

 

「いにしへ人」=「よしある」という方程式を表す「

 

同格としての「」は、英語の関係代名詞みたいな感じです。


 

親、うち具し

訳)親が、二人ともそろっていて、

源氏バイブル                    ☆

通い婚だから、母北の方のお父さん(桐壺更衣の祖父)は、

一緒には住んでいるかわからないけれど、お父さんがいる

ということは、後見があるということだから、品位が保てます


 

さしあたりて世のおぼえ はなやかなる御方がたにもいたう劣らず

訳)目下のところ世間の評判華やかであるお方々にもひどく劣らず


※「いたう(いたく)……ず(打消)

いたし(痛し)」は【ひどい・はなはだしい】という意味ですが、

下に打消の語をともなって、「それほど(大して)……ない」という

部分否定のような意になります。「いと……ず」なども同様です。

英語で言う、「…not…very……」みたいな( ̄▽+ ̄*)



源氏バイブル                    ☆
 

なにごとの儀式をももてなし たまひけれど
訳)どのような行事をもお取りはからいなさったが、


源氏バイブル                    ☆

 

由緒正しい家柄のお母さんだからこそ、

宮中で、どういうものが必要かがよ~く分かっており、

いろんな、陰ながらの取り計らいをされていたんでしょうね;;

 

ただでさえ肩身の狭い思いをしてる桐壺更衣には、

ほんとに、心強い存在であったといえるでしょう(o^-')b
 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

【原文】

北の方なむいにしへの人よしあるにて、親うち具し、さしあたりて世のおぼえ はなやかなる御方がたにもいたう劣らず、なにごとの儀式をももてなし たまひけれど

 

【口語訳】

母親である奥方様古い家柄の人由緒ある方で、両親ともがそろい、さしあたって世間の評判勢い盛んなお方々にも、それほどひけをとらず、どのような行事をもお取りはからいなさったが、

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

今回、初登場したキャラクター

母北の方(更衣ママ)☆

今後も、ちょくちょく登場するので、じゅうぶん理解しておきましょう♪

 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【今回の重要古語】

■ 北の方

■ よしあり

■ 具す

■ おぼえ

■ はなやかなり

■ いたし

 

⇒重要古語一覧

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 

【関連記事】

【桐壺10】イラスト訳

【桐壺10】重要古語