今回も「真理ちゃんのお誕生会」情報です。さくら掲示板より、hardtopさんの投稿です。
http://snow-white2012.bbs.fc2.com/
11月3日の真理さん誕生日会に参加させて頂き、今回は受付をさせて頂きました。画像は次のファンクラブ会報で見ることが出来ると思いますので、文章をアップさせて頂きます。既に私のフェイスブックでは公開済みです。
真理さんのお誕生日会素晴らしかったですね。残念ながら真保さんは風邪のためご欠席でしたが、真理さんの真っ赤な膝丈のワンピースが可愛らしい雰囲気でお似合いでした。皆んなで水色の恋を歌って御迎えして、真理さんのご挨拶。この会への感謝のお言葉と家族を大事にしてくださいとのメッセージ。これに答えてファン代表の二名から花束贈呈。バースデーケーキが運ばれると真理さん自身が「happy birthday to you」と歌い始められてみんなで大合唱!それからみんなでひとりじゃないのを歌いながら真理さんがみんなのところを廻られて握手!記念撮影をした後、最後に真理さんから今日の様子を真保さんに報告すること。そして参加者の事は絶対わすれません!とおっしゃって笑顔で手を振られて退場されました。やっぱり真理さんの変わらないファンを大切にされている気持ちが伝わる素晴らしいお誕生日会でした。
続いて食事会でしたが、ここで今回は渡辺プロから特別提供いただいた「真理ちゃんとデイト」の第4回目を観てしまったのです!中学の音楽の教科書で習った、私の大好きな「冬の星座」(木枯しとだえて、さゆる空より)を真理ちゃんの素晴らしい歌声で聴き感動!やっぱり真理ちゃんの歌は良い!もちろん真理ちゃんのお顔が大画面で!女性陣からも「綺麗」との声が出ていました。ゲストは南沙織さん「哀愁のページ」でしたね。それにしても、今の音楽番組のつまらなさから考えると、なんと志の高い番組だったのかを認識しました。当時は子供向けで高校生が見るのは気恥ずかしいと思っていたのですが。あの超過密スケジュールの真理ちゃんがこの質の高い番組を続けられたのは音楽学校で磨いたソルフェージュができたからこそなのですねー。
こちらもhardtopさんより、小虎さんのお誕生会での真理さんのイラストらしいです。かわいいですね^^クイックしてみてください。
https://ameblo.jp/heppoko-2/image-12548348675-14648248315.html
いよいよ今月末に天地真理さんのスクリーンコンサート開催です!
動画の最後のほうに福岡の観光紹介があります。天神中央公園は、コンサート会場のアクロスの裏ですね。大濠公園は、地下鉄で大濠公園下車、新しくなった福岡市美術館では、『不思議の国のアリス展』をやってますが、28日はお休みです。
https://www.fukuoka-art-museum.jp/
元気な方はその足で福岡城跡まですぐです。それからマラソンで有名な平和台陸上競技場、そして西鉄ライオンズそしてホークスがやってきてしばらく使っていた平和台球場、その跡地は大和朝廷外交使節の鴻臚館遺跡となっています。鴻臚館は、地下鉄赤坂からのほうが近いです。
こちらが鴻臚館あとです。でも28日当日はこちらもあいいてないと思います。残念。
ヤフオクドームと福岡タワーは、天神や博多駅から西鉄バスが便利ですよ。ウオーキングが好きな人は、ヤフオクドームは、地下鉄唐人町。福岡タワーは地下鉄西新。西新から福岡タワー近くはサザエさん通りがあります。それから福岡タワー近くの福岡市博物館には、『漢委奴国王』の金印がありますが、こちらも28日は年末で閉館だと思います。
それから、アクロス福岡の近くを紹介します。アクロス前の明治通りは、日本一のホークスのパレードが行われるビクトリーロードでもあります。アクロスがちょうど中間点でしょうか。
通りに沿って右に行くと九州一の歓楽街の中洲です。アジア美術館や博多座があります。
こちら博多座の入り口です。
博多座やアジア美術館の間に川端商店街があります。新天町より少し長く、広い商店街です。商店街の入り口の銅像ご存知ですか。川上音二郎です。「おっぺけぺ節」は、日本で最初の演歌と言われます。また最初にレコード化された作品ともいわれています。この演歌の中になんと「『天地の真理』がわからない♬」のフレーズが入ってます。日本最初の演歌、しかもレコード化されたこの作品に天地真理さんが登場してるのです。
この商店街を進み、抜けると左側に祇園山笠で有名な櫛田神社があります。それから少し先にキャナルシティ博多、そして那珂川沿いに多くの屋台があります。
スクリーンコンサートまで、あと1回更新できるかな?それともコンサートの報告で今年おしまいかな?