メモ書き程度の備忘録 -5ページ目

メモ書き程度の備忘録

まんまタイトル通りのブログです

前日と違って今日はそれなりに混雑するだろうなぁ

 

と予想して開場時刻合わせでzakiさんと入場したものの

 

実際のところは前日よりほんの少し人が増えたかな?

 

といった程度で拍子抜け。


おかげで本日もzakiさん、ちゃ→はんさん、みかんさんとお話しする時間が

 

アイドルちゃんとお話しする時間を圧倒的に超えました^^;

 

とはいえ、その方が快適に回れてありがたいんですけどね。

 

■野島樺乃…1部:1枚×2(zakiさん連番)

■大谷悠妃…1部:1枚×2(1回だけちゃ→はんさん連番)

■上村亜柚香…1部:1枚×2

■倉島杏実…1部、2部:1枚×3(1回だけzakiさん連番)

■杉山歩南…2部:1枚×2(zakiさん連番)

■赤堀君江…2部:1枚×2

■井上瑠夏…3部:1枚×3

■野村実代…3部、4部、6部、7部:2枚×3

■林美澪…5部:1枚×3(zakiさん連番)

■竹内ななみ…6部:1枚×2(zakiさん連番)

■菅原茉椰…7部:3枚×2、8部3枚×1(1回だけzakiさん連番)

 

少しずつ、だけど確実にお姉さんになっていきつつも

 

明るく人懐っこく可愛らしい点は変わらないままのあゆかまる。

 

個人的にはSKEで1番のよゐこだと思っています。

 

あなんちゃんレーンと隣だったこともあって

 

デビュー戦らしく緊張しまくりなんだけど

 

一生懸命に笑顔を崩さないようにしている様子が

 

とても可愛らしかったあなんちゃんと話し終わった帰りに目が合うという

 

普通ならちょっと気まずいタイミングでも

 

愛嬌たっぷりな笑顔で元気にお手振りしてくれたのは

 

ヲタク的には救われたといいますか

 

本当にありがたいことでポイント高い。

 

前日のみなるんに近い話しやすさを感じられる数少ないコで

 

あゆかまるにはこれからもずっと通おうと心に決めた午前でした。

 

ラブライブの矢澤にこちゃんコスをしてきたみよまるは

 

前日のお嬢様っぽさとは話し方や仕草もガラッと変わり

 

これでもか!というくらいの可愛らしい路線。

 

好きな恰好をできて楽しくて仕方ないのか?

 

はたまた服装やメイク、髪型に引っ張られやすいタイプなのか?

 

それともキャラになりきる演技力がすごいのか?

 

なんであれ、前日との変化にビックリしつつも楽しくて。

 

1年以上会えていないとモチベも危ういカンジでしたが

 

この2日でしっかり持ち直すことができました↑↑↑

 

この日、会場にきていた味噌ヲタの大半が注目していた

 

みれいちゃんの握手会系イベントのデビュー戦。

 

開始前からレーンを大きくはみ出す長蛇の列に

 

味噌ヲタからの期待の大きさをうかがえました。

 

実際に話してみての感想は「パーフェクト」。

 

可愛らしく愛想もよく頭の回転も速くて返しが上手い。

 

相当シミュレーションを重ねてきているのは

 

メールなんかでわかっていたものの

 

デビュー戦でここまで仕上げてきたことには驚き。

 

12歳でこの完成度はすごすぎた^^;

 

行ったヲタクからのネガティブな評価は一切聞こえてこず

 

3~4部以上の設定になるまでは

 

今のまま秒で完売してしまうんだろうなぁと。

 

5cmくらい靴で身長を盛っているという話になって

 

瞬時に「本当はこれくらいっ」と屈んで見せてくれた時に

 

思わず「ちっちゃ!まだまだ赤ちゃんだねぇ」と出てしまうくらい

 

小柄で伸びしろたっぷりな身長と同じくらい

 

アイドルとしての伸びしろもまだまだたっぷりあるのかと思うと

 

将来が楽しみで仕方ない存在ですね^^

 

この日の〆になったスガワラ。

 

前日の驚愕の並びを見てしまっていたので

 

今日は行こうか行くまいか迷っていたのが本音^^;

 

zakiさんがスガワラ券をお持ちで連番してくれなければ

 

大の並ぶの苦手人間的には回避していたかもってくらい

 

スガワラレーンの並びは異次元でした。

 

でも、その並びを乗り越えた先で

 

初めての個別での接触をしてみると

 

あー、これは確かに並んででも話したいコだわ

 

と納得&大満足。

 

ダッシュで戻って並び直す僕に

 

並ぶことが苦手なのを知っているヲ友達が

 

「え、行くの!?マジで!?」とビックリしていました笑

 

キレイ系のコって、どうしてもこっちは多少なりとも構えちゃうところがあるのですが

 

なぜかスガワラ相手だとそういう感覚になることがない不思議。

 

身振り手振りを交えながら表情をコロコロ変えて

 

話を広げていくのがすごく上手なんですよね。

 

キャッチボールを続けられる言葉やリアクションを上手に選べていて

 

会話が弾んで止まらなくなるタイプ。

 

ルックスもどストライクなうえに中身まで抜群となれば

 

当然スガワラともっと話したいという欲求が膨らんでいったわけですが

 

今回のシングルはもう全完売なんですよね^^;

 

申し込み開始当初、仕事の都合で今日しか確実に行ける日程がなく

 

まぁ、実際に話してみてフィーリングが合うかわからないし

 

まずはお試しで行ってみてから次を考えよう。

 

SKEなら、もし都合がついたら割と直前でも買えるし。

 

なんて軽く構えていたことを激しく後悔。

 

次のシングル発売を一日千秋の想いで待ちます><。

 

いや、しかし、あれですね。

 

いつヲタ卒してもおかしくないような状況が続いていた

 

1年以上の長い時を乗り越えて参加した昨日今日のイベントで

 

まさか次のシングルまで確実にヲタク続ける決意をすることになろうとは笑

1年半ぶりの握手会系のイベント参加ということで

 

合間にzakiさん、ちゃ→はんさん、謎熊さんといった

 

ヲ友達との近況報告など他愛もない会話も楽しみつつグルグルと。

 

先に別会場で券を使用していたり、あるいは返品していたりと

 

さすがにこのタイミングまで券を手元に残している人は少ないのか

 

ごく一部のレーンを除いて、ほぼ待機時間なしでお話しできるカンジ。

 

■野島樺乃…1枚×6(zakiさん連番)

■井上瑠夏…1枚×3

■佐藤佳穂…1枚×3

■倉島杏実…1枚×7、3枚×1

■大場美奈…3枚×1(zakiさん連番)

■赤堀君江…2枚×5

■川嶋美晴…1枚×3

■松本慈子…1枚×3

■野村実代…1枚×3

■中野愛理…1枚×3

■上村亜柚香…3枚×3

 

1年数カ月前に購入した握手券ということで

 

えーと・・・なんでこのコ買ったんだっけ?^^;

 

と記憶があやふやな部分もあったのですが

 

実際にお話ししてしまえば

 

可愛い!また次も買おう!!

 

と思ってしまったわけで。

 

ただ、かなりの高頻度で公演に入ってイベントにも参加してといった

 

本店時代からの馴染みのみなるんの話しやすさは

 

どうしても他のコたちとは別格になってしまっていたような。

 

こういう気さくに話せるコって今となってはレアだからなぁ^^;

 

急遽行けそうになった4月3日は完売だったので

 

おそらく行けても次のシングルになるだろうけど

 

会えるうちにまた会いに行こうと思いましたとさ。

早めに名古屋入りして熱田神宮へ。
 
年末詣でのつもりで向かったはずが
 
気が付けば古畑ちゃんの手術の無事を願っているという。
 
可愛いコにはいつだって元気に笑顔でいてもらいたいですからねぇ^^
 
その後は川口屋さんで本日のお菓子をひと通り購入。
 
一部クリスマス仕様だったりして普段よりちょっぴり華やかなカンジ☆★

 
帰りの新幹線で美味しくいただきました^^ 
 
からのクリスマスイブでもパフェをイートインできそうなお店を探し
 
HUGO&VICTORへ。
 
■パフェ フォレ ノワール
 
キルシュが少し強めで大人向けのお味でした。
 
表参道店でも食べられるのだけど、意外と行くヒマがなかったので
 
今回の遠征中に食べられてよかった^^
 
パフェを食べて満足したところで劇場へ。
 
が、ここで問題発生。
 
クリスマスプレゼントを贈るつもりで持参したものの
 
まさかの今は郵送のみでの受付という。。。
 
近場の郵便局は営業時間終了していたので結局持ち帰ることに^^;
 
こんなことがあれば一気に萎えてモチベだだ下がりになるところですが
 
この日の僕は違いました。
 
だって座席がB-20なんですもの。最前なんですもの。
 
多少は凹んだものの、すぐに切り替えてワクワクしながら開演待ち♪
 
==========
 
■出演メンバー
相川暖花・鎌田菜月・熊崎晴香・斉藤真木子・菅原茉椰・鈴木恋奈・谷真理佳・西満里奈
 
■影アナ…菅原茉椰
 
■クリスマスイヴということで『真夏のクリスマスローズ』を披露
 
==========
 
影アナがスガワラで高まり
 
ちっちゃいツインテールしているスガワラが可愛くて高まり
 
MCでむちゃくちゃ楽しそうに笑うスガワラの可愛さに高まり
 
久しぶりの『真夏のクリスマスローズ』に高まり
 
クリスマス衣装のスガワラの可愛らしさに高まり
 
というか久しぶりに近距離で可愛いコたちを観られたので
 
もはやそれだけで高まりっぱなしの1時間半。
 
すーちゃん卒業公演以来だから約3年ぶり?に
 
SKEフェスティバル公演を生で観ましたが
 
なんとなくカラダは覚えているもので
 
フリコピもそれなりにできたのも楽しかった♪
 
なお、振付の記憶が怪しい時はカマタを見ると
 
ものすごい安心感を得られるという不思議。
 
すごく堂々と踊っているので
 
このコの通りにやれば間違いない!
 
と思えるんですよねぇ。
 
下手多めだったメンバーは他に谷とここなさん。
 
熟練の表現をするカマタと谷&生まれたてほやほやなヒヨコ感あるここなさん
 
という構図はなかなか楽しいもので^^
 
みんな違ってみんなイイ、の典型というカンジ。
 
MCでも個々のカラーがよく出ていたけれども
 
この日のMCでのMVPは真木子かなぁ?
 
MCでの指スマを誰よりも楽しんでいる様子が可愛かった^^
 
「気持ちを込めたら勝てる」とか適当なことを言ったはずが
 
結果その通りの展開になったのは持っているなと笑
 
まぁ、勝ったのは真木子じゃなくて西くんでしたが^^;
 
そんな西くんが気になったコその2。
 
勝手にとっつきにくそうなイメージを持っていたんだけど
 
全くそんなことなくヲタクに優しいタイプでした。
 
重力としっかり戦ったら、すごく嬉しそうにしたの可愛かった笑
 
西くんとほののはヲタクに優しいという点でポイント高い◎
 
あとは研究生2分間MC担当だった青木さん。
 
DMMなんかで見るより、ずっと小さくて可愛かった^^
 
MC中だったり最後の挨拶で下手に出てきた時だったり
 
愛想のよさというか、ヲタクに物怖じしないカンジは好印象◎
 
そんなこんなで高まりっぱなしで
 
フェイスシールドが曇って視界不良になることもありましたが
 
終始楽しみっぱなしでございました^^
 
終演後に購入したお水は、まりんちゃん・きみちゃん・ゆっちの3人。
 
きみちゃんを自引きできたのはデカい◎
 
なんとか年内に劇場で公演を!
 
という願いを叶えてくれたのはチームKⅡ様でした^^
 
公演前に久しぶりの名古屋甘いもの巡り。
 
■レクラン ド ユミコのくりと洋ナシのパフェ
 
個人的にレクラン ド ユミコのパフェにハズレなし。
 
たぶん僕の舌に合っているんでしょうね。
 
できることなら定期的に訪店してシーズンメニュー全制覇したいくらい。
 
続いて、名古屋へ来たら必ず立ち寄る川口屋さんへ。
 
お土産に、この日のお菓子全種類を購入。
当日中のわらび餅は新幹線のなかで
 
その他のお菓子は翌日までもつので翌朝の朝食にいただきました^^
 
続いてお邪魔したのは、グラシエ イクスというアイスケーキを取り扱っているお店。
 
ドーム(右)といちごバジル(左)
ピスタチオアイスの入ったドームがお気に入り◎
 
ナイフとフォークでいただくというオシャレなカンジもいいですねぇ^^
 
甘いものを堪能してからは少しテレビ塔周辺をお散歩して劇場へ。
 
席番は事前に決まっているので
 
カウンターで本人照会を済ませてフェイスシールド等を受け取った後は
 
入場時間に余裕をもって待機場所へ行くだけ。
 
この日の席番はF-1でした。
 
6列目最上ですが、飛び石で席が配置されているため
 
実質3列目最上といったカンジ。
 
コールできない&フェイスシールドが邪魔
 
という部分はストレスに感じましたが
 
それでも客の人数を絞っているため視界良好
 
メンバーも客1人1人を認識しやすい
 
飛び石の間隔をかなり広めにとっているので
 
ある程度身振り手振り大きめでもOK
 
というポジティブな点もあったりして
 
現在の状況からしたら十分満足できるシチュエーションなんじゃないかなと。
 
==========
■影アナ・・・惣田紗莉渚
 
■出演メンバー
青木詩織・江籠裕奈・岡本彩夏・片岡成美・川嶋美晴・惣田紗莉渚・竹内彩姫・水野愛理
 
==========
 
えごちゃん・さきぽん・かわちま誰でいくか迷って
 
「ポニーテールのコがいたら、そのコにしよう!」
 
とか決めて開演待ちしていると
 
さきぽんがポニーテールだったので秒でピンク2本点灯☆★
 
おかげさまでさきぽんが可愛くて可愛くて可愛かった♪
 
あとは、やっぱりえごちゃんの可愛さですよねぇ。
 
さきぽんでいくと決めたはずなのに
 
あまりに魅力的で吸い込まれそうになってしまい
 
ちょいちょいピンク×黄色にしてしまうことも^^;
 
抗いきれない魅力というか
 
これぞ天使といったところでしょうか。
 
かわちまは笑顔がよかった。
 
どうしても緊張がぬけずにカタめの笑顔になりがちでしたが
 
この日はだいぶ公演を楽しんで自然な笑顔に^^
 
無理につくった笑顔よりも、こういう笑顔がやっぱりイイものです◎
 
個人的にお気に入りのシーンは
 
支えで愛理が歌詞の人数を間違えた後に
 
なるぴーと口パクで答え合わせして笑い合ったシーン。
 
2人の仲の良さと無邪気な笑顔が可愛くて素敵でした^^
 
終演後のお見送りでは、えごちゃんから強烈なお手振り。
 
こういうところも可愛くて可愛くて^^
 
さきぽんからは拝まれるレベルに手をすり合わせてありがとうされて
 
いや、そこまで感謝しなくても^^;
 
とビックリするレベルでした笑
 
終演後は水をしっかり購入。
 
えごちゃん・あみちゃん・あゆかまる
 
という大吉3連続で引いたレベルでした◎
 
このタイミングで初めての新潟遠征は
 
かなり予想外の出来事でしたが
 
カヌレ好きとしてチェックしていた
 
カヌレ ドゥ キャンティへ行けたのはラッキー☆★
 
帰りの新幹線で美味しくいただきました^^
 
お土産のカヌレを購入してからNGT48劇場へ。
 
新潟駅からお散歩がてら歩くのに
 
ちょうどいい位の距離ですね◎
 
==========
 
■出演メンバー
十人十色公演:角ゆりあ・日下部愛菜・清司麗菜・中村歩加・奈良未遥・西村菜那
 
あぶこな公演:中井りか・中村歩加
 
==========
 
チケット購入時にスタッフさんが引いたクジで座席が決まるシステム。
 
ここでまさかの95番=優勝という^^;
 
ステージ見えなきゃ、踊るだけで終わりだなぁ・・・
 
とか若干凹み気味に時間をつぶしてから入場。
 
いざ入ってみると人が少ないから視界は良好だし
 
最後尾&扉横のおかげで周囲を気にせず踊れるし
 
立ち見としてはいい席でした。
 
うん、あくまで立ち見の中ではであって
 
前方席に座れるに越したことはないです><
 
ちなみに立ち見にもパイプ椅子は用意されているので
 
座って観ようが立って観ようがOKというシステム。
 
それなら当然立って観るに決まっているはずなんですが
 
僕のいた周辺は意外と座って観る人が多かった不思議^^;
 
とりあえず久々のヲタ活ということで
 
コールはできないものの好きに踊れて楽しかった♪
 
新潟に来るキッカケになったあゆたろうも可愛かったし
 
十人十色とあぶこなの両方に出るというお得っぷりで
 
席のくじ運以外は申し分ない遠征でした◎
 
初接触がオンラインっていうのは避けたかったけど
 
これなら1回くらいは挨拶しておいてもいいかなぁ
 
とか思ったり思わなかったり。