メモ書き程度の備忘録 -18ページ目

メモ書き程度の備忘録

まんまタイトル通りのブログです

開演前は尼ケ坂や大須でかき氷の食べ歩き。


尼ケ坂サロンのかき氷は気に入りました◎


■摘みたていちご


次に公演当たったら黒蜜ときな粉を食べてみよう。


時期によっては桃とか赤しそもあるみたいだし。


かき氷食べ歩き後に栄の路地をフラフラしていたら


かちょす・Jurioさんと遭遇して鰻を食べにいば昇へ。


16時開店だから公演前に丁度いいかも◎


そんなこんなで劇場へ。


今回は遠方枠での当選だったので入場までは気楽なもの。


キャンセルが少ない&デベソありのおかげで


段差ありの5列目にも遠方席が用意されていたので


18-E(下手ブロック5列中央通路3)へ着席。


お隣のえごちゃん推しの方と


「セトリ何ですかねぇ?」


とか少しお話しながら開演待ち。


==========


■出演メンバー

青木詩織、荒井優希、石田安奈、内山命、江籠裕奈、大場美奈、小畑優奈、北野瑠華、白井琴望、惣田紗莉渚、高塚夏生、高柳明音、竹内彩姫、日高優月、古畑奈和、松村香織


※全体曲はRESET公演。ユニットのみ変更という構成。


■前座ガール:ユウナラブ!…江籠裕奈


■ウッホウッホホ:ゴリラ役…松村香織


■残念少女…青木詩織、小畑優奈、竹内彩姫

■Bye Bye Bye…北野瑠華、白井琴望、惣田紗莉渚

■ハートの独占権…江籠裕奈、高柳明音

■君について…荒井優希、石田安奈、大場美奈、高塚夏生、松村香織

■MARIA…内山命、日高優月、古畑奈和


■ダブルアンコール:オキドキ

※オキドキ後に高木由麻奈が登場して挨拶。


==========


オープニングVTR後にえごちゃん登場でユウナラブ!\(^o^)/


去年のアイアライブでは天使のしっぽで


とっても可愛い\(^o^)/えごちゃーん


って出来て、今日はユウナラブ観られて


えごちゃんソロを現場で観られている幸運ね☆★


こういう巡りあわせ的なものがあるのは


好きになるうえで大事な要素なわけで。


しかし、可愛いえごちゃんが着ると


新聞紙もファッショナブルに見えるんだなぁ^^


で、Overtureで


「あれ?こんな映像、今まで流れていたっけ?」


※後にゆまこさん作の映像だったことが判明。


からの暗がりに見覚えある衣装で3つの人影が見えて


即座にRESETに向けた心の準備完了。


紫帆里ちゃんとふぅちゃんでたくさん観てきたので


イントロからしっかり踊れました(笑)


風を入れろー♪でよくグルグルしていたし


気合い入れろー♪のパンチが強烈だしで


1曲目から高まれた\(^o^)/


パンチは優希c、さきぽん、優月あたりが特に◎


この曲で一緒に元気にグルグルできるコは好きなんだが


結果KⅡはみんな好きってことになりました(笑)


なので、えごちゃんとみなるんメインにコールしつつも


自己紹介は毎度のようにみんなにコールして


タイミングよく下手で歌割あれば誰にでもコールすることに。


まぁ、初日だし、その方がいいでしょ(笑)


で、ユニットで残念少女始まって


あ、ここは変えてきたんだ^^;


とちょっと意表を突かれつつも


飽きるほど観た曲なので体は勝手に反応。


なんでこの人普通に踊ってんだ?


的な視線を感じたりはした(笑)


そして、さきぽん&おしりんに比べると


ちょっと肩に力入っちゃっているカンジのゆななに


ほっとけないよー\(^o^)/


となったりはした(笑)


お次のBye Bye Byeも勝手に反応できる曲だったけど


肝心のえごちゃん登場のハートの独占権が初見で焦る^^;


が、フリと歌割がわかりやすかったので


わりとすんなりと対応できた模様。


えごちゅりの絡みがイチイチ可愛くて


こりゃあ、どっちも可愛いわぁ^^


とか思っていたら不意に2択問題出されたので


どっちもー\(^o^)/


ってなってしまいました><


君についても初見。


優希ちゃんがすごくキレイに見えたなぁ^^


いつも元気いっぱいに踊っている印象が強いので


こういう曲でギャップ見せるのはいいと思う◎


MARIAイントロかかって棒状のものを探すも


光る棒派じゃないので手元には扇子しか><


扇子じゃ短すぎて踊りづらい><


とりあえず、そこはMIXじゃないだろ…


とは思ったが、そんなの小さいことに思えるくらい


古畑ちゃんのMARIAがよかった◎


優月とみこってぃーのもよかった◎


古畑ちゃんと優月は予想通りのハマり方だったけど


みこってぃーが予想外のハマり方で


みっことさーん\(^o^)/


ってなってしまった。


みこってぃーはMC含めポイントぐんぐん上昇中↑↑↑


中盤アタマの毒蜘蛛は紫帆里ちゃんラスト公演で観た


珠理奈の衝撃ほどのものはなかったけど


やり込んだら古畑ちゃんとか超えてくるんだろうなぁと。


続くオケラで「1発殴らせろー♪」のみなるんが


なんか妙に逞しく見えて


「どうぞどうぞ」とは言いづらい気はした(笑)


みなるんといえば本店時代にRESET観ているけど


その時とは見違える仕上がりだったなぁ。


イキイキと楽しそうなカオしてよく踊れているし


トークもとってもお上手になっているしで


この日に1番ポイント上がったのが実はみなるん。


こういう姿を見るとKⅡに入ってよかったと思えるなぁ^^


ホワイトデーには...はセンターに見せ場が多く


当然ながら古畑ちゃんが可愛く見えて高まる\(^o^)/


最近は大人っぽさの方が目立つようになってきたけど


やっぱりなんだかんだで可愛いんだよなぁ^^


あとは椅子を片付ける時の


さきぽん&ゆななの小芝居が可愛くて◎


中盤MCは前半にみなるん、後半にみこってぃーがいて


どちらの組み合わせも安心して聴いていられるクオリティー。


この2人が上手くテンポつくっていることで


KⅡは曲で盛り上がった流れを


MCで切らずに済んでいるんだよなぁ^^


優希ちゃんとかおもしろいコもいるし(笑)


あと、珍しく挙手したこっちゃんに


優しさ発揮したるかちゃんがよゐこでした◎


振り方はビックリするくらい下手くそだったけど(笑)


アンコール明けは夢の鐘で


ゆななが意外とパワフルでビックリ。


肩周りむっちゃ小さくて華奢に見えてパワフル。


ギャップいいね◎


あとは優希ちゃんがむっちゃくちゃかっこいい。


パワフルなだけじゃなくて柔らかさもあって見惚れる。


特に跳び方が柔らかくてキレイなんだよなぁ^^


ダブルアンコールはオキドキ1曲。


Tシャツを作っちゃったくらいだし


ダブルアンコールは常時やる方向なのかな?


ただ、オキドキ1曲だと寂しいので


最新のシングルとか足すといいのかなと。


オキドキ後にTシャツの宣伝をして


「ゆーまーなーちゃん、、、あそぼっ」


でゆまこさん登場。


この呼び込み方だったりゆまこさんの登場の仕方だったり


挨拶中のメンバーの合いの手だったり


複雑な空気になりすぎないように配慮できていた


KⅡの面々の立ち居振る舞いには感心◎


今後いい公演をつくっていってくれそうな期待を抱けました。


で、結論。


えごちゃん\(^o^)/天使

抽選20順で立ち最下手ブロックのカメラ横2。


==========


■出演メンバー

杉山愛佳、野口由芽、野島樺乃、荒井優希、竹内彩姫、市野成美、相川暖花、浅井裕華、片岡成美、上村亜柚香、川崎成美、末永桜花、髙畑結希、町音葉、水野愛理、和田愛菜


■影アナ…浅井裕華


■スカート、ひらり…野島樺乃、竹内彩姫、上村亜柚香、町音葉、水野愛理

■クラスメイト…荒井優希、相川暖花、浅井裕華、片岡成美、末永桜花

■あなたとクリスマスイブ…野口由芽、川崎成美

■キスはダメよ…杉山愛佳、竹内彩姫、高畑結希

■星の温度…市野成美、町音葉、水野愛理、和田愛菜


==========


自由気ままにクラップしてフリコピして


気になったコたちにコールして


楽しい時間を過ごさせてもらいました^^


一色嶺奈→荒井優希

村井純奈→野口由芽


と2名が当日急遽出演となったものの


それをあまり感じさせないステージで


こういう即座にサポートに入れるコたちあっての


劇場公演だと実感。


この日のサポートメンバーの中では


なるちゃんやさきぽん、優希ちゃんに比べると


ゆめちは研究生と一緒の機会が少ないからか


研究生のコたちとの接し方に戸惑っているような表情を


浮かべているシーンもありましたが


そんなゆめちの懐に積極的に飛び込んでいく


研究生たちの様子が可愛らしくて


それを少しずつ受け入れて


ジワジワと楽しそうになっていく


ゆめちがまた併せて可愛らしいという好循環◎


その好循環をつくっていた1人のなるちんは


中盤MCの回し以外に自己紹介MCでも


他のコのキャッチフレーズを全力でやったり


盛り上げようと一生懸命でした◎


隣にいたなるちゃんの存在も大きかったかな?


この2人が自己紹介で3列目にいたので


最初から最後まで賑やかな自己紹介でした^^


なるちゃんはメンバーの発言以外にも


客席の動きをよく観察していて


拾えるものは積極的に拾っていって


ホント楽しそうにしていたなぁ(笑)


MCといえば、あゆか丸が中盤MCで


「この春から大人になります」


と宣言していたとおりに


曲中に背伸びして大人っぽくしようとしている姿が


結局は可愛らしいというところがツボ◎


まだまだ可愛らしさをウリにして良い時期なので


今しばらくこのままでお願いしたいところ(>人<)


そんなあゆか丸に対して


大人っぽくなっていたのはさきぽん。


最近、大人っぽい表情づくりが上手になって


この公演でもドキッとさせられることが何度も。


ただただ可愛い頃から見守ってきている


お兄ちゃんたちは複雑だったりするのかな?(笑)


まぁ、弾ける曲でのパワフルさというか


跳びはねっぷりは変わらず素晴らしいし


ブリブリな表情も健在なので


新たな魅力が身に付いてきたとポジティブに◎


さきぽんだけではなく、SKEの研究生公演では


元気に跳ねながら踊っているコが多いのですが


個人的にはゆうかたんの跳ね方が好き。


ツインテールの絶妙な揺れっぷりが素晴らしい◎


そして笑い方がホントに心和む愛らしさ^^


眺めていると心が癒されていきましたわぁ。


同じくほののも眺めていると心癒されるパターン。


特にMCでほののが話している時は


聴いているこっちが


がんばれo(>□<)oがんばれ


と手に力が入ってしまいます(笑)


それ以上にほののは肩に力入っていますが(笑)


と、まぁ、いろいろなコのことを書きましたが


1番観て1番コールしたのはあいあい。


決してニックネームが同じだからではない><


P4Uの流れでなるちん\(^o^)/なるちんしようと


思っていたはずだったのですが


いざ公演が始まってみたら


あいあい\(^o^)/あいあいしていたという^^;


何に惹かれてというのは上手く説明できないのですが


なんか観ていて面白いんですよね。


今回気になったのは前回PARTYで観た時と


かなり動き方が違っていたこと。


たぶん柔らかさを意識しているのかな、と。


まだメリハリのつけ方やつけるポイントが


おかしなところも多々あったような気がしますが


本人なりに工夫しようとしている様子が


こうして見て取れるのはホント楽しい^^


この時期はまだまだ変化を楽しめる時期なので


こういうのもっとやれー\(^o^)/


と思ったりします。


次いでよく観たのは、かのちゃん。


単純にただ好きだからよく観ました(笑)


笑顔が可愛いんですよねぇ^^


本人は顔が変わったとか言っていましたけど


笑顔の可愛さは変わらず、ですわ◎


この笑顔を見たいから喜ぶことをして笑わせたい


とかついつい思っちゃったり。


お見送りでは


楽しかったよ~\(^o^)/ありがとー


とみんなに伝えながら


かのちゃん、あいあい、なるちんには別に一言。


ホント楽しい公演でした◎


終演後はzakiさんと合流してカフェ活。


まずはさーなんを。



からの夜公演終了後に


1順でnynyが止まらないzakiさんと


この日2度目のカフェ活。


今度は優希ちゃん。




無意識に京都観光案内所名古屋支店コンプ\(^o^)/

かーさん連番でチケ購入。


61~70番台は17順で座り最後列の中央下手通路挟んで連。


==========


■出演メンバー

犬塚あさな、杉山愛佳、都築里佳、山田樹奈、荒井優希、竹内彩姫、市野成美、加藤るみ、酒井萌衣、佐藤すみれ、髙寺沙菜、谷真理佳、福士奈央、片岡成美、末永桜花、髙畑結希


■影アナ…酒井萌衣


■マンゴーNo.2…福士奈央


■Glory days…杉山愛佳、荒井優希、市野成美(BD:片岡成美、川崎成美、末永桜花、髙畑結希、水野愛理、村井純奈)

■この胸のバーコード…加藤るみ、酒井萌衣、谷真理佳

■ウィンブルドンへ連れて行って…竹内彩姫、髙寺沙菜、福士奈央

■雨のピアニスト…酒井萌衣、佐藤すみれ、谷真理佳

■チョコの行方…犬塚あさな、都築里佳、山田樹奈、福士奈央


■2分半映像…髙寺沙菜1問1答


==========


広島コンの裏開催ということで


劇場支える系のコが多めの公演らしく


みんなとっても元気に踊っていて


どこ観ても可愛くて楽しい^^


最後列だったので自由にフリコピもできたし


抽選イマイチでも楽しい公演でした◎


すーちゃん・さーなん・あいあい・どんちゃん


この4人をお目当てに入ったので


当然この4人が可愛くて可愛くて(贔屓目)


贔屓目入りまくりなので何しても可愛く見えて^^;


なので、贔屓目入っていないコのなかで


気になったコを何人か。


まずは優希ちゃん。


豪快なダンスがウリという印象だけど


実はパートによってはすごく柔らかく踊っていて


そのへんのメリハリが観ていておもしろい◎


脚の蹴り上げとかキレイなんですよねぇ^^


それからなんといってもMCがおもしろい。


お薬のお話とかどケチの話とか


独特の感性をお持ちでホントおもしろい(笑)


ちなみにブログがおもしろいんだけど


モバメも同じくおもしろいのでオススメ◎


あとは純ちゃん。


Glory daysのBDのみの出演でしたが


とってもいい笑顔で踊っていて^^


基本的にみんな大変良いBDだったのですが


その中でも特に惹かれました。


お見送りの時も同じように


可愛らしい笑顔を絶やさずにいて好印象◎


それからめいめい。


ぴよすとの共演ということもあって


すっごく楽しそうにしていて^^


もちろんぴよすの方も


めいめいとの念願の手つな共演で


とってもテンション高くて(笑)


どんちゃんと珠理奈の時もおもしろかったし


こういう共演をもっと観たいなぁ。


ごりチル公演とかさいまキッズ公演とか


なんとか実現してほしかったり。


公演後のお見送りはかーさん・僕の並びで進入。


かーさんがすーちゃんにガッツキ中に


すーちゃんの次のはずのあいあいと僕が話すという


不思議なクロス現象が発生しました^^;


あと、どんちゃんと話していると


キャンキャン甲高い声が聞こえてきて


その声のあたりを通過しちゃってから


よくよく声の主を確認してみたら


さーなんだったので焦った^^;


で、最後に純ちゃんの素晴らしい笑顔で〆。


結果、お目当ての4人とも可愛いことを


再確認できて楽しい公演でしたとさ◎

タリでのんびりしていると前田さん登場。


当たってたんかい^^;


ってことで前田さんと連番でチケ購入。


11順?で下手立ち最へ。


直後にひとしさん、三好さんも入場してきて


結果、4連番することに。


(柱外4前田さん・5僕・6ひとしさん・7三好さん...だったかな?)


============


■出演メンバー
横山結衣(青森県)、谷川聖(秋田県)、佐藤七海(岩手県)、早坂つむぎ(山形県)、佐藤朱(宮城県)、舞木香純(福島県)、岡部麟(茨城県)、本田仁美(栃木県)、清水麻璃亜(群馬県)、高橋彩音(埼玉県)、吉川七瀬(千葉県)、小栗有以(東京都)、小田えりな(神奈川県)、左伴彩佳(山梨県)、中野郁海(鳥取県)、谷口もか(宮崎県)


■影アナ…岡部麟、小栗有以


■嘆きのフィギュア…横山結衣、早坂つむぎ、岡部麟、中野郁海
■涙の湘南…谷川聖、舞木香純、小栗有以、小田えりな、谷口もか
■渚のCHERRY…中野郁海(黄)+舞木香純、高橋彩音、左伴彩佳(青)
■ガラスのI LOVE YOU…横山結衣、佐藤七海、岡部麟、清水麻璃亜
■恋のPLAN…谷川聖、早坂つむぎ、佐藤朱、本田仁美、吉川七瀬、小栗有以、谷口もか
■背中から抱きしめて(赤衣装)…横山結衣、佐藤七海、早坂つむぎ、岡部麟、清水麻璃亜、小栗有以、中野郁海
■リオの革命(青衣装)…谷川聖、舞木香純、本田仁美、小田えりな、谷口もか+(赤衣装)
■JESUS(緑衣装)…佐藤朱、高橋彩音、吉川七瀬、左伴彩佳+(赤衣装)(青衣装)


■バレンタインメドレー

M1.バレンタイン・キッス(渡り廊下走り隊ver.)

M2.チョコの奴隷

M3.お願いヴァレンティヌ

M4.スイート&ビター


■生誕祭
・ペンライト…『桜の花びらたち』で赤、『未来の扉』で青

・小栗有以の自己紹介でフライヤー

・岡部麟の自己紹介で団扇
・生誕祭仕切り…清水麻璃亜


============


会いたかった公演初出演が


ゆいゆい、おだえり、りんりんの3名で


うち2名がこの公演で生誕祭という無茶ブリ(笑)


おだえりの湘南歌いだしは予想通りでしたが


ゆいゆいの湘南センターと


りんりんフィギュアは予想がハズレました^^;


今日のお目当ては当然ゆいゆい。


…でしたが、下手になかなか来ないので


フリコピしたりクラップしながら


連番した方々と沸く作業\(^o^)/


ゆいゆいの歌割りを確認しながら


最優先にゆいゆいコールしつつ


(※勿論りんりんコールも忘れずに)


下手で歌割りこなすコたちにもコール。


なんか横ちゃんが妙に楽しかったなぁ。


コールしたりキャッキャすると反応が可愛くて^^


横ちゃんを観るのは約11ヵ月ぶりでしたが


以前はこっちからガンガンいきづらいというか


ハシャぎづらい雰囲気があったのに


しばらくぶりに観た横ちゃんは


反応がすっごく可愛くなっていてビックリ。


ああいう反応をされてしまうと


気にせずにはいられなくなります(単純)


とりあえず終演直後にモバメ登録しました(超単純)


ヲタクチョレーなぁ......とは思いますが


可愛いコにサクッと巻かれるのがヲタクですもの。


次に目を引かれたのがつっちゃん。


最近オンデマで観ていても気になっていて


表情のバリエーションが増えているうえに


ダンスの方もかなり踊れるようになっていました。


急激に綺麗になってきていますし


本人の意識次第で一気に化けそうな予感。


チーム8公演への出演機会が多いコの1人だし


充実している今の時期に


ぐんぐん伸びていってほしいなぁ^^


あとは、ひじりんも反応が素直で可愛い。


MCでひとしさんと「やっさしー♪」って


たまたまハモっちゃった時の


無邪気な笑い方とか可愛かったなぁ^^


曲中もそういう素直な笑い方をちょいちょいしていて


そういうシーンを観るたびに可愛いなぁと。


それから、他のコたちと表情づくりが


ちょっと違うところがあって


いくみんが気になったり。


表情の変化がいい意味で大袈裟で


立ち最から観てもわかりやすい。


ステージならこれくらい大袈裟な方がいいなぁ◎


それからひぃちゃん。


この日は前髪を斜めに流していて


ちょっぴり大人っぽい雰囲気。


個人的にこの前髪は大好物◎


ちょっぴり大人っぽい雰囲気だったけど


やっぱり笑顔は無邪気なままで


バレンタイン・キッスの時とか


すっごいニッコニコで可愛かったなぁ^^


(なお、同曲のサビで僕はついつい


国生さゆりver.のフリをしてしまった模様^^;)


あとモバメを初期から取り続けているくらいには


個人的に好きなおだえりは


さすが初日というだけあって余裕なし(笑)


けど、余裕のある曲で見せていた笑顔は


やっぱり可愛くて仕方ないという><


なお、話す時に妙に句点でリズムを取っているのが


勝手にツボに入ってnynyしてしまいました(笑)


で、主役のゆいゆいは下手に来る機会少なめ^^;


けど、リオでようやくしっかり下手に来たら


もうそれはそれは可愛らしいし


その後も47の素敵な街へとか


少ない機会にビシッと仕事してくれるし


生誕スピーチ可愛すぎるしで


あー、やっぱゆいゆいだわぁ(>□<*)天使だわぁ


という結論◎


あのスピーチでの涙を見ちゃったら


このコを悲しませるなんて絶対できないよなぁ><


他に先行して出演しているコたちが多くて


目立つパフォーマンスではなかったものの


フリ間違えが少ないうえに


客席やカメラを相手する余裕もあって


やっぱり密かに踊れるコなんだよなぁ


とギャップに高まったり↑↑↑


ゆいゆいは決してポンコツじゃない。


そして、天然って言うより天使☆★


もう1人の主役のりんりんで印象的だったのは


ゆいゆいと対照的に非常に初日らしかったこと。


曲中は傍から見てもテンパりまくりで


フリ間違えも多かったけど


なんとかかんとか乗り切っていたなぁと。


生誕祭では発動時点で既に泣いちゃっていたり


スピーチの口調も子供っぽかったり


振る舞いが年下のゆいゆいと逆転していたのも


なんか微笑ましかったなぁ(笑)


終演後はお見送りで


基本は「楽しかったよぉ」とみんなに声を掛けつつ


ひぃちゃんと横ちゃんに別に声掛けて


あとはゆいゆいとちょっとお話して


ロビーに出たところでスタッフさんから


チョコとメッセージカードを受け取り。


カードはひぃちゃんのを引いたので


ひぃちゃん大好きな三好さんと交換コして


手元にはあかりんのカードが残りました◎


ゆいゆいが可愛くてとっても楽しい公演だったので


また、そう遠くないうちに入りたいなぁ。


次はセンターで観られますよーに(>人<)

【1部】

北川綾巴×10

後藤楽々×5


【2部】

北川綾巴×10

江籠裕奈×5


【3部】

北川綾巴×5

佐藤すみれ×20


【4部】

北川綾巴×5

佐藤すみれ×20


===============


とりあえず終わってみての感想は


楽々ちゃん、もっと買っておけばよかったぁ><


楽々ちゃんは頭の回転が速くて


話していてかなり楽しい^^


紫帆里ちゃんっぽいトコがある


とすーちゃんが言っていたけれども


スピーディな会話のテンポとか


話をしっかり聞いて的確に返せるところは


似ているところがあるかも。


それから「目は口ほどに物を言う」と言うけれど


楽々ちゃんは特に目に感情がよく出るタイプ。


握手の距離で話すとかなりおもしろいです。


嬉しそうに目をキラキラさせた時の可愛さは


そりゃあ、かなりのものです◎


秋の京都での握手に続いて


今回も楽しいと思えたので


これは間違いないんだろうなぁ。


ってことで、次回参加する時には


しっかりと枚数を押さえたいところ。


ユニットシングルはもう行けないから


次に行くとしたら全員参加のシングルかな?


あ、アルバムっていう可能性もあるのか^^;


ひとまず、この日に回ったコたちは引き続き買う予定。