8月は台風🌀でほとんど自転車に乗れず
やっと9月に入って休みが合ったので
ダンナとダンナの弟くんの3人で
しまなみ海道に行ってきました。
朝9時に松山の自宅を出発。
(えっ?遅い?私には激早です)
10時頃にサンライズ糸山到着。
↑
写真は、上の駐車場からパチリ

(イイお天気〜
)

ボトルを家の駐車場に忘れてしまい、
サンライズ糸山でニューボトルを購入〜。
相変わらず、宮窪峠では
外国人観光客のクロスバイクに抜かれながら
ゆぅ〜っくり、ゆぅ〜っくり登りました。
能島水軍でお昼ご飯食べようと思ったら
何とお休みっ‼️
能島水軍の手前にあった看板に
『魚蔵 ココから1キロ』
と書いてあったから信じて行ってみたら
1キロ以上はあったかな?と思いましたが
とっても美味しいお昼ご飯にありつけました

海沿いで新鮮な魚を食べる〜‼️
アットホームな雰囲気。
弟くんは刺身定食
私は煮魚定食
魚はとっても新鮮でマイウー

魚が苦手なダンナはコロッケ定食



お店の外ではBBQも出来るみたい。
海を見ながら、いい感じ〜。
マイチャリを撮ってみました。
シナプスもパチリ📸。
本当は、お昼食べて、私は1人で
サンライズ糸山に戻るつもりでしたが、
もう少し行ってみようと伯方島まで
行ってみました
。

マリンオアシス伯方でトイレ休憩をし、
(ヤマト運輸越智センターを発見)
もうちょっと行けそうな感じがしたので、
サイクリストの聖地を目指してみました。
多分、3つ目の橋〜。
ついにサイクリストの聖地に
辿り着きました〜‼️。
ロードバイクを購入して
一年と4カ月(ぐらい)。
ようやくここまで来れました。


そして疲れた私を癒してくれたのは
思わず聴き入ってしまいました

(途中までですが)
サイクリストの聖地で別れ、
私は1人で引き返しました。
渡らなかった4番目の橋を見ながら帰ります。
ダンナと弟くんは渡った。
この時、これから橋を3つ渡らないと
帰れないという事実に気づきました。
(それぞれの橋までの3つの登りと
宮窪峠と、最後の登りで
5つも登りがある〜⁉️)
ヤバイな。私、
サンライズ糸山まで
戻れるかな?
一抹の不安を抱えながら
ペダルをこぎ始めました。
案の定、もうクタクタで
ヘロヘロになりながら
何度ももうダメだと思いましたが
相当超スローペースで走り続けました。
ここまで車で迎えに来て貰おうと
何度 挫けたことか_| ̄|○
気付くと、先を行った
ダンナと弟くんがUターンしてきて
尚且つ追いつかれてました。
疲れて心折れている私を心配したダンナが
ひいてくれました。
ついてけませんでしたが…
。

なんやかで、サンライズ糸山に
たどり着いた時は
もう真っ暗になってました。
はぁ、マジで帰れないかと思った。
(´⊙ω⊙`)
何とか駐車場までたどり着き
運転して松山まで無事帰れました。
(╹◡╹)
何とか聖地まで行けて良かった〜。
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
私達がしまなみ海道に行った翌日
サイクリングロードに画びょうが
まかれたというニュースを見て
ビックリ‼️(;ω;)
世の中には酷い事をする輩がいるもんだ。
多分、レンタサイクルの人でしょうねぇ。
マイチャリを持っている人は
こんな事は決してしないハズ!
愉快犯でしょうか?