2022年初ライドは
重信サイクリングロードに行き
寒さと向かい風に撃沈
写真も撮れず終了
気を取り直して3日に
砥部方面へ
ゆるぽたライド
最初はコンビニで
おにぎりランチでもと
思っていたのですが
たまたま開いていた
前田食研さんでランチ
前田食研
(スパイス王国の隣)
物凄い鯖定食を頂きました
鯖とだし巻き卵のお店
全国の料理人から支持される
話題の鯖は絶品
だし巻き卵もマイウー
夏木マリのような声の女将さんが
とっても気さくに話しかけてくれて
何だかホッとするお店でした
【写真は前田食研サマのSNSより】
↑
通常はお子様向けに
ジャンケンに勝つと貰えるお菓子を
正月だからとサービスしてくれました
あと、写真は撮り忘れたのですが
ミニ大福も購入しました
メニュー
サイクルスタンドは
多分お隣のパン屋さんのっぽい
(この日はパン屋さんは
休みだったのでお借りしました)
共有なのかな?ちょっと不明
今度は、ぜんざいを
食べに行きたいな
その後、砥部の断層に向けて
レッツラゴー
川富神社
川富神社は陶街道五十三次の中の
三十七番札所
砥部断層を過ぎて
更に上っていき、
看板に沿って左に行くと
見つかります
(真っ直ぐ行くとトンネル)
4〜6%の緩い勾配が続きますが
超絶乙女ギア42Tなら
遅くても楽に上れます
車も少なく安全
そのまま上ると
道の駅ひろたまで行けるそうですが
10キロ手前で引き返しました
下りは寒いので
ウィンドブレーカーを着ました
もう少し暖かくなったら
道の駅ひろたまで
行ってみたいな
しばらく下って
砥部の断層で休憩
つきあげ断層公園
今はもう火気厳禁になってたので
もうコーヒーは淹れられない
キャンプブームで
至る所で火を焚くので
公園ではもうガスコンロなどは
使用禁止のようです
自転車で橋を渡って
自販機で購入した
ココアで休憩
前田食研さんで購入した
ミニ大福を喫食
(写真撮り忘れたのでラスト一個)
8個入りで500円だったかな?
とってもマイウー
頂いたチロルチョコは
ダンナが喫食
夕方は冷えてくるので
とっとと帰りました〜
おしまい
【おまけ】

