結局のところよくわかりません! | *あいのおうちごはん♡レシピと色々ブログ♡ *

*あいのおうちごはん♡レシピと色々ブログ♡ *

2014年2月にお料理を続けることを目的にはじめたペコリのおかげで、
毎日のご飯作りが楽しくてしかたがない新婚のあいです♡

毎日作るからこそ楽しくありたい♡
料理初心者の私だからこそできるレシピで♡
簡単さが嬉しい!
そう思って頂けるようなレシピを目指します♡

こんにちはぁ♡
あれ?
今日って雨の予報じゃなかったっけ?
と思いながらブログを書いております!


さて!
世間をちょっとだけ?(笑)騒がせていた加工肉及び赤身肉さんのはなし!

結局のところよくわかりません!
タイトル通りね(笑)

だってどの記事を見ても…
何が発ガン性の原因なのかわからない!
これにつきます!

だって。。
発ガン性の話って私は今回はじめて知ったんですが、
実は20年も前から言われていて知ってる方が多かった!

うちの母も…
『だからうちにはあんまりウインナー無かったでしょ!』
と言われ…確かに!と思ったわけで。。


私のブログをみてコメントをくれた方も知ってる人結構いましたもんね!


しかし。。その話題を再浮上させたわりに…
何がどぉわるいのか不明。。

加工肉も赤身肉もダメなら、
そもそも論…
肉がダメってことでは?って多分普通の人は思うような…気がするのは…私だけ?(笑)


『証拠がある!』みたいなことを書いてたよね…

じゃ証拠だせやー!って話で(笑)
だから何がダメなの?ってところはわからぬままです!

最初は、
赤身肉もってとこを見落としていたので、
添加物の問題なのかな?っても思ったんですが…
そぉゆぅはなしでもなさそう…


ガンの研究センターは。。
平均的な摂取の範囲であれば、大腸がん発生のリスクはないか、小さい。
極端に量を制限する必要はない。
と見解を発表。。

まぁ今のところこれを信じることにします!
だって食べないとか今さら無理だから!

そのような我が家の結論です(笑)

そして!
こんな問題が出たから少し興味を持った添加物!

どぉやらウインナーには色々あるみたいで、
我が家は今は基本シャウエッセンを使ってますが…
この人にも添加物さん入ってる模様!

それで!
前の記事で読者の方から教えてもらった『無塩せきソーセージ』とやらを探しにスーパーに!

ん?無塩せき?
聞き慣れない…
ネットで調べてみると…

『無塩せき』は『無添加』ではない!
無塩せきとは加工肉を作る工程で発色剤や着色料を使用していないもの。
一般のものに比べると添加物は少ないことにはなるが、結着剤や増量剤、保存料など、その他の添加物を使用している可能性はある。 
「無塩せき」の表示が1つの目安となるが、さらに表示をよく見て、原材料に添加物が使われていないものを選ぶことをお勧めする。

だそぉです!

とにかく他のウインナーよりは良さげなわけです!


まぁそぉいってもウインナーってこーんなにあるわけですよね!

{BBE9AEB0-6608-47D5-9063-1E83A3C16836:01}


こんなにあるのに無塩せきは…
たったの2品!


{66BD1171-5DF2-43C9-8158-82D5777C4558:01}


この種類他のもあったのに茶色いほうは普通のソーセージで無塩せきではなかった。。


{9855C4E0-870A-414B-A7F4-DF745C64FF2A:01}


しかも若干お高め!
家計にはそぉとぉなダメージが予想されます( ・-・)


{55EA34BC-45B2-4C76-A110-C8947ACC85C5:01}


そして我が家のご主人様。。
ハーブイラナイ(o ̄∀ ̄)ゞ

まさかのカタコト(笑)
…ですよね(笑)


{F16D1480-1E32-46AA-BD2B-D8E54DEA877A:01}

って感じでした!
探せば普通の無塩せきウインナーもあるみたい!
ベーコンとかハムも!

コープとかが安い!って情報もいただいたけどうちの近くにはコープがない・・・(*p_q*)

そしてセブン&アイにもあるときいたけど。。
普段使うスーパーにはセブン&アイはないil||li (っω-`。)il||li
トップバリューも少し遠い(⊙.⊙)

ってことで。。

残念ながら断念です…
そぉいったスーパーにいったときは見てみることに!
そして近くのスーパーでも安売りしてたら買うかもしれない!

でもね…
シャウエッセンが好きなの( ;∀;)

ってよくわかんない話になってきてしまいました(笑)

今まで通り食べます!
そんなお話でした(笑)

賛否両論あるとは思うけど、
それぞれのご家庭で納得して食べたりするしかない!

とにかく同じものをそればかり食べたりしない!とか…
普段口にするものは少し気を付けるとかそんな話しか残念ながらできませんm(_ _)m


添加物の多いものは避けた方が良い!
これは個々の考え方にもよりますからね!


とにかく言えることは!
いつまでも健康で楽しい食生活がおくれたら良いな♡

ってことです♡


追伸
私はただの専業主婦ですので(笑)
これに関してのご意見や質問などはお受けできません!
あらかじめご了承ください!



おわり






読者登録してね




かわいいお皿たちに出逢えるかも♡
人気ブロガーMizukiさんプロデュースのお店はこちら♡

こちらのショップのモニターさせて頂きました♡

 

ブログランキングに参加しています

おいしそうかも!
っておもったらご面倒だと思いますが
><♡↓↓ぽちっとよろしくお願いします><♡↓↓

過去の投稿もこちから確認できます







クックパッドはこちらから→


インスタはこちらから→
Instagram




私の投稿するレシピが少しでも皆様の食事のお助けになれたら

ほんとうに幸せです(*´艸`*)

今日もこちらに見に来てくださった皆さん!
初めて来ていただいた方も
本当に本当に感謝です
 
レシピブログやアメブロ、ぺこり、COOKPADなど!
お気に入りや読者登録をしていただいていることに
本当に感謝しかありません!

本日も訪問ありがとうございました

過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね♡♡♡