術後、初めての受診をし、今後の治療予定と病理検査の結果を聞いてきました。
今回の手術で取った子宮や卵巣などを見て、ガンの顔つき(形って事かな)
が同じで、どちらが原発がの区別はハッキリ言って難しいけど、
子宮原発と判断するという事が伝えられる。
今回の手術で取った子宮や卵巣などを見て、ガンの顔つき(形って事かな)
が同じで、どちらが原発がの区別はハッキリ言って難しいけど、
子宮原発と判断するという事が伝えられる。
そして子宮ガンに対しての抗がん剤治療をし、クラスはⅢcだそうだ。
Ⅲと聞いて、だいぶ悪いのでは?と聞いたところ、病変は全て取りきれたから主治医的にはそう悪い状態ではないらしい。
Ⅲと聞いて、だいぶ悪いのでは?と聞いたところ、病変は全て取りきれたから主治医的にはそう悪い状態ではないらしい。
んー、もっと悪い人たちを診てるから、その辺の感覚は一般ピーポの私とは違うのかな。
抗がん剤治療はAP療法で3週間に一度の投薬になるらしい。
とうとう今月末辺りにはハゲちゃう。

覚悟していても、やっぱり嫌だなぁ。
このAP療法を受ける人は朝から1日がかりでしかも日帰りで行うという事だけど、
初めてで副作用への不安もあるし、2泊3日の入院することを希望しました。
これからどーなるんだろ、あたし・・・・