【講座案内】5月~7月ママのためのグループコーチングin名古屋 | 変わりたいあなたを応援します

変わりたいあなたを応援します

名古屋 限界突破ほめコーチ・中田あいのブログです。
変わりたいあなたを応援します

こんにちは。


名古屋 限界突破ほめコーチの

中田あいです。



リクエストをいただき

名古屋でもママのためのグループコーチングを

開催することとなりました。






日頃の子育ての悩みを語り合ったり、

自分自身とちょっと向き合うことで

心の充電をして

笑顔でかえっていただくもの


それが


ママのためのグループコーチングです。



ママは


子どもたちのため、

旦那さんのため、

毎日すごーーく頑張っている!!!


自分のことは後回しにして

家族のために

がんばっている。



でもね


そんなママだからこそ

心の充電

とーーーーーっても大切なんです!!!


そうじゃなきゃ


がんばっているのに

もっとがんばらなきゃって

自分を追い込んじゃったり


こんな自分はダメって

自分を責めて


ママから笑顔が消えちゃうんだもん。


家族にとって

ママの笑顔は何よりも大切。


ママの笑顔のために

グループコーチングがあるのです。


5月から7月のご案内です。


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇


ママのためのグループコーチングin名古屋



『家族のためにがんばるママのあなたへ』



日時

◆5/26(火)10時~12時
大好きの伝え方を知って、お子さんをもっと喜ばせよう♪


◆6/11(木)10時~12時
自ら行動する言葉がけを知って、ガミガミママからさよならしよう♪


◆7/9(木)10時~12時
素直に答える言葉がけを知って、笑顔で会話をしよう♪


場所:名古屋市中区(東別院より徒歩5分)

    ※参加の方に詳細をお伝えします。

参加費:5,000円


対象:子どもとの接し方、コミュニケーションに興味があるママ


問い合わせ:http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/4437


申し込み: http://www.reservestock.jp/events/68174


※1回完結です。

どうぞお気軽にお越しください。


※託児はございませんが、

お子様連れのご参加はウエルカムです!!!




【こんな人にきてもらいたいです】


◆ 子どもとのコミュニケーションに興味がある人

◆ 子育てのことで話したしたい人
◆ 自分のことを考えたい人
◆ 心の充電をしたい人
◆ ニコニコママでいたい人



【こんな人は絶対にきてください】


◆ 子育てで悩んでいる人
◆ 自分にダメ出しをして自分を責めちゃう人
◆ 人間関係に疲れちゃっている人
◆ イライラをやめたいと思っている人
◆ 最近笑っていな人



【終了後はこんないいことがあります】


◆ コミュニケーションについて知ることができます

◆ 子育てのことを話すことができます
◆ 子育ての悩みが解決することがあります
◆ 自分のことを考えることができます
◆ 自分にダメ出しをしなくなります
◆ 疲れがふっとびます
◆ イライラの付き合い方がわかります
◆ 心の充電ができます
◆ あなたの笑顔が増えます


【今までのグループコーチングでの感想】

(ご本人様の了承を得ています)



コーチング参加しての感想

固定観念な強かった私は、
最初は驚きが多かったです。


でも受講するうちに、
自分の固定観念がどれだけ強かったのか、
固かったのかがしみじみと分かり、
だから人と上手く付き合えない事があったんだと気づきました。


何度も受講するうちに、
自然と柔軟な考え方ができるようになり、
考え方や価値観、今の自分を見つめれるようになりました。


今のこの考え方は、
コーチングを受講したからです。


自分で気付いたから変えられたし、
変われたのだと思ってます。


私はあいさん、
コーチングとの出逢いが非常に大きな存在となりました。


出逢いに感謝です。

(Kさん)


~~~~


あい先生のコーチングは、
すぐに実践できる使いやすいものばかり。


なによりもありがたいのが、
「子どもにこう言おうと思ってたのに出来なかったんです」
とあい先生に伝えると

「いいんだよ~(^o^)それに気づいたことが大事。」
って大きな心で受け止めて下さることです。


なかなか上手くできなくても、
それで自分を責める必要はないんだよ、って教えてくれます。


本当に心が軽くなりました。

(Rさん)


~~~~


受講する前の私は、
『みんなと同じ事が出来ない』子どもの事に悩んでいました。


『私がきちんと教えなかったから…』
『私がもっと厳しくしつけをしなかったから…』
と自分がダメなんだと責めていました。


厳しく言っても出来ない子どもにイライラし、
厳しい言葉を子どもに言ってしまう自分に落ち込んで、
ダメな自分の事を 誰かに話したり
相談しようと思う事もありませんでした。


でも、
友達に誘われてこのコーチングを受けて、
子どもへの言葉かけの仕方や接し方、
イライラしない考え方や気持ちの持ち方を学びました。


1人で悩み過ぎず落ち込み過ぎない自分になって
生活が楽になったと感じています。


親子共に 笑顔が増えたと思います。

(Hちゃん)


~~~~

グループコーチングを受け始めた頃の私を思い出すと

「となりの芝生はあおい」
この言葉が思い浮かんできました。


いつも人と比べている自分。
自分の子どもも、周りの子どもと比べている自分。

自分が比べる人や子どもは、あおあおとした芝生。
自分自身と自分の子どもは、枯れた芝生。
そんな自分でした。



グループコーチングは、
参加者ひとりひとりが、ひとつのテーマについて、
考えたり、どう想うかを自分と向き合って考えていきます。


私がグループコーチングで、
一番いいなと思うことは、
参加した人からも、中田あいさんからも、
誰からも否定されないところです。


否定されないから、
自分の想いや考え、価値観を、これでいいんだと。
自分自身を認めることができるのです。


自分を認めることができると、
自分と人、自分の子どもと周りの子どもを
比べることが少なくなりました。


比べることが少なくなると、
私は心が、らくになりました。


グループコーチングを、
受け続けると自分が枯れた芝生になっているのは、
自分がそうさせているんだということ。


つまり、
自分で自分の芝生を枯らしてしまっている
ということに気付くのです。


枯れた芝生を、
あおあおとした芝生にするには、
少し時間が必要なのと同じで
グループコーチングも何回か受けることで、
自分の心の変化に気付くことができます。


枯れた芝生にしてしまっているのは自分。

自分に原因があることに気づくこと。

これこそが最も大切なことだと実感しています。

気付くから、
どうすればいいのかを考えることができる。


私は、
自分自身に原因があることに気付いて、
自分の心の在り方や、
らくになる自分に変化させていくことができました。


自分に気付きを与えてくれるのが、
グループコーチングです。

(Yさん)


150221_2
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇


【講師・中田あいの紹介】


中田あい
ほめコーチ


2003年長男を512gで出産。
2006年長女を1384gで出産。



コミュニケーション障がい児の長男との関係に悩むも

コーチングで人生が変わる。



「自分のことを大好きでいてほしい!」
という想いのもと、
毎日「ほめ育児」を楽しんでいる。



コーチとしてさまざまな人と出会い、

いかに人がほめられていないかを実感。


「ほめ」を広めるべく、

2013年11月、日本ほめハピ協会を設立。

その後、活動を広げていく中で、

変わりたい人がいることを目の当たりにする。


人生を変えてきた経験を生かし、

変わりたい人を応援したいと思い、
名古屋コーチングスクールを2014年11月開校。












4月5月開催予定



■メルマガ・無料メール講座はじめました■


日本ほめハピ協会■
中田あいが代表理事をしております。
「ほめ」に特化したコーチングをお伝えしております。
日本ほめハピ協会公式ブログ
日本ほめハピ協会メルマガ
日本ほめハピ協会FBページ
  ↑いいね!で応援してください。



#変わりたい #ほめる #コミュニケーション #コーチング #名古屋