少し前ですが、7月末に登った利尻富士(百名山)。
サイトや本によっては「初心者向き」みたいな記載があって、すっかり信じた私は、復路足が壊れまして、心も折れましたが(よって、写真がない
)、今となっては登って本当に良かった!!
20年くらい前の富士山以来の登山、しびれました〜!
5:00、ホテルの送迎で登山口出発。

初めは舗装された、なだらかな道。

ここで、空のペットボトルに水を汲んでいきます。
この甘露泉水、すっっっっっっっごくおいしい!!



まだ余裕。

空がきれい〜
都内は猛暑だというのに、こちらはひんやりしております。

だいぶ胸に突いてくる。。
塩羊羹とか大福食べたら、めっちゃ元気になった。
行動食って大事なのね!

登山久しぶりすぎて忘れてたけど、アブとかハエが多すぎて、おちおち休憩できません

夫に言ったら「虫さんの居場所をお邪魔してるんだよ」って、、、たしかにね。

8合目の広場はなかなか広くて、こんな石碑も。
ただ、アブとハエの羽音がすごいの

てっぺんが見えてきたー!

見たことのない高山植物。
かわいらしいお花がいっぱい咲いています。
ミソガワソウ。

松ぼっくりの小さい版?
ハイマツだって。

ハイマツ、若い子。

かわいい〜
キタノコギリソウ?
シュムシュノコギリソウ?

たくさん咲いてるイワギキョウ。

やっと、、やっと!!
9合目!

リシリトウウチソウ。

オニシモツケ、かなぁ?

登山道補強のために、体力ある方は土嚢運びに協力してください、ということで、ノロノロな私に付き合って体力余りまくってる夫が運びまーす!

勢いをつけると否が応でも坂道を登れる、と探偵ナイトスクープでやってたのを思い出した件
こんなふうに階段になっていると登りやすいんですがね、、
大体は膝丈の岩でした

マリオの土管みたいなところ。
運びましたー!
お花畑!
お花がいっぱいです!
すごい斜面にお花がぎっしり!
眼下にもお花畑!
エゾカワラナデシコ。
エゾカワラナデシコ、いっぱい!
頂上が見えてきた!
頂上到着ーーー!!!
うしろのロウソク岩も一緒に!
ホテルが朝食がわりに握って持たせてくれたおにぎり。
いちばんおいしかった!!
北国グランドホテルさん、ありがとう

この景色を見ながらのおにぎり、最高っす!
向こうの峰が一番高いらしいけど、登山道が危ないらしく立ち入り禁止。
海ー!
素晴らしい景色。
最高の眺めでした、さすが百名山!