今日も今日とて長時間リハ🎹
アーティスト自ら差し入れ、ペコちゃんプリン、おいしい〜、濃厚〜🥚🍮
プリンは風邪引いた時に効くくらい強力スイーツだから、きっと明日もがんばれるでしょう❣️
新潟最終日は『オモウマい店』でおなじみ、「アオちゃん」の勝龍へ。
手打ちラーメン、とってもおいしかった‼️
一緒に記念写真撮ってくれて、店内で忙しなく走り回るアオちゃんも見られて良かった😊
11時半過ぎに到着、並ばずに入れました。
券売機のところでアオちゃんが話しかけてくれて、わぁアオちゃん会いたかった〜!と言うと、とてもフレンドリーに話してくれました😆
サービスチャーシューがあることを知らず、うまからみそチャーシュー。
夜までお腹空かないくらいボリューミーでした。
でもめっちゃおいしかった〜🍜
アオちゃんと「ドッカーン」ポーズ!
そして、話題の清津峡へ。
エントランス。
平日の曇天とあって、空いていました、快適〜✨
思っていた以上に素敵!
めっちゃ映える!
手前の湧水は冷たくて気持ち良い✨
水面部分は湧水になっていて、靴ごと、あるいは裸足で入れます。
すっごく冷たくて、夏にぴったり、気持ちイイ〜!
柱状節理の渓谷、素晴らしい✨
こんな感じ。
見晴らし場から見える柱状節理の清津渓谷も素敵だけど、ここが観光目的で掘られたってことにびっくり!
長ーいトンネル。
そして今やアート感たっぷりで、トイレも素敵すぎる!
この見晴らし場、何かと思ったら、、
トイレ!
とってもオシャレ✨
外からは見えない、マジックミラーです♪
帰りは足湯に浸かり、、
温泉成分表。
PH9.0、美肌の湯!
さるなし(キウイの原種)ジェラートで〆。
渓谷を眺めながら、さるなしジェラート🍧
濃厚でおいしかった😊
荒れ模様の旅だったけど、一度も傘の出番がないほどお天気に恵まれました😊
ありがとう、気象神社✨
昨日は佐渡から新潟へ渡り、せんべい王国へ。
そして弁慶・新潟万代シティ店へ行ってみました、佐渡本店とどう違うのか。。
ほぼ同じメニューを頼んでみたけど、こちらはタッチパネルなので融通きかないし(これ炙ってください、とか)、活気がない。
でも、佐渡産アラ(クエ)にありつけたのはうれしかった〜😊
のどぐろ炙り、カワハギ肝のせ、天然ぶり。
佐渡あじ、おいしかった!
佐渡アラ(クエ)、めっちゃおいしい!
その後、今代司酒造へ。
2回目なので酒造見学は割愛、1000円の有料試飲のみ。
前回と味覚は変わらず、ブルーボトルのシュプレームがおいしかった💕
お高いので、試飲で愉しむ😆
看板商品の錦鯉。
この秋解禁、秋あがり。
、、だそうです😆
錦鯉を眺めながらの試飲😊
前回は運転(夫)だったけど、今回は歩いて行ったので一緒に飲めた〜❣️
〆は、お気に入りのこばちゃん。
新潟の心の拠り所。
刺し盛りにまたまたアラ(クエ)❣️
サワラ炙りも最高でした✨
イカわた炒め。
めっちゃ美味‼️
北雪スパークリング、シュワシュワでおいしかった〜😊
カウンターに飾られていたこちら、思わず、優勝おめでとうございます!と言ったら、くれました🐯‼️
いとこさんにいただいたそうです、なんだかありがとうございます😊
また来年😊