山陰・山陽の列車旅 その1 | あいあいの気まぐれ日記2 -あいあいラボ-
乗り鉄のママのお供で、朝7:00過ぎの新幹線で、一路、新岩国駅へ。
朝からビール!
旅のお供はビール!



西日本しか走っていない新幹線、Rail Star!!




まずは、行ってみたかった錦帯橋。
暑いくらいの良い天気に、桜が満開!













岩国城も見えました。
今回は時間がなくて、ロープウェーにも乗れなかったけど、次回来ることがあったら行きたいな!


新岩国駅の、錦帯橋の画。





ここから、新下関→下関へ。
ローカル線だよ~



この日はここに宿泊。
ホテルにチェックインしたら、まだ明るいうちに散策。

歩いて、海峡ゆめタワーへ。



高いところが好きなわたしたちは、やっぱり上るよね!
関門海峡!



こ、こ、これが関門海峡!
本州と九州をつなぐ橋。
こんなに近いなんて!
やっぱり、日本地図を見ているだけじゃわからない!



これが、かの有名な巌流島かァ。
連絡船が出ていて渡れるそうだけど、タクシーのおじちゃんは「なんもないよ~」と一蹴。。。
いつか行ってみたいな!





タワーの横には、「はい!からっと横丁」という遊園地が。
観覧車に乗りに来ました!
高いところが好きなので。。



なんと、たまたま巨大なアンパンマンが乗っている観覧車に遭遇!






そして、ずっと、対岸の門司港を見ているうちに、行ってみたくなってしまい、、

連絡船に乗ってしまいました!



出航!



関門海峡~



九州に向かってます!



門司港レトロ展望室。





対岸まで、たったの5分。
そうこうしているうちに、下関側は、夕日が落ちる準備をしていました。



ゆめタワーと夕日。



そして、門司港に到着!
(予定になかった)九州に降り立つ!(笑)







そして、高いところが好きなわたしたちは、やっぱりこのレトロ展望室へ。
ここは、高層マンションの最上階を公開しているんだって。

九州側から見た関門海峡。







ふもとに、こんな魅力的なお店が!



門司港時ビール工房。
ちょうど、歩き疲れたところにナイスなお店。
喉を潤しました。





おいしかった~~!!



すっかり日も暮れて、帰りの連絡船で下関へ。



夜景がキレイです☆






下関といえば、ふぐじゃろ~!
ということで、ふぐを。
こちらでは、「ふく」と言うんですね。



ひれ酒も。



名物の、瓦そば。
本当に瓦で焼いて、めんつゆでいただくのです。
おいしかった!









下関の夜はまだまだ!
2軒めでは、山口の銘酒とふく三昧!

まずは、錦帯橋のお酒、五橋。



ふくのアヒージョ(なんてぜいたく!初めて見た!)



ふくの珍味と、くじら刺身。



ふくとアンコウの生ハム(生ハム??どーいうこと?ってかんじでしたが、、)




どれもこれも珍しく、とってもおいしく、初めての山口県を満喫しました~!