6日め、佐渡といえばここ、佐渡金山へ。
すごかったー
当時の作業・生活ぶりがよくわかりました。
とってもひんやりして寒いので、お酒の熟成所にもなっているんですね。
山を掘りすぎて、山が割れちゃった現場、「道遊の割戸」。
そして、今夜は一番楽しみにしていたホテル大佐渡へ。
まだ誰も入っていない露天風呂を貸し切り♪
生憎の天気で景観も半減だろうけど、露天はやっぱり気持ちいい!
夜ごはんはとっても豪華!
またまたサザエが。
おけさ柿のシャーベット。
この日本酒をいただきました、おいしかった〜
翌朝(7日め、最終日)も雨。
残念。
絶対リベンジしたい〜〜!
両津港からときわ丸(フェリー)で帰ります。
トキ神社にお参りもして。
波が穏やかだったので、船内でいろいろ遊べたよ♪
新潟港について、噂に聞いていた名物料理・みかづきの「イタリアン」を食べてみました。
やきそばにミートソースやカレー、ホワイトソースとかキノコあんがかかってました。
ん〜〜、わたしは別々でもいいかな(笑)
民宿でいただいたサザエを、後日おうちでも堪能しました。
佐渡って、本当においしいものがたくさん、サザエがたくさんでした!
また夫ちゃんがトライアスロンに出るなら付いていきたいな〜!






























