【麻酔科の診察】と【手術室看護師の面談】 | aiai 耳下腺腫瘍の記録

aiai 耳下腺腫瘍の記録

38歳。2児のママ。
ある日突然、右耳の下にしこりを発見。
耳下腺腫瘍と言われました。

10万人に1〜3人の病気らしいです。
同じような方の参考になれば...と思い、経過を書かせていただきます。

耳下腺腫瘍の摘出手術を1ヶ月後に控えています。

 

(2024.06.13.大学病院へ)

 

先日、手術前検査をしましたが、

今回は、麻酔科の診察がありました。

 

腫瘍の摘出手術は全身麻酔になるため、

麻酔外来にて、手術の麻酔について説明を聞きました。

 

 

<主な内容>

 

 

①麻酔に関する問診票を提出

麻酔の経験とか、家族の既往歴とか色々。

 

②麻酔の説明ビデオを見る

13分程度のビデオ。勉強になりました!

 

③麻酔科医の診察

丁寧に診察していただきました。

麻酔の危険性は、1〜5の5段階で評価されます。

(数字が大きいほど危険性が高い)

 

私は、アルコールや薬など、色々アレルギーがあるので、

麻酔の危険性は「」と評価されました。

 

④歯科口腔外科医の診察

グラグラした歯が無いかのチェックでした。

すごく簡単な診察でした。

 

⑤手術室看護師の面談

手術当日の流れを、丁寧に説明していただきました。

 

・手術当日は、絶飲絶食の時間がある

 

・手術当日の朝は、ご飯は食べれないけど、必ず「歯磨き」すること(歯とか口腔内って大事なんですね!)

 

・手術室まで看護師さんと歩いて行く

 

・全身麻酔で眠ったあと、気管挿管があること(←怖い...)

 ※気管挿管:口から呼吸を助けるためのチューブ

 

・手術が終了したとき、麻酔から目を覚ましてくれるが、その時は気管挿管されているので、声が出ないと言うこと!(手を握って起きたことを伝える)

 

などなど、、、

すごく細かく説明していただきました。

 

手術当日を想像してドキドキしてましたあせる

 

それにしても、

手術する全ての患者さんに

こんなに丁寧に説明、検査、診察をするなんて、、、

医療って大変だなぁと思いました!(感謝感謝です!!)