昨日、
4歳の娘が兄の縄跳びを見つけ 「縄跳びがした~い!」と言い出し、
私とは外で初めて縄跳びで遊びました。
保育園に行ってた頃は、跳べないけど遊んでたようです。
前跳びを教えていて、綱が回ってきたら跳ぶという感じで跳んでるのか跨いでいるのか?というぐらいでした。
姪っ子が来て、娘と縄跳びで一緒に遊んでました。
そして、夕方には前跳びを飛べるようになっていたのです。
これには驚きました。 早い 子供同士は分かりやすく上手に教え合うんだな~・・って関心です。
そして、60歳代のおばあちゃんが出てきました。
「私、若い頃は2重跳びが出来てたけど、今は出来るかな~」 なんていいながら2重跳びを跳び始めたのです。
足腰弱っているだろうと思っていたおばあちゃんが2重跳びを。。。
私の母であり、60歳を過ぎている母が2重跳びを。。
イメージが~
こないだ、テレビで70歳80歳を元気に歩いていられるには、60歳からちゃんと歩いて足腰を鍛えておいたら大丈夫。 ということを言ってました。
私の母を見ていると、60歳を過ぎ、仕事を辞め疲れ始めてるのかな?って思っていましたが、
父も退職に近づき、私は親を初めて「年老い」というものを感じていたのですが、
このまま70歳80歳を向かえるのか・・と思ってましたが、
まだまだ!これからこれから! そう思えてきてなんだか嬉しく思いました。
もちろん、70歳になっても80歳になってもこれからこれからですいろいろ楽しんでほしいです
いつまでも元気でいてほしいです
この場を借りてお礼を・・・
お父さん、お母さん、いつもありがとう