うちの猫がスズメをくわえて帰ってきたのですが

 

スズメを診てもらえませんか

 

そんなお電話をいただき

 

早速診察させていただきます

 

 

小さな箱の中に入ったスズメさん

 

猫さんがくわえて帰ってきたという状況からも

 

悪い予感がしていたのですが

 

箱を開けてみると

 

あれ?

 

意外と元気な顔を覗かせてくれています

 

嘴を見るとまだまだ黄色いので

 

巣立ちの準備をしているくらいのヒナのようヒヨコ

 

飛ぶ練習に失敗して地上にいたところを

 

咥えて連れて来られてきたのでしょうね

 

慎重に体を調べると

 

羽が何枚か傷ついていますが

 

大きな怪我はありません

 

脚などの動きは右足が少し反応が遅いのですが

 

完全な麻痺などではないよう

 

ただ心的ストレスからか

 

口は真一文字に食いしばっていて

 

どのくらい給餌を受け付けてくれるかの

 

問題はありますが

 

これも扱っているうちにピィピィ鳴き始め

 

栄養剤の処方をして

 

おうちの方に頑張ってもらうことになりました

 

 

ここからはあくまで推測ですが

 

今回スズメを連れて帰った猫さん

 

実は大変なお手柄かもしれません

 

巣などを襲って

 

スズメの子供を連れ去ったというよりは

 

巣立ちの練習がうまくできなかった雛を

 

そっと優しく連れ帰った可能性が高いのです

 

ほとんど傷のない体は

 

猫さんが細心の注意を払って

 

運んでくれたことを証明しています

 

スズメの診察ということで

 

遠くから来ていただいた初診の患者さんなので

 

猫さんの名前も性格などもわからないのですが

 

猫さん褒めてあげてくださいねとお伝えしましたウインク

 

ありがとう猫さん照れラブラブ

 

もちろんスズメの保護に関しては慎重にお願いしますハッ

 

せっかくの巣立ちのチャンスを奪うことのないように

 

極力無視をするようにしてください

 

よろしくだわ