**************************************

 

結婚から5年、子宝に恵まれず、不妊治療を始めました。

第一子妊娠までには、

12回に渡る人工授精と←自分がステップアップに踏み切れなかっただけ

2度の流産を経て5回目の移植で幸運なことに妊娠に至りました。

つわりやマイナートラブルはあったものの、何とか無事出産でき、

かわいい息子は2歳になりました。

願わくばもう1人子どもを授かりたい・・・。

夫婦で話し合い、再び不妊治療院にかかり始めました。

 

2022年4月 2人目初診

5回の人工授精

→奇跡的に1度陽性判定も、小さな胎嚢が確認できたのち、心拍確認できず・・・

 

前回の反省を生かして早々に体外受精へステップアップびっくりマーク

幸運な事に1つめの卵ちゃんにて妊娠できましたおねがい

胎嚢が小さい、HCG数値が低いなどの心配もありましたが、

無事不妊治療院卒業飛び出すハート

 

妊娠経過について綴っていきたいと思います星

 

**************************************

 

 

お久しぶりの投稿ですニコニコ

 

びびちゃん(←赤ちゃんの胎児ネーム)は、

幸福なことにすくすくと育っていますおねがい

 

 

途中13w~14w辺りで、何日かに渡り出血があり、

大きな不安に襲われたのですが・・・えーん

 

病院を受診し、赤ちゃんの無事を確認でき、

その後出血も止まったので大丈夫でしたアセアセ

 

ただ、原因は不明ですアセアセ

 

 

大きさなどはほぼ週数通り成長しているので、

このまま順調に進んでくれることを祈りますキラキラ

 

 

もう1点ちょっと心配しているのが、

19w2dの現在、まだ胎動を感じられていませんえーん

 

第二子目以降は比較的胎動を感じるのが早いという噂を聞いていたのですが・・・

 

 

第一子の時は20w後半くらいから感じられていた気がするので、

そろそろ感じたいなぁショボーン

 

胎動を感じられないと日々不安で魂

 

 

 

 

次回受診日は、珍しく旦那の休みと重なっているので、

初めて一緒に病院に行こうと思っていますパー

 

第一子の時はコロナが一番ひどかった時期で、

一緒に病院に行くこと自体出来なかったので、

旦那がエコーをリアルタイムで見るのは初めてです照れ

 

 

元々子煩悩な旦那ではありますが、

これを機にもっと父親としての自覚が強くなるとよいなぁと思います飛び出すハート

 

**************************************

 

結婚から5年、子宝に恵まれず、不妊治療を始めました。

第一子妊娠までには、

12回に渡る人工授精と←自分がステップアップに踏み切れなかっただけ

2度の流産を経て5回目の移植で幸運なことに妊娠に至りました。

つわりやマイナートラブルはあったものの、何とか無事出産でき、

かわいい息子は2歳になりました。

願わくばもう1人子どもを授かりたい・・・。

夫婦で話し合い、再び不妊治療院にかかり始めました。

 

2022年4月 2人目初診

5回の人工授精

→奇跡的に1度陽性判定も、小さな胎嚢が確認できたのち、心拍確認できず・・・

 

前回の反省を生かして早々に体外受精へステップアップびっくりマーク

幸運な事に1つめの卵ちゃんにて妊娠できましたおねがい

胎嚢が小さい、HCG数値が低いなどの心配もありましたが、

無事不妊治療院卒業飛び出すハート

 

妊娠経過について綴っていきたいと思います星

 

**************************************

 

今回のブログからカテ変更しましたキラキラ

無事産院の初診を終え、ホッと一息ついたところですラブラブ

 

 

不妊治療院では、妊娠判定当日のHCG値が低かったり、

その後の経過でも胎嚢が小さめのままだったので、

産院初診までの2週間、心配で心配でなりませんでした・・・。

 

 

ここで第一子の時に無理やり購入した

 

星エンジェルサウンド星

 

の登場です爆  笑

 

 

 

 

まだ推奨時期ではないので、心音は聞こえないものの、

ファンファン音符という臍帯音なるものが確認できましたキラキラ

 

 

 

噂によると臍帯音が聞こえれば大丈夫とのことだったので、

診察日までの間何度か確認し、心の平穏を保ちましたアセアセ

 

 

 

そして診察日電球

 

かわいい女医さんに経腟エコーで赤ちゃんを確認していただき、

元気ですよピンクハートとのこと笑い泣き

 

 

大きさも10w5d相当で、ぴったり飛び出すハート

 

 

 

内診終わって説明を受けているときに、

 

不妊治療院では胎嚢が小さいといわれていたのですが、

大丈夫でしょうか??

 

と伺いましたが、

 

赤ちゃんが順調に大きくなっているので心配ないですよーキラキラ

とのことでしたOK

(産院ではもはや胎嚢のサイズは測らないw)

 

 

 

ただ、少し血圧が高かったため、

雷自宅で朝晩測ること

雷もし140/90のどちらかを1度でも超えたらすぐに病院に連絡すること

と言われました。

 

 

元々太っているため、少し血圧は高めの私。

そして病院の機会で測ると大分高く出てしまい、

看護師さんがプシュプシュと測ってくれると下がりますもやもや

 

が、今回は看護師さんが測って下がった数値も気持ち高めだったので
そのような話になりましたえーん

やはり太っているのはよくないです。
良くないのですガーン

 

 

 

いずれにせよ、このまま気をつけながらゆっくり大きくなってほしいな立ち上がる

 

 

**************************************

 

結婚から5年、子宝に恵まれず、不妊治療を始めました。

第一子妊娠までには、

12回に渡る人工授精と←自分がステップアップに踏み切れなかっただけ

2度の流産を経て5回目の移植で幸運なことに妊娠に至りました。

つわりやマイナートラブルはあったものの、何とか無事出産でき、

かわいい息子は2歳になりました。

願わくばもう1人子どもを授かりたい・・・。

夫婦で話し合い、再び不妊治療院にかかり始めました。

 

2022年4月 2人目初診

5回の人工授精

→奇跡的に1度陽性判定も、小さな胎嚢が確認できたのち、心拍確認できず・・・

 

前回の反省を生かして早々に体外受精へステップアップびっくりマーク

冷凍できた2つの内1つ、

4BB AHA後5BBになった子をお迎えしてなんとか陽性判定

→4w0d 血液検査のHCG値がもの凄く低く、68。

→5w0d 覚悟を決めて受診するも、小さな小さな胎嚢確認(4.5mm)

→6w0d 今度こそ覚悟を決めて受診するも、少し成長した胎嚢確認(12.8mm)

→7w0d 胎嚢→18.1(5w3d相当) CRL→4.9mm 小さめのまま心拍確認

→8w0d 胎嚢→22(6w1d相当) CRL→13.1㎜

→9w0d 卒業なるか!?   ←今ココ星 

 

 

**************************************

 

 

運命の9w0d診察日・・・・。

 

 

 

第一子出産前

 

 

初めて妊娠陽性をいただき、

やっと妊娠できたキラキラ

 

あとは出産をがんばれば・・・キラキラ

 

 

と思っていた無知な私に無情にも起こった

 

 

9週の壁・・・・

稽留流産・・・・・

 

 

 

もう4年も前のことなのに未だに心にチクリと傷を残している出来事。

 

 

 

息子を妊娠した時も、9wを越えられるまでは全く喜べなかった。

 

もちろん今回も。

今回に至っては元々数値は低いわ胎嚢は小さいわ不安要素しかない・・・。

 

 

 

 

 

更に診察室に呼ばれると院長・・・。

 

通っているところが不妊治療院なもので、

不妊治療は院長が、

妊娠確定後から卒業までは比較的若い先生が担当することが多く

 

 

なぜ今日は院長・・・・・?

前回の数値的に危ないから・・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事卒業できましたえーんキラキラ

 

 

 

赤ちゃんは順調に大きくなってくれていて、

 

CRL→20.3mm

9w0d相当まで大きくなってくれていましたえーん

 

問題の胎嚢はというと、

エコー写真に数値が残っていないのではっきりわからないのですが、

エコーで測っているときは7w5dと出ていた気がするので、

やはり1週分くらいは小さいのかな?

 

 

 

 

内診終わり、転院先の話などが終わって

 

何か質問などありますか?

 

となったので、胎嚢が小さいままなことについて確認してみました。

 

 

 

前回よりはしっかり大きくなってきているので

特に問題ないかと思います。

引き続き様子を見ていく感じで良いと思いますよ!

 

 

とのことでして電球

 

 

 

 

 

卒業まで来ても何となく心配なまま・・・えーん

 

 

 

 

でもでも、よくここまで頑張ってくれました!!

 

ビビちゃん星

 

実は胎児ネームつけててビビちゃんでした拍手

4BBのこが5BBになって移植したので、

BB→ビービー→ビビグラサンハート

 

 

 

 

どうかこのまま順調に進みますように・・・・

 

 

 

 

 

 

次回の投稿からカテ変更します!

 

 

 

**************************************

 

結婚から5年、子宝に恵まれず、不妊治療を始めました。

第一子妊娠までには、

12回に渡る人工授精と←自分がステップアップに踏み切れなかっただけ

2度の流産を経て5回目の移植で幸運なことに妊娠に至りました。

つわりやマイナートラブルはあったものの、何とか無事出産でき、

かわいい息子は2歳になりました。

願わくばもう1人子どもを授かりたい・・・。

夫婦で話し合い、再び不妊治療院にかかり始めました。

 

2022年4月 2人目初診

5回の人工授精

→奇跡的に1度陽性判定も、小さな胎嚢が確認できたのち、心拍確認できず・・・

 

前回の反省を生かして早々に体外受精へステップアップびっくりマーク

冷凍できた2つの内1つ、

4BB AHA後5BBになった子をお迎えしてなんとか陽性判定

→4w0d 血液検査のHCG値がもの凄く低く、68。

→5w0d 覚悟を決めて受診するも、小さな小さな胎嚢確認(4.5mm)

→6w0d 今度こそ覚悟を決めて受診するも、少し成長した胎嚢確認(12.8mm)

→7w0d 胎嚢→18.1(5w3d相当) CRL→4.9mm 小さめのまま心拍確認

 

 

このままがんばれるのか!? ←今ここ星

 

**************************************

 

すっかりブログを書くのが遅れてしまいましたアセアセ

 

8w0d、受診してまいりました!

 

 

結果・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成長確認できました笑い泣きキラキラ

 

 

 

最初エコー見た時、心拍が見つけられなくて

 

あーやっぱり駄目だったかー・・・・・・・

 

と思っていたら先生が、

 

「大きさ図りますねー」

 

びっくり

 

 

 

拡大したら心拍も見えました飛び出すハート

 

 

 

 

CRL→13.1になっていて、ぎりぎり8w相当だとのことびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

ですが、相変わらず胎嚢は小さく、

22mmほど。

6w1d相当のようでした。。。。

 

 

 

 

先生に様子をうかがったのですが、

お若い先生でそんなに経験もなく、

 

僕が言えるのは、今できることはないということです。

赤ちゃんを信じるしかありません。

ただ、医学的根拠はないのですが、

胎嚢が小さいと成長が止まってしまうことは多いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

ガーン

 

 

 

 

 

 

 

事実は知りたいけど・・・・

言い方w

 

 

 

もう祈るしかない!!

 

 

 

がんばってくれーえーんキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

**************************************

 

結婚から5年、子宝に恵まれず、不妊治療を始めました。

第一子妊娠までには、

12回に渡る人工授精と←自分がステップアップに踏み切れなかっただけ

2度の流産を経て5回目の移植で幸運なことに妊娠に至りました。

つわりやマイナートラブルはあったものの、何とか無事出産でき、

かわいい息子は2歳になりました。

願わくばもう1人子どもを授かりたい・・・。

夫婦で話し合い、再び不妊治療院にかかり始めました。

 

2022年4月 2人目初診

5回の人工授精

→奇跡的に1度陽性判定も、小さな胎嚢が確認できたのち、心拍確認できず・・・

 

前回の反省を生かして早々に体外受精へステップアップびっくりマーク

冷凍できた2つの内1つ、

4BB AHA後5BBになった子をお迎えしてなんとか陽性判定

→4w0d 血液検査のHCG値がもの凄く低く、68。

→5w0d 覚悟を決めて受診するも、小さな小さな胎嚢確認(4.5mm)

→6w0d 今度こそ覚悟を決めて受診するも、少し成長した胎嚢確認(12.8mm)

 

え?もしかして頑張ってくれてるの・・・・?

次の診察時に赤ちゃん確認できるのか・・・・? ←今ここ星


**************************************




行ってまいりました、診察へ!

さすがに緊張しながら診察を待ちました。




結論からいうと赤ちゃんも心拍も確認できました笑い泣き{emoji:char3/088.png.キラキラ}




一応・・・







というのも胎嚢も赤ちゃんももかなり小さかったんです{emoji:char3/018.png.えーん}



胎嚢→18.1(5w3d相当)

CRL→4.9


でした。


赤ちゃんについては1cmくらいの大きさは欲しいところだろうで、

先生からは


ちょっと心配だね{emoji:char3/100.png.アセアセ}


と言われてしまいました{emoji:char3/017.png.ショボーン}



更によくわからないのですが、見え方も不明瞭なのだーと言われアセアセ



不明瞭って何?アセアセ

入ったばっかりの新人先生だからではなく{emoji:char3/094.png.!?}




とにかく出来ることはないので、また来週様子を見せてくださいとのこと{emoji:char3/018.png.えーん}





赤ちゃん、頑張ってーえーん