約35時間でクリア。
移動速度が遅いくせにマップやダンジョンは無駄に広い。
乗り物やテレポートが使えるようになる中盤まで移動が非常に面倒。
そのくせクエストはやたら移動させたがる。
戦闘はコマンド選択型に多少のアクション要素を加えたものだが中途半端。
全体技などで行動がキャンセルされてなかったことになるのがかなり鬱陶しい。
回復や復活はただでさえモーションやエフェクト遅くて効果発動するまで時間かかるのに、キャンセルまでされたらイライラですよ。
そんなわけで2のほうが面白いし好み。
良い点
·特にない
悪い点
·移動速度が遅い
·マップやダンジョンが無駄に広い
·戦闘
1188円 DEAD OR SCHOOL
そろそろ買ってもいいかと思う値段になったので購入。
今は二ノ国をプレイしているので終わったらプレイする予定。
そろそろ買ってもいいかと思う値段になったので購入。
今は二ノ国をプレイしているので終わったらプレイする予定。
約27時間でクリア。
最初から最後までやらされている感が強い。
淡々とクエストをこなしていくだけ。
戦闘はつまらないし育成する楽しみもない。
クリア後も色々あるゲームではあるが、戦闘がつまらないゲームのレベル上げなんてやってられないので終了。
シリーズ初プレイだけど、妖怪ウォッチ自体が合わないのかもしれないな。
良い点
·特になし
悪い点
·戦闘がつまらない
最初から最後までやらされている感が強い。
淡々とクエストをこなしていくだけ。
戦闘はつまらないし育成する楽しみもない。
クリア後も色々あるゲームではあるが、戦闘がつまらないゲームのレベル上げなんてやってられないので終了。
シリーズ初プレイだけど、妖怪ウォッチ自体が合わないのかもしれないな。
良い点
·特になし
悪い点
·戦闘がつまらない
150時間ちょいでDLC含めてトロコン。
オリジンズで一気にプレイすると飽きることを学んだので、1日2〜3時間に抑えて2ヶ月半かかった。
ちなみにカサンドラでプレイ。
戦闘はオリジンズよりアクションRPG色が強くスピーディーなのでオリジンズより楽しめた。
探索面は落下ダメージと落下死を無効にできるのがかなり大きい。
主人公は傭兵でアサシンですらないが特別な血脈なので傭兵という設定が死んでいるように思えた。
オリジンズよりストーリーや主人公の魅力はかなり劣る。
全体的にオリジンズのアップグレード版といった感じではあるが、プレイ時間の大半を占める戦闘や探索がオリジンズより快適になったのは大きい。
DLCは、遺産は既存マップへの追加なので手抜きに思えた。
あと選択肢によって変わるのかもしれないが、本編中は同性としか関係を持たないプレイをしていた。
しかしこのDLCでは結婚して子供もいたので萎えた。
アトランティスは新マップではあるが高低差がかなりあるせいで移動が面倒。
余計な現実パートもあるしイマイチ。
そんなわけでDLCはイマイチだったが本編は楽しめたし満足度は高い。
さすがにシーズンパスに含まれる3のリマスターはある程度時間を空けてからプレイしようと思う。
良い点
·スピーディーになった戦闘
·探索
悪い点
·他の傭兵のうざさ
·DLCの出来
·ロードがかなり長い(オリジンズの2〜3倍)
オリジンズで一気にプレイすると飽きることを学んだので、1日2〜3時間に抑えて2ヶ月半かかった。
ちなみにカサンドラでプレイ。
戦闘はオリジンズよりアクションRPG色が強くスピーディーなのでオリジンズより楽しめた。
探索面は落下ダメージと落下死を無効にできるのがかなり大きい。
主人公は傭兵でアサシンですらないが特別な血脈なので傭兵という設定が死んでいるように思えた。
オリジンズよりストーリーや主人公の魅力はかなり劣る。
全体的にオリジンズのアップグレード版といった感じではあるが、プレイ時間の大半を占める戦闘や探索がオリジンズより快適になったのは大きい。
DLCは、遺産は既存マップへの追加なので手抜きに思えた。
あと選択肢によって変わるのかもしれないが、本編中は同性としか関係を持たないプレイをしていた。
しかしこのDLCでは結婚して子供もいたので萎えた。
アトランティスは新マップではあるが高低差がかなりあるせいで移動が面倒。
余計な現実パートもあるしイマイチ。
そんなわけでDLCはイマイチだったが本編は楽しめたし満足度は高い。
さすがにシーズンパスに含まれる3のリマスターはある程度時間を空けてからプレイしようと思う。
良い点
·スピーディーになった戦闘
·探索
悪い点
·他の傭兵のうざさ
·DLCの出来
·ロードがかなり長い(オリジンズの2〜3倍)
605円 Shadow Tactics: Blades Of The Shogun
かなり安く見えるけど実際はそうでもない。
かなり安く見えるけど実際はそうでもない。