PS4は何度か書いているようにあまりゲーム買う気しないので今月は殆ど起動すらしていない。
その分積みラノベを消化している。
電子書籍はブックウォーカーを利用しているが、先日図書カードNEXTの100%還元があり元々いくらか未使用分もあったので1万円分のコイン+1万円分の図書カードNEXTを手に入れた。
ただでさえ積みラノベが多いのでこれは本気で消化せねばと思った次第。
今月は20冊程度読み終わっており、月1冊未満の普段からしたらかなり順調。
緊急時の暇潰し用としてある程度積んでいる状態が望ましいが、現在の手持ちだけでもしばらく持つだろうから大丈夫だろう。
元々安いけどセール&クーポンで更に安いので以前から気になっていたMAGICUSをDLsiteで購入。
少しプレイしたけど、昔プレイしたアンディーメンテのゲームや名もなき島を思い出した。
戦闘システムは違うけど基本は似たような感じなので、これまた懐かしい気持ちになった。
少しプレイしたけど、昔プレイしたアンディーメンテのゲームや名もなき島を思い出した。
戦闘システムは違うけど基本は似たような感じなので、これまた懐かしい気持ちになった。
スマホ版がセール中なので海洋レストラン☆海猫亭を購入。
2000年代にPCでフリーの同人ゲームを漁っていた時期があり、犬と猫のゲームもその時にプレイしていた。
今回はそれ以来になる。
まだ軽く触った程度ではあるが、今プレイしてもなかなか面白い。
操作性はあまりよくないが、時間の流れを高速にできるのでサクサクプレイできる。
体験版もあるので興味のある人は動作確認も兼ねてプレイしてみるのもいいんじゃないかな。
2000年代にPCでフリーの同人ゲームを漁っていた時期があり、犬と猫のゲームもその時にプレイしていた。
今回はそれ以来になる。
まだ軽く触った程度ではあるが、今プレイしてもなかなか面白い。
操作性はあまりよくないが、時間の流れを高速にできるのでサクサクプレイできる。
体験版もあるので興味のある人は動作確認も兼ねてプレイしてみるのもいいんじゃないかな。
多分35時間ぐらいでトロコン。
同ジャンルのゲームと比べると操作性やカメラワークがイマイチ。
自キャラを見失うことも度々ある。
ステージクリア型でボス倒したら次のステージへ。
戦闘はもちろん探索要素もあるが、マップはそれほど広くないしマップに色々表示されるので迷ったりすることはない。
武器の強さがそのまま強さに直結するがトレハンを楽しむようなゲームではない。
適当にボタン連打して回避してれば敵倒せるゲームなので武器は何でもいい。
定価で買う価値はないが、1000円程度なら暇潰しにはなる。
良い点
·ボリュームはそれなりにある
·女の子が主人公
悪い点
·操作性
·カメラワーク
同ジャンルのゲームと比べると操作性やカメラワークがイマイチ。
自キャラを見失うことも度々ある。
ステージクリア型でボス倒したら次のステージへ。
戦闘はもちろん探索要素もあるが、マップはそれほど広くないしマップに色々表示されるので迷ったりすることはない。
武器の強さがそのまま強さに直結するがトレハンを楽しむようなゲームではない。
適当にボタン連打して回避してれば敵倒せるゲームなので武器は何でもいい。
定価で買う価値はないが、1000円程度なら暇潰しにはなる。
良い点
·ボリュームはそれなりにある
·女の子が主人公
悪い点
·操作性
·カメラワーク
97円 GUILTY GEAR Xrd REV 2
フリプ未取得だしこの価格なら。
何気にPS4で格ゲーやったことないのよね。
それと他にも検討していたのだけど、また一部のユーザーにこっそりクーポン配っているようなので買うのやめた。
最近はSIEに対して不満しかないからできるだけ買わないようにしているので、購入額が激減している。
フリプ未取得だしこの価格なら。
何気にPS4で格ゲーやったことないのよね。
それと他にも検討していたのだけど、また一部のユーザーにこっそりクーポン配っているようなので買うのやめた。
最近はSIEに対して不満しかないからできるだけ買わないようにしているので、購入額が激減している。