約27時間でクリア。
ゲーム開始してタイトル画面でオプションボタンしか受けつけない時点で出来を察することができた。
セーブデータをロードする際もロードした後にいちいちそのデータで始めるか確認が入る。確認する意味がわからない。
ゲームのほうはそれなりに遊べはするのだが、マップが今いるフロアしか表示できないのが非常に不便で理解に苦しむ。
普通は階層切り替えできるだろう。
一応メニュー画面から見ることはできるが手間が半端ない。
落とし穴もあるゲームでこれはない。
またロードが地味に長い。
5秒ぐらいなのだが、マップを埋める場合や落し穴が多い場合に特に気になる。
エンカウント率も高めでテンポよく進められない。
特にラストダンジョンは罠やギミック満載で時間がかかり、エンカウント率の高さも相まって非常にテンポが悪い。
エンカウント率を下げたり0にするアイテムもあるが、すぐ効果が切れるしショートカットがなくメニュー開いて使わないといけないので常用できるものではない。
踏破済みの場所にワープできるアイテムは評価する。
100層ダンジョンはやろうとすら思わないので本編クリアして終了。
ゴッドウォーズもそうだが、角川のプレイ時間の水増ししか考えてないコンテンツはつまらないからね。
良い点
·なし
悪い点
·ロードが気になる
·マップ表示
·ラストダンジョン
2008円 ワールドエンド・シンドローム
発売時から気になってたし2000円ならと思い購入。
発売時から気になってたし2000円ならと思い購入。
約50時間でトロコン。
ダンジョンがやや広くエンカウント率も高めなので無駄に時間がかかる。
ナイトメアとの鬼ごっこはうざいだけで全く面白くない。
オートパイロットはあるが、ギミックやトラップで途中までしか進めなかったりで不便。
また階の繋がりやマップの繋がりもわかりにくい。
難易度は高くないのだが、全滅の原因のほぼ100%が味方の暴走。
装備品は主にブラッドファームで入手するので宝箱が無意味(キーアイテム入手の為にスルーできない)。
しかも大して性能に差がないのに強化値やらで無駄にごちゃごちゃしている。
なので何が出ようがどうでもよくトレハンの楽しみはない。
UIがイマイチでスキル習得やセットにいちいち手間がかかる。
ただ1のリメイクよりはまし。
不満点が多いがDRPGとして最低限は楽しめる内容にはなっている。
1のリメイクも収録されておりお得感はある(続けてプレイすると飽きるが)。
コンパイルハートのゲームの中ではましなほうではないかと思う。
良い点
·キャラが可愛い
·1のリメイク入りでお得感がある
悪い点
·無駄に時間がかかる
·UIがイマイチ
·うざいだけの鬼ごっこ
·無駄にごちゃごちゃしている装備品周り
ダンジョンがやや広くエンカウント率も高めなので無駄に時間がかかる。
ナイトメアとの鬼ごっこはうざいだけで全く面白くない。
オートパイロットはあるが、ギミックやトラップで途中までしか進めなかったりで不便。
また階の繋がりやマップの繋がりもわかりにくい。
難易度は高くないのだが、全滅の原因のほぼ100%が味方の暴走。
装備品は主にブラッドファームで入手するので宝箱が無意味(キーアイテム入手の為にスルーできない)。
しかも大して性能に差がないのに強化値やらで無駄にごちゃごちゃしている。
なので何が出ようがどうでもよくトレハンの楽しみはない。
UIがイマイチでスキル習得やセットにいちいち手間がかかる。
ただ1のリメイクよりはまし。
不満点が多いがDRPGとして最低限は楽しめる内容にはなっている。
1のリメイクも収録されておりお得感はある(続けてプレイすると飽きるが)。
コンパイルハートのゲームの中ではましなほうではないかと思う。
良い点
·キャラが可愛い
·1のリメイク入りでお得感がある
悪い点
·無駄に時間がかかる
·UIがイマイチ
·うざいだけの鬼ごっこ
·無駄にごちゃごちゃしている装備品周り
446円 The Lost Child
悩まない価格は有り難い。
悩まない価格は有り難い。
約22時間でクリア。その後全ED回収済み。
リメイクとはいえ元がPSPなのでゲーム内容も携帯機クオリティ。
グラはPS2やVitaの移植よりはマシ程度。
星の子は巫女との好感度でレベル上限が変わるので使い捨てで育成する楽しみはない。
ダンジョンは代わり映えしないので実質1つだし、装備も敵も使い回しが激しい。
戦闘はシンボルエンカウントだが、当たり判定や向き判定がいい加減でイライラすることも多い。
敵は消耗品しかドロップしないので装備品は宝箱からの入手が主になるのだが、同じ階だと入手する物が大体同じなので探索がつまらない。
ラスダンに至っては高確率で敵が入っているので、安全な通路の宝箱のみ開けるのがいいという、これまた探索がつまらなくなる仕様。
ヒロインは13人いるしイベントもそれなりにあるのでギャルゲーとして見れば悪くないのだが、RPG部分が残念なので全体的に見るとやはり微妙。
良い点
·ギャルゲー部分
悪い点
·RPG部分
リメイクとはいえ元がPSPなのでゲーム内容も携帯機クオリティ。
グラはPS2やVitaの移植よりはマシ程度。
星の子は巫女との好感度でレベル上限が変わるので使い捨てで育成する楽しみはない。
ダンジョンは代わり映えしないので実質1つだし、装備も敵も使い回しが激しい。
戦闘はシンボルエンカウントだが、当たり判定や向き判定がいい加減でイライラすることも多い。
敵は消耗品しかドロップしないので装備品は宝箱からの入手が主になるのだが、同じ階だと入手する物が大体同じなので探索がつまらない。
ラスダンに至っては高確率で敵が入っているので、安全な通路の宝箱のみ開けるのがいいという、これまた探索がつまらなくなる仕様。
ヒロインは13人いるしイベントもそれなりにあるのでギャルゲーとして見れば悪くないのだが、RPG部分が残念なので全体的に見るとやはり微妙。
良い点
·ギャルゲー部分
悪い点
·RPG部分