お金あれこれ | 1児の母。子育てと不妊治療の再開。

1児の母。子育てと不妊治療の再開。

結婚して9年目に。不妊治療を経て、待望の我が子に会うことができました。
慣れない子育てと2人目のこと、マイペースに綴っています(*^^*)



今日は、

暑すぎるくらい、

いいお天気ニコニコニコニコ


シーツを洗って、

お布団を干して。


のんびりと、

過ごしていますニコニコニコニコ


ひとりで、

ちょこっと、

お買い物に、

出掛けたら、、


お腹の大きな、

妊婦さんと、

何度か、

すれ違いました照れ照れ


どの方も、

お腹がとっても、

ふっくらしていて。


妊娠中の私は、

妊婦だと分かる、

お腹では、

あったけれど。


そこまで、

お腹が、

ふっくらと、

してなかったので、、


あの、

ふっくら具合が、

とても、

うらやましいなぁと、

思いながら、、


ついつい、

見てしまいましたおねがいおねがい


自分も、

ああいうお腹に、

なりたかったのえーんえーん



もしも、

凍結してある、

卵ちゃんを、

お腹に戻したら。


費用は、

どれ位、

かかるのかなぁうーんうーんはてなマークはてなマーク

   
保険適用はてなマークはてなマーク


自然周期か、

ホルモン補充周期か。。


それによっても、

違うよねうーんうーん



息子ちゃんを、

授かった時は。


自然周期での、

移植だったんだよねキョロキョロキョロキョロ



そうそう、

先日、

保育料のお手紙が、

届きました!


気になる金額は、、


ここには、

書けないくらい、

めちゃくちゃ、

安かったですびっくりびっくり


あまりに、

安すぎて、、


逆にビックリ笑い泣き笑い泣き


昨年、

私の収入が、

ないことも、

安い理由の、

1つだと、

思うけれど、、


自治体によって、

違うとはいえ、

我が家は、

低所得ってことかなあせるあせる


保育料が、

いくらなのか、

ビクビク、

していたので。


少ない額で、

助かるけどねあせるあせる




今月は、

久しぶりに、

お給料が、

振り込まれましたおねがいおねがい


育休手当ても、

ありがたくて、

嬉しかったけれど。


やっぱり、

一生懸命働いて、

得たお金は、

また、

特別ですねほっこりほっこり