子育て講座をしています輪田英里です。
活動の拠点が
石川県から福岡県に変わりました
最近はつつじが見頃を迎えて
すごく綺麗ですよね。
人に会わない時間を狙って
外の空気を吸う。
それだけでも気分転換になりますね。
最近、わたしが感じていること
コロナ
stayhome
外出自粛
家にいる
やりたいことできない
行きたいところ行けない
ゆっくり買い物にも行けない
この感じ、、、
産後の、、あの感じに似てる、
と思うのは私だけでしょうか?
可愛い赤ちゃんと過ごす時間は幸せなのに
何となく束縛感がある。
でも、コロナではない時は
赤ちゃんと一緒にお出掛けして
友達に会って、お喋りしてリフレッシュできる。
支援センターに言って、先生と子育ての悩みをお話しして、スッキリする安心する。
人に会うことで、
楽しめたり、
リフレッシュできたり、
安心したり、、
また家に帰って、
子育て家事やろ~!
って活力になる。
しかし、、現在は
その
「人と会う」ことが
今は制限されている。
それは自分の命、家族の命、
みんなの命を守るため、、
それはね、わかってる、、
だ
け
ど
しんどいんだよ
思わず、本音が出てしまいました。
小さなお子さんを子育てしているママ。
外出自粛で、苦しくなっていないですか?
孤独を感じていませんか?
話したいことはありませんか?
子どもの姿に、
「こんなときってどうしたら?」
「うちの子だけなんかな、、」
「何して遊んだらいいの、、」
「これでいいのかな」
「外出自粛のイヤイヤ期がつらい」
今までは、外出先で出会う友達や、
子どもが同世代のママ、
子育て支援センターの先生などに話ができて解決できていたかもしれない。
しかし!
今はそれが出来ない!
家の中で、ひとりでモヤモヤ~と悩んで考えて
「この生活いつまで続くの、、」
と落ち込んで、、
ネット検索して、
でも答えが出なくて不安で、、
モヤモヤ~。ぐるぐる~
でも
そこのあなた、、
だいじょうぶ、
ひとりじゃありませんよ
今のお悩み、疑問など、ご相談承ります。
ひとりで、悩まないでね💕
わたくし、
元保育士わだえり
相談窓口はじめます
「これ聞いてほしい!」
「どうしたら?」
赤ちゃんの遊び、
絵本、
イヤイヤ期、
トイレトレーニング
気になる姿
などなど
Instagram DM、
もしくはLINE@よりお待ちしております。
お返事させていただきますね。
(ご相談内容によっては、
お子様の性格、家族構成、環境、日頃の関わり方なども関係してくるため
数回メールのやりとりを
させていただくかもしれません。
よろしくお願いします)
ご相談が、殺到した場合には
お時間をいただくことがございます。
私も現在4歳娘との家での生活、
返信は夜、もしくは朝になります
ご理解いただきますよう
よろしくお願いいたします。
LINE@はこちらから登録できます
ぜひ、友だち追加してね