石川県で子育て講座をしています
輪田英里です。
私は保育士時代、保育研究のテーマが
「絵本」だったこともあり
学びに行く機会も多く
絵本の力、絵本の楽しさに魅了され
絵本が大好きになりました
実際に、子ども達と絵本のつながりを目の前で見てきたこと
現在4歳の娘との絵本のある時間を過ごしてきたこと
本当に
絵本の力ってすごいなぁと思っています
子どもにとって絵本は
見るだけのものではなく
絵本の世界に入って、
一緒に体験している
そんな感覚を感じます。
絵本の世界から、遊びに広がり発展していき、
より遊びが豊かになったり、、
絵本の言葉や、知識から、
「もっと知りたい」という好奇心になったり、、
ただただ絵本の言葉の響きに、
笑い楽しんだり✨
そんな姿を目の当たりにしたら、
「絵本」を好きになってしまうのは
当たり前かもしれません💕
気にいったものは、
手元に置いておきたい!!
読みたいときにすぐに読めるように!
という思いから
思わず買ってしまうのですが
もちろん図書館でも借りて、
良い絵本ないかな~と
探したりもしています
そんなだいっっっっすきな絵本について
子育て講座「絵本のある子育て」では
お伝えしています
絵本の力を
大きく3つに分けてお話しています。
年齢に合わせた良い絵本の紹介や、
実際に保育士のころ、子どもたちの反応のよかったもの、
個人的に大好きな絵本の紹介も
させていただいています
絵本のことを知ると、
思わず自分が読みたくなる
そしてお子さんにも読んであげたい!
どんな反応するだろう!
ワクワク
楽しみになる
子育てに絵本のある時間を
絵本のある子育ては
何よりも、
親子で一緒に絵本の世界を共有できること
がとても魅力だなと感じています。
親子の絵本の時間が、より絆を深めます。
お子さんと一緒に絵本のある時間を
楽しみませんか?