教員専門アドバイザー

高橋純子です

 

 

本日も開封いただき

ありがとうございます。

 

プロフィールはこちらから

 

  先生方、こんなお悩みありませんですか

 

 

○家ではたくさん話すのに

 学校や、外で話をしないという子が

 いることを知らずに

 おとなしい子と

 勘違いしていないかしら

 

○児童・生徒が話をしなく

 おとなしいとだけ

 思っていないかしら

 実は違う可能性あり

 

○子どもたちに 

 自分の良いところは

 一人ひとりあるよ

 と、言いながら 

 実は、知らないこともありませんか

 

 

   場面かん黙の子たちの成長がNHK熊本で放映されました。知ってほしい

 

✅私の友人である公認心理師の

@中之園はるなさんは 

全国でも数少ない

場面かんもく症の支援の専門家です。

 

 【パパママ、先生に聞いてほしい】

話したいのに話せない【場面かんもく症】のこと知っていますか⁉️

 

✅家では話せるのに、社会的場面で話せない状態が1か月以上続いたら、

その子は、もしかしたら【場面かんもく症】かもしれません。

 

彼女は、独自のメソッドで

【場面かんもく症の支援法】

を開発されました👏

 

そして、子どもたちが

家だけでなく

学校で話すようになり

生徒会活動をするようになった子もいます

 



その成果、実践がNHK熊本放送で放映されました

 

 

 

43年間、教職に就き

中学校の学級担任を長くやり

16年間管理職

教頭、校長、私学副校長をした私ですが

 

本当に大反省

この子はおとなしい

だけで悲しい思いをさせてしまっていたかもしれないと

 

だから、特に、先生方知ってください

 

 

 

 【パパママ、先生に聞いてほしい】

話したいのに話せない【場面かんもく症】のこと知っていますか⁉️

 

✅家では話せるのに、社会的場面で話せない状態が1か月以上続いたら、

その子は、もしかしたら【場面かんもく症】かもしれません。

 

✅実は、

親にできるサポートの方法があるそうです

今回、期間限定でそのエッセンスを、

話したいのに話せない子を

サポートしています

 

その子たちは、単なる恥ずかしがり屋ではないそうです🤔

◆学校で、一度も声を聞いた事がない

クラスメイトっていませんでしたか~?

 

◆そういえば~あの子がそうだったのかも、と思い当たる人がいませんか?

 

うちの子の事だ!

親戚にいる!という方は、

ぜひ

@中之園はるなさんの

Facebookページをチェックしてくださいね😊💖

 

皆さん、

場面緘黙(ばめんかんもく)

を知っていますか?

 

家庭などでは話すが

学校などでは

話すことができない

 

家ではたくさん話すから

まさか学校で

話さないことは知らなかった

 

 

 

学校では

おとなしい子

 

とだけしか

とらえない

 

ちょっと待って

それはしっかりした特性

それを

お母さんも

先生も理解し

一緒に頑張ってほしい

 

きちんと取り組めば

自己実現ができる

と中之はるなさんは言います

 

 

お母さんの

お子様への話し方、

声かけの仕方

 

先生が学校で

おとなしい子だけで

終わらせるのではなく

 

給食の場面で

休み時間は?

などとチェックして

 

ご家庭と共通理解をして

いったら、

お子様が

自己実現できるまで

なるとの実績の

中之園はるなさんに

 

繋がって

お子様のしあわせ

子ども達の幸せを

引き出せることをしたいです

 

先生方も

色々な特性のある子達について

学びたいです

 

昔と違い、

今、いろいろな事がわかってきています

特性のある子たち、場面かん黙かもしれない子たち

 

先生方

大変ですが

子どもたちの幸せのために

まずは知り、行動していきたいですね。

 

 

  しかし、あれ、私疲れちゃったという先生、無料相談、お話ききます

 

 

教員採用試験を通過して

先生になった先生方

せっかくなったのに

あれ、違う?!

 

しかし、ちょっと待って

かんがえて

時短にする研究した?

前向きに考える

動きをした?

なぜ、生徒達があれるか

考えた?

 

教員としてのマインドを

自分の強みを発揮して

弱みは補充しながら

自分らしく働いてほしい

 

私の講座
先生方のセミナーは
マインドのここから
 

先生を元気にしたい

 

先生方、疲弊する前に

たくさんお話して

色々学んで

自分らしく生きて欲しい

 

お得な情報を

ラインでお伝えしています

 

先生方専門のライン

話を聞いてもらいたい

 

ちょっと、同僚には聞けない

どうぞ、守秘気味は守ります

 

大変になる前に

予防をしたいです

 

まずは、無料コンサル30分

自分を顧みる

ハートグラムを無料で行います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お得な情報をお知らせします

 

先生方が

自分らしく働けて欲しい

 

 

43年間の教職を終えた今

 

私のミッションは

 

子どもたちが

幸せであって欲しい

自分らしく

生きて欲しい

 

そのためには

①お母さんの笑顔

②先生方の

自分軸での生き方

 

を応援する

 

今は、②に力を注ぐ

 

お母さん、

先生方

元気で、ゆとりを持って

お子様や生徒に

接することができる

マインドを持てて

 

『愛ある声かけ』を

自然にできるように

なってほしい

先生方、力をつけて

自信を持って働いて欲しい

 

是非、髙橋に会いに来てください

先生方、一人一人の

強み発見しますよ

得意です。

ラインでなく

直接、こちらに相談も可能です。

 

⏬  ⏬

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5498019f753053

 

 

 

 
いつも、お母さん、
先生の応援隊📣📣📣
お母さんが元気で、
先生が自分らしく働ければ、
子ども達の良さを引き出せる
と考えます。
43年間の教員生活、
16年間の管理職、教頭、校長、
私学副校長の経験から、
お母さんの良い声かけから、
お子様の自己効力感のあげ方、
先生方が自分軸を持って働き、
元気で生徒に接すれば、
生徒の力を出せると考えます。
お母さん
先生の応援隊です📣
お母さん、先生、
一人で悩まないでください。

 

 

 

 

 

 

次のムービーからも、

私のライフワークがわかります

ご覧ください

 

私の自己紹介ムービー

 

 

 

 

 

ライン公式にご登録をしてください