こんにちは。

しまだ あいです。






子どもの

甘えと甘やかしの違い

受けとめ方って難しい‼️














例えば散歩


途中で抱っこ抱っこ!!

ママは抱っこと言われれば

歩くの疲れたり飽きて

甘えてるんだなハート

って抱っこしてあげる。



共感の抱っこは

子どもの甘えを受けとめるから


子どもはとっても嬉しいラブ


ママも子どもに愛おしさ♡を感じるデレデレ















ただ抱っこしたらしっぱなし???



ママは重くない?

ママは疲れない?



重いし、腰痛い、、、笑い泣き



でも

歩かないからおーっ!

進まないからおーっ!

ギャアギャア言うからおーっ!

拗ねるからおーっ!



とかなら



甘えを通り越して

ただの子どもの言いなり!? かも。





ママの気持ち

伝わる、伝わらないは置いておいたとして




子どももママも対等なはず



子どもにママの気持ちは伝えておかないと

子どもがママの気持ちを知る日は来るのかなぁ???


子どもはママはいつでも抱っこしてくれる人

ならないかなぁ???



子どもに

伝わる伝わらないが目的ではなく


相手にも気持ちがあることを

たとえ小さくても伝えてゆくこと♡



これが

親子でコミュニケーションを育んでる











これは

甘え?

甘やかし?



親子は相乗効果で成長する