栗林公園からいそいそと
向かったのは・・・
大塚国際美術館 さん♡
今回、行き先を四国にしたのは
どうしてもどうしてもどうしても(以下略)
こちらに訪れたかったからです♡
最近、YouTubeの
山田五郎さんのオトナの教養講座
が好きで、こちらの美術館が
紹介されてたため・・・行きたい!!
と衝動がおさえられずきてしまいました♡
入り口の長いエスカレーターを
上がって一番正面にあるのがこちら。
▲システィーナ・ホール
バチカンにある実際の
システィーナ礼拝堂を
原寸でまるごと再現している
環境展示 という
なんともダイナミックな展示方法。
すごい!!
大塚国際美術館の絵画は
全て陶板でてきていて
2000年経っても
色褪せないのだそう( ´ ▽ ` )
大塚国際さんは全て原寸展示なのですが
「絵画は大きさが重要」
と、山田五郎さんも言われてました。
大きさでイメージがかわるし、
伝わってくるメッセージも
かわると思います。
特にそれを感じたのがこちら
▼エル・グレコの祭壇衝突立復元
ものすごい迫力です・・・
展示スペースに入った瞬間に
迫力に圧倒されます。
(ほわっっって声でちゃったよね)
こちらの祭壇画、
現在はバラバラの美術館に所蔵されていたり
なくなってしまった部分もあるらしく、
この姿でみれるのも大塚国際ならでは( ´ ▽ ` )
すばらしいポイントが多すぎて
長くなっちゃったので
②へ続く♡
LOVE♡


