こんにちは~あいですニコニコ


今日はお休みで
旦那さんとふたりで
まったりしていて、

 気が付いたらもう暗いやや欠け月

土曜日がもう

終わろうかとしてる💦

 

 

人生もこんな感じで

なんだかんだと

していたら多分、

思ったよりも

すぐに終わっちゃうガーン

 

 

と、思いました汗うさぎ

毎日大切に生きよう。

 

   

さぁ、今日は

オーストラリアの

良さを皆様に

また飽きもせず

アピってみようと

思いますラブラブ音譜


 

①手つかずの自然と澄んだ空気霧キラキラ馬ペンギンウサギ

 


日本にも当然

素晴らしい自然も

世界中でも称賛される、

エネルギー満載の

パワースポットが

たくさんたくさんあります。

 


行ってみたい



が、それを体験するのは、

都市の喧騒の中で

生活する日本の方には

ほとんど不可能ですよね…。

 


A busy city Tokyo

その点、

オーストラリアは

ひと味もふた味も

違います。

下矢印下矢印下矢印




日常の中でその手つかずの自然、

エメラルド色の澄んだ海、



美しい太陽の光と青い空、





野生動物の生命力とその魅力。




これはもうどこにも代えがたい

素晴らしいものがあります。

 

 


うちの近所の山手





そしてこの澄んだ空気に

触れられるこの国は

 

 

本当に特別で、

あなたの

素晴らしい体験

となることでしょうヒマワリ流れ星

 

 

あっ、そうそう、

食べ物は

ほとんど国産でねー、

美味しいですよ、

野菜もフルーツも

甘い。

 


うちの野菜畑で採れた野菜たち


国の大きさに比べた人口女の子男の子自然にソーシャルディスタンス

 

これはもう

コロナが発生してから

私が毎日、

これでもかというほど

感謝している

一大事項です。

 

要するに広いので

ソーシャルディスタンスが

自然に取れるんですね。

 

 

私は日本の

何が一番苦手だったか

というと、満員電車と

スーパーの買い物

でした。


 

 

どこに行っても

人、人、人、ですね。

ぶつかったり、

にらまれたりムキー

人を避けるために

旦那さんや

老人の両親と

一緒のときは

延々遠回り…バイキンくん恐竜くん

 

 

こちらでは、

そんなことしなくても

自然にしてれば

他の人と

ぶつかるなんてこと

ないですから。

 

 

まぁ、最近では、

シドニーやメルボルンの

電車の駅、ピークアワーでは

こちらも結構

満員電車になるように

なってきました。


なので私は

またもっと

田舎の方へ引っ越したい。

 

 

最近は

車のドライバーさんも

クレイジーな人が

どんどん増えてる。

 

 それは否めない事実。


 

 

でもやっぱ、

いろんな意味で

安全かなと思う。

居心地がいい。

 


愛しのケアンズにて


緩い。。。デレデレ

 

とにかく緩いねこへび

せこせこ生きていた

日本時代を思い出すと

これも

感謝の気持ちで

いっぱいになる。

 

 

初めて来たときは

私は日本人として、

この緩さにイライラ満開で、

仕事場でも

手持無沙汰の究極で

泣いたこと

ありました。

 

 

もう、何をするにも

遅くて要領が悪くて

その当時は

同僚でも友人となるほど

色々話せる

英語力もなかったし、

 

 

これでもかと

与えられ続ける

休憩時間に

辟易としていましたー。

 

 

今はいくらでも

休憩もらえるなら

もらいますけども笑

 

 

ワークライフバランスは、

一度体験したら

やめられませんよ。



日本は忙しくて

人件費を削った

国民の犠牲の上に

成り立ってる社会。



本当に皆様

毎日、お疲れ様です。

子供も安心して産めない

女性へのサポートが

ないに等しく



同じようにフルタイムで

仕事をしても、

女性は家事育児があって

休む暇もない。



みんなギスギスしても

当たり前。


 

もう、そこから世界は

抜け出す時代が来てるのに

日本はまだまだ

自分で自分の首を

絞めている。

 

 

早く目を覚ませ!

日本よ日本国旗ダルマ富士山

日本政府よスーツ





オーストラリアは

ご存じ移民の国なので

アジアの食品も

たくさんあって

思うほど困らないですよ。



みんな、自分で

自分の人生生きてるだけ、

そんな自由な国

なのです。

 



自分でいても良い

 

オーストラリアでは

特に髪型もリボンクシハサミドライヤー

お化粧も化粧品アイシャドウ口紅付けまつげ

そんなに頑張る

必要はありません。

 

 

したかったら

したらいいけど

別にそれは

こちらの

スタンダードじゃないし、

自分がしたかったら

したらいいだけのことで

同調圧力は

ありません。

どすっぴんもありです。

 

 

こちらでは、

自分の意見は

言えた方が絶対いいし、

そもそも誰も

こんなこと言ったら

どう思われるか、

って気にしてない。

 

 

いや、

気にはしてるけど、

気にしてないおいで照れ

 

 

oh well, what I can do?

I can't please everybodyぶー

 

 

って感じ。

 

 

飲み会シャンパンロゼワインという

概念がない。



たまに行こう

ってなっても

帰りたかったら

帰るだけの話で



仕事場でも、

上司が帰るまでは

気が引けて帰れない

とかもないし、

強要も全くありません。

 

 

あなたはそうなのねニコニコ

 

 

と、そう思うだけです。

 

 

男女平等も

当たり前で

それでいて

レディファーストで。

 

私も結婚してから

車のドア

自分で開けたことない。



男性は

料理などの家事も出来て、

当たり前のように

する人が多い。




そもそも家事は

女性のするもの、

という思いが

ない人が多いです。

 



 

うちの旦那さんは、

生粋地元オージーで、

その上、上にこわぁい不安

二人お姉さん

(ウソ。めちゃくちゃ優しいですウインク

がいるので、

そういう意味でも

まぁよく躾けられてウシシ



うちの旦那様一番末っ子男の子女の子男の子女の子

お陰さまで

女性という動物を

よく知っています。

ありがたいですお願い

 


ちびザル旦那さん

オージーは、

おかんに👵

よう躾けられてるな爆笑

と思う人が多い。

(出身国によって

異なるのはあるけど。)

 

 

旦那さんのお友達も

そんな感じで

わりと、っていうか

めっちゃ自由ですよウインク

 



だから特に女性には、

住みやすい国だな

と私は思っています。



平和やのー🦥


 

オージーは優しい

 


オージーさんは

ホント基本優しいです。

 

 

例えば、

古いバージョンの

チンチン電車は、

階段が高くて狭いです。


画像お借りしました

乳母車のお母さんが

赤ちゃん歩くを乗せて

乗ってきて

降りていくとき

 

 

絶対に必ず

誰かが手伝うので

一人でどうしようガーン

ってなことには

まずならないです。

 


画像お借りしました

 

チンチン電車に

乗ってきた人が

ちょっとトラムの

知識がなくても

運転手さんに

聞かなくても、

このトラム○○に行く?

と一声入って発すれば

 

 

乗っていた人たち

数人がワイワイと

お節介なほど爆  笑

行きたいところまでの

行き方の方法を

教えてくれます。

 


画像お借りしました


オージー女性は

気が強くてネ

自分もオージーやけど

オージーの女性は

強すぎてイマイチ、

という男性を

デート時代

たくさん見てきました。

 

 

でもオージー女性は

大半が常識人で

良い人が多いよ。

 

 

そんな気質の国民性が

オージーのいい所かな。

私はとっても心地よく

暮らしています。




 では皆様お待ちかね

オーストラリア男性の特徴気づき​​​​​​​

 

 

はい、いきますよ馬

 

 


オージーさ満載だラブラブ



  • スポーツ万歳人種多
  • ビールにワイン結構飲む。
  • 楽しいことが大好き。
  • わりかしナイーブで誠実。
  • イケメン多し。
  • 田舎育ちの子はワイルド。
  • 世界を斜めから見ている
  • タトゥーしてる人は多い。
  • 束縛はしない。尊重多
  • アウトドアデート大好き
  • バービーパーティ大好き。
  • 感情が豊かで可愛い。
  • 今生きの人が多い。
  • 未来あまり考えない。
  • 前向きで心配しない。
  • コミュ力高め
  • おしゃべりして、そこから知ろうとする。
  • 察する人が多い。だから日本人と合う。
  • 家族で集まる。
  • プライベート重視。
  • ものっすごい親切。
  • 友好的。こちらが友好的である限りそれは続く。
  • 時間はルーズかな。
  • 結構プライド高し。
  • 基本真面目
 

 

おぉ!!愛すべきオージー達恋の矢

 

オーストラリア

良いとこ一度はおいで飛び出すハート