どうも~メルボルンのAiですニコニコ

 

さて、ちょっと今日は

アイエルツ読み書きについて

触れてみようかなと思います口笛

 

 

 

 

オーストラリアは

IELTSが多いのかな?

私の時はほとんどそれだけ、

って感じだったのですが

今はまた違うのがあるのかな?

TOEICも使いますか?

OETもだいぶと

増えたのかしら?

 

下矢印下矢印下矢印

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

私の当時6.5

看護大学編入可でした。

 

 

それで、2004年の9月に

初めて渡豪しまして

アイエルツ7で

看護大学に編入したのが

2005年2月。

 

 

 

 

 

 

一年間のイギリス生活で

英語を話す環境に慣れていたので

それが良かったのと、

 

 

学生時代、遡って言えば

小学校の時から読書大好きな

国語っ子でしたので

 

 

読んだり書いたりするのは

好きだったのも利点でした。

 

 

あと、元々政治に興味があって

自分の意見があったので、

アイエルツのライティングで



世界情勢に関する

エッセイを書くときに

書きたいことが

吹き出てくるようにあった



というのも良かったです。

 

 

アイエルツは

受験英語です。

 

私は

 

 

2冊のアカデミック用の

大きな問題集

を購入。

 

 

学生でお金がなかった私には

それでも大きな買い物でした。

中古を買いました。

 


それから、一冊だけ

英和

和英

両方入った辞書。

 

 

 

 

アイエルツ対策には、

それだけで網羅しました。

 

 

で、その辞書は、毎日

パッとどこでも良いので

開きます。そこで

知らない単語が

なくなるほど

見ていました

 

 

単語帳を作る代わりに

辞書に

覚えた単語は

蛍光ペンでマーク。

 

 

今でも置いてますが

この辞書は私の手垢で

まさに真っ黒です。

 

 

購入した2冊の大きな問題集は

毎日のように

繰り返して行い


内容も文章も

質問も答えも


全部覚えるまで

使いました。

 

 

そればかりやってました。

 

 

 

 

 

その結果は??

 

 

乙女のトキメキアイエルツの傾向乙女のトキメキ

がわかったのですね。

もう繰り返して

覚えてしまってましたので

 

 

学校に行って

他の問題を解いても


問題の方向がわかるというか

何を聞かれているのかが

察することが出来ました。

 

 

全部読まなくても

斜め読みで必要な単語が

浮かんで見えてくるように

なっていました。

 

 

クラスに、

コロンビアからきた

若い男の子がいて指差し

 

 

その子と私でいつも

誰が一番良い点を取れるか

競うような感じに

なっていて

負けたくなかったのも

やる気向上に

繋がりました。

  

 

 

 

 

切磋琢磨が良かったです。

 

 

Current Affair

というのをご存じですか?

 

 

時事問題・世界情勢

ですね。これは、

苦手な方多いと思うのですが

 

 

アイエルツを受けられる方は

今日からでも頑張って

今世界で何が起こっているのか

把握してみてください。

日本語で良いです。

 

 

そして

 

一番大事なことは

 

 

 

 

自分の意見を持つウインク

 

です。

 

 

日本語で良いので、

世界の政治を色々

ネットの新聞で良いので

読んでください。

 

 

間違いや正しいはないので、

まずは自分の意見を

日本語で持つこと。

 

 

そしてそれらを

英語で表現するために

まずは単語を調べて

  

 

あなたの

しらみ潰し英語手帳に

 

 

ふんわり風船星知っておかなければならない

時事問題でよく使われる単語

 

 

ふんわり風船ハート時事問題を使った

試験問題で使われている単語

  

 

そんなコーナーを作って

過去問で出てきている

政治に使われる単語と共に

ガンガン書いて覚えてください。

 

 

全部覚えて

そらで言えるくらいに

時事問題に

詳しくなって

ください。

  

 

 

自分の意見を

英語で書いて表現

出来るように

してください。

 

 

IELTSの論文は

意見が正しいかどうかを

問うものではないんです。

 

 

英語で

論文を書く力を

問うているのです。

 

だから、意見の間違いとか

そんなのはチェックされません。

 

 

時事問題について、

自分の意見があって

それを起承転結をつけて

書ければ、論文は

格段書きやすくなります。

 

 

リーディングの問題も

よく似た時事問題から

出たりしますから

 

 

自分の意見があると、

一石二鳥ってわけですふんわりリボン

 

 

テストでこれについて出たら

もうシメたものですよね!!

私の時は、それで実際のテストで、

知っている時事問題出まくりで

ラッキーでした。

 

 

アイエルツの読み書きの点数、

これでめっちゃ上がる

思いますよバレエ

 

 

終わり飛び出すハート