東京都内の新型コロナウイルスの感染状況を分析する
モニタリング会議が25日開かれ、
専門家は新規感染者数について

極めて高い値でとどまっており、
 同規模の感染状況が長期化する危機に直面している


との見解を示した。

都は4段階の警戒レベルについて、
感染状況は「大規模な感染拡大が継続している」、
医療提供体制は「医療体制が逼迫している」とし、
いずれも最も深刻な段階を維持した。

都によると、
23日時点の週平均の新規感染者数は、
前週比約0・9倍の約1万3056人。

入院患者数は4172人(前週4154人)、
都の基準による重症患者数は80人(同81人)で、
いずれも横ばいとなっている。

自宅療養や宿泊療養を含む全療養者数も
前週とほぼ同じ約17万2000人で、
都民の約80人に1人が感染し、療養している計算となる。


【コメント】

 

東京都の新規感染者数と死亡者数

「横ばい」では無いと思います。

全国の新規感染者数と死亡者数


 

大阪府の新規感染者数と死亡者数

 

 

愛知県も「高止まり」していたようですが、どうやら下がり始めました。