なぜ、ぽん太が先生の指示に従えないのか
理由がまた一つ、分かってしまった…
そもそも、ぽん太は
「コーン」という物の
名前を知らなかった…
そこから教えなきゃなの!?(笑)
「コーンの外側を走る」って⇩
教えてる時に
まさかと思って、
コレ何?って聞いたら
「サッカー」
と答えたぽん太。
たしかに、サッカーで使うよね。
「これは、コーンって名前なんだよ」
言ってみて?
ぽん太「こぉ〜ん」
全部のカラーコーンを一つずつ指差して、
コレは?✖️12本を指差し、
「コーン」言わせる、を12回繰り返す。
しばらくして、もう一度、コレは?と聞くと
忘れて答えられないぽん太。
そう、興味のないもの名前を
耳で聞いただけでは覚えられない
なので、直接、一個だけ書いてみた(笑)
すると、「コーン!」と読めたので
また繰り返す。
頭にインプット!
しばらくして、コレは?と聞くと
コーン!
と言えた。
アウトプット(笑)
でも、
今朝、起きてもう一度、コレ何?と聞くと
忘れてた
どんだけ興味ないんだ(笑)
でも一度でインプットアウトプット出来て、
思い出してくれた。
何度でも復唱させて、定着させる。
そりゃコーンを知らないんだから
コーンの近く、とか、コーンの周り、って言われても
???
だったはず。
私が受給者証って何ぞや??ってなってたのと同じだな⇩
耳で聞いただけでは分からんのは、私も同じ。
そして今朝、登園の時、
担任の先生が声を掛けてくださり、
「ぽん太くん昨日、リレー上手に走れたんです!」
え?奇跡が起きた?
先生に、ぽん太がコーンと言う名前を知らなかった件を伝えた。
そこからかぁ!って感じですよねと言うと
先生「あ〜なるほど私も気付かなくてすみません」
いやいやいや、普通は知ってるもんだと思うし
言われなくてもコーンの周りを走るので
こちらこそすみませんですよホント
今日も練習するのかなぁ。
運動会の2日前に
コーンを覚えたぽん太。
マーチングの衣装はバッチリ着てくれたけど、
果たしてリレー大回りの癖は治るのか