今日は幼稚園の前に受給者証の更新手続き。
誕生月に更新する為、毎年この時期に。
幼稚園に行く前に発達支援センターへ。
市の福祉課の職員さんと、発達支援センターの職員さんと面談。
息子を連れて行き、その場で息子の様子を聞き取り調査。
発達支援センターの職員さんが息子の支援計画書を作成してくれて、
市から受給者証が発行される仕組み。
今通っている事業所の療育が、
未就学児は児童発達支援、小学生からは放課後デイサービスという呼び方に変わるんだな。
そこに通う為に必要な受給者証。
最初はジュキュウシャショー??とはなんぞや状態で、
療育園に通う事になって頭が不安でいっぱいで
言われるがまま手続き、園に提出したから、
受給者証について考えることもしなかった。
事業所に受給者証を提出したり、2回目の更新手続きをしたりで、
なんとなく受給者証の使い方が分かった感じ。
そもそも、療育園と発達支援センターが同じ敷地内にあるので、別の施設だという事が分かりづらかった〜
受給者証とは何なのか頭に入って来なかったけど、やっと分かった←遅っ
受給者証、療育手帳、加配、児童発達支援、放課後等デイサービス、ST、OTとか専門用語って、最初なかなか頭に入って来なかった…
ぽん太の受給者証は昔の保険証みたいな、三つ折りの小さな紙。
この受給者証のおかげで療育に通えてありがたい
聞き取りでは、昨日の視知覚発達検査の結果を伝え、
新しい支援目標として「物を凝視、注視する視力の向上」を追加してもらった。
面談が終わったので、ぽん太を幼稚園へ連れて行き
その足で西松屋へ。
楽天スーパーセールで買おうか迷ってたけど、手口拭きが売り切れで、実店舗で購入。
離乳食の為に、ぽん太の時も使っていたカップ&ボールを購入。
おしりふきと手口拭き、実店舗の方が安い。
でもポイント考えたら楽天でも良いかな。
西松屋チェーンと西松屋キッズって何が違うんだろう
コスパ最強。
実店舗の方が安かった。
娘はサーモンピンク購入。
実店舗と値段変わらず。
ぽん太はこっち、5年前のやつ未だに毎日クスリ飲むときに使ってる。
コレ使ってるから?
娘だけ、乳児湿疹肌荒れなし。
期間限定価格の店舗の方が安かった。
娘はコレ。期間限定価格の店舗の方が安かった。
西松屋、久しぶりに行ったな。
離乳食始まるから麦茶飲ませるためのマグ探してて。
娘はコップ飲みから始めたい。
ストローは練習しなくても、紙パックジュース飲むようになったら勝手に飲めるようになるし。
基本、家での飲み物はコップになるんだからね。
こぼされるストレスと、マグを分解して洗い消毒する手間、どっちを取るか(笑)
こぼれにくいコップ、買おうか迷ってる
オススメが知りたい…
ぽん太ママのroom↓
