休みをきちんと休むって大事 | 仲人はファイナンシャル・プランナー

仲人はファイナンシャル・プランナー

広島の仲人FP(ファイナンシャル・プランナー)の佐々木愛が結婚と人生設計、ファイナンシャル・プランニング、ナチュラル・ビューティ&ヘルスケアを中心とした活動・情報、また西アフリカ、ガーナでの活動・情報、日々感じていること等をお届けするブログです。

広島の仲人FP、佐々木愛です。

久々の投稿です。
前回の記事を見てみると1ヶ月半もご無沙汰になってる
この間、仕事上で大変な経験をしていました。
夏風邪も引いてしまった。
どちらもまだ継続中です・・・

今朝は実家の母から
長く連絡がないので心配して電話をくれました。
三連休のおかげで少し気持ちのゆとりが生まれ
私も母に電話しようと思っていたところでした。
お互いに気にはかけてはいる。

母は今年74歳。
母の連れ合いは76歳。
高齢で年金暮らしなので
経済面、健康面とも憂うべきところはありますが
自立した暮らしはしてくれています。
子の立場として、それはとてもありがたい事です。

私の子どもは3人ともまだ学業に勤しんでいるとはいえ
今年は末娘が高校を卒業したので
子育ての目処は一応は立ち
今度は自分自身の人生に
もっとフォーカスする時期にきています。

私は今年の暮れには50歳になのるのですが
人生の目標達成の1つの節目を50歳と決めて
もっとゆったり仕事ができる体制にもっていこうと
40代前半から徐々にシフトしてきました。

そう思ってやってきていると
それなりの行動をするので
その通りになってくるものですね。

サラリーマンと違い、事業主になると
仕事とプライベートの境目がわかり難くなります。
私の場合、営業ですが営業にはサービス業のような側面があり
休みであっても休みでなくなったりもします。

私にとってゆったり仕事をするというのは
休みをきちんと休むということなのです。
なんだ、そんなことかと思われるかもしれませんが・・・

週に1日は仕事を全く入れない。
我に帰って人生をどうありたいか思いを巡らす日。
私の場合はそれが日曜日です。

それはおおよそできるようになってきました。

欲を言うと、月に1回三連休が欲しい。