夏休み勉強マラソン、8月に終了しました。

中学生のみなさん、よく頑張りましたね!

最終結果発表です。

1位の生徒は、ちょうど400ページ解きました。

2位は325ページ。

3位は316ページ。

次に200ページ台の生徒が続きます。

 

このがんばりが、君たちの力となります。

こんなに勉強することができる、ということに自信を持ちましょう。

 

 

 

 

 

 

戸坂中学校は定期テスト(前期期末試験)がおわりました。

中3はすぐに入試対策をスタートしました。

中3は4時以降、少しでも早く来て入試に向けた勉強をしましょう。

 

今日は、5時から英語、数学の入試対策プリントを解きました。

みんな、早く来て入試対策の勉強をしましょうね。

中3は、入試対策と中3の勉強を同時進行しないといけないので、がんばらないとね!

 

9月12日に塾で勉強した生徒たち

広大附属小学校、戸坂小学校、広島女学院中学校、ノートルダム清心中学校、戸坂中学校、安佐中学校、東原中学校、安田女子高校、城北高校、国泰寺高校、皆実高校

 

 

 

 

 

 

高校3年生の生徒に、総合型選抜の志望理由書の書き方を指導しました。

記入した書類や大学側の資料等一式を持って来てもらいました。

 

志望理由書は、市販の『志望理由書の書き方』の本を買って、その例文をまねして書くと、つまらない志望理由書になってしまいます。

 

志望理由書を書く時に多くの人が失敗していること。

それは「志望理由書を書く」という所からスタートすることです。

 

その前にしなければならないことがあります。

私は、3つの行程を踏まえて指導します。

国語の読解や、理科・社会の記述、小論文もそうですが、「自分軸」でスタートしてはいけません。

まず、相手のことを深く理解するところから始めます。

 

答えは、すでに書かれています。

 

 

8月31日に塾で勉強した生徒たち

広大附属小学校、東浄小学校、戸坂小学校、広島女学院中学校、戸坂中学校、城北高校、安田女子高校、広島学院高校、国泰寺高校、