塾の小2の男の子が、春から小3の算数を勉強しています。

昨日は、「重なりに注目して」が終わりました。

全部、自分で図を書いています。

 

これは、(1)の3番の問題の図です。

「120cmのテープから15cm切り取ります。そののこりと、100cmのテープを5cm重ねてつなげると、何cmのテープができますか。」という問題です。

切り取ったのこりのテープをつなぐというところが、むずかしいですね。

苦労しましたが、図を二つに分けることで、わかりやすくなりました。

がんばりましたね。

昨日で、「重なりに注目して」の単元は終わりました。

来週は「長いものの長さのはかり方」の勉強に入ります。

 

aiこどもみらい新学習教室は、無学年で勉強を進めているので、教科書の勉強を学年を超えて進む生徒もいます。