戸坂中学校の中2年は12月10日から、安佐中学校の中2は12月11日から、修学旅行に行きました。
どちらの学校も、京都と大阪(USJなど)に行くそうです。
12月とはいえ、今年は暖かく、天候にも恵まれて良かったですね。
きっと楽しい修学旅行になることでしょう。
帰ってきたらまた元気に塾に来てください。
待ってますね!
戸坂中学校の中2年は12月10日から、安佐中学校の中2は12月11日から、修学旅行に行きました。
どちらの学校も、京都と大阪(USJなど)に行くそうです。
12月とはいえ、今年は暖かく、天候にも恵まれて良かったですね。
きっと楽しい修学旅行になることでしょう。
帰ってきたらまた元気に塾に来てください。
待ってますね!
暖かい日が続いていた広島も、最近ようやく冬らしい寒さになってきました。
中学生のみなさんの『冬の勉強マラソン』、スタートしました。
戸坂中学校や安佐中学校は、11月に定期テストが終わりました。
女学院中学校は、ちょうど定期テストが終わったところ。
ノートルダム清心中学校は、定期テストの真っ最中。
東原中学校と二葉中学校は、定期テストではなく教科ごとにテストがあります。
テスト終わりの今が、学力の貯金のチャンス!
『冬の勉強マラソン』が、少しでも生徒のモチベーションになってくれればと思います。
みんなで頑張りましょう。
12月11日の生徒たち
戸坂小学校、広大附属小学校、東浄小学校、戸坂城山小学校、緑井小学校、戸坂中学校、安佐中学校、東原中学校、広島女学院中学校、ノートルダム清心中学校、国泰寺高校、城北高校、
中学受験の理科には、難しい単元があります。
てこ・滑車・輪軸も、その一つです。
これは見ているだけよりも、実際に自分の手でかいて理解した方が、よくわかります。
きまりがわかれば、自分で計算できるようになります。
手を使って考えることが、大切ですね。