・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・


生徒の満足度90%超!
大学受験の予備校で、現代文の指導をしているaikoです。

「大学の、その先」を考えた教育を提案します。

 
はじめましての方はこちらもどうぞ。
 
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・
 




漢字には音読みと訓読みがあります。


そして、漢字の読み方には4種類ある。


①音音読み

②訓訓読み

③音訓読み(重箱読み)

④訓音読み(湯桶読み)




この4種類の識別ができることに

どれほどの価値があるかは分かりませんが、

個人的にはどーでもいいと思ってマス

大学受験でも問われることはあります。

小学生もこの識別に苦しむこともあるでしょう。




基本的には


漢字の読みは

その音で意味が分かったら 訓読み


と考えてください。




例えば「病」は


・やまい

・びょう


という読み方が ぱっと思い浮かぶ。



この場合、

「やまい」は意味が分かるけれど

「びょう」では意味が分からない。


「やまい」が訓読みで

「びょう」が音読みです。