・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・


生徒の満足度90%超!
大学受験の予備校で、現代文の指導をしているaikoです。

「大学の、その先」を考えた教育を提案します。

 
はじめましての方はこちらもどうぞ。
リブログ、大歓迎です。
 
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・



わたしは高校2年も担当していますが、
いま 大学選びの時期です。
この夏にオープンキャンパスに行くためかな?
ある程度の方向性を定めようとする時期です。


そうすると、来る相談。

「やりたいことがないので、どの大学/学部を選べばいいか分からない」

「担任の先生に『やりたいことを見つけてきてね』と言われた」

「aiko先生はどうやってやりたいことを見つけたんですか?」



今の子たちは大変ですよね。

「やりたいこと」とか
「本当の自分」とかを
早い段階で 決めなきゃならないから。









こういう相談に対して私は

「やりたいことは、大学で探せばいいよ」

と言います。


例えば東大は
1年時は専門に分かれません。
2年生になる時に専門に分かれるのですが、
理系で入学しても文系を選ぶこともできます。

大学に入る時に
学部が分かれていることがほとんどですが
東大みたいな例もあるし、
入学後に転部しても良い。
(転部できない大学もあります)


他学部の授業にもぐることもできるし。



医学部のように資格取得を目的とした
特定の学部以外は、
「そこに入らなきゃだめ」ということは
まずありません。


高校生の時にやりたいことがないのは
ある意味 当たり前。
学問のことも仕事のことも 何も知らないのだから。



そして私は次に、

「やりたいことが見つかった時にそれを実行にうつせるよう、一番偏差値が高い大学を目指しなさい」

と言います。


東大を目指して
早稲田に合格することはできますが、
早稲田を目指していては 東大合格は不可能です。
(学力的にも 試験科目数的にも)



高2であれば 学部は未定でも、
国立か私立か/理系か文系か
くらいは 決めておいて欲しい。

でも決まらないなら
本人の能力も考えねばなりませんが、
できる限り 一番大変なところを目指させる。
辞めたり易きに流れたりするのは簡単ですから。



学歴だけじゃ駄目と言われますが、
学歴があれば できることが増えるのは事実です。

私は女子大卒であれば 
予備校講師にはなれなかったですもの。

ま、予備校講師に「なりたい」と思ったことは
今まで一度も 無いのですが。
でも天職です。




♡♡♡


6月16日に物語文読解についての
お母さんのための国語塾を開催します。

本文のどこが大事なのか?
なぜ、そこが大事なのか?
を、入試問題を使用して解説します。
お子様と一緒に勉強する際に活用できます。




23日は特に低学年以下のお子様との学習に
特化した勉強会です。