RC造の建物を住宅に。 | あい工房のブログ

あい工房のブログ

あい工房がてがける住まいの様子や、暮らしのヒントなどをみなさんにご紹介します♪

ポカポカ陽気の木曜日。

みなさんはいかがお過ごしですかはてなマーク

 

晴れて暖かいだけで、気持ちがウキウキしますラブラブ

とは言っても、オフィス内で事務作業をしておりますがしょんぼり

 

10月の終わりがいよいよ近づいてきているのに、

(前回と書き出しがほぼ同じぶー

昨年までとは違って、『ハロウィンハロウィン』の話題があまり聞こえてきませんね耳

 

シーズン物として定着しているので、コスチュームやケーキ、お菓子など、ハロウィン仕様のものが、お店に沢山並んでいるのは目にしますが…。

やはりイベント中止を決定しているところが多いみたいです。

 

新型コロナウイルスが中国で猛威を振るい始めてから、もう少しで1年。

未だ収束が見通せず…。

ヨーロッパでは、ロックダウンを再導入している国もあります。

 

国内でも、感染者は微増傾向にある中で、

GOTOトラベルキャンペーンは盛況の様相で、

観光地への人出が回復傾向にあると聞きます。

 

これからは寒く、乾燥した季節へと移り変わっていきます。

感染者が増えることは、容易に想像できます。

 

寒くなると室内換気を怠りがちですが、建物換気は重要。

それに加え、加湿も必要になってきます。

このことは先日、スーパーコンピューター“富岳”がシミュレーションにより証明してくれましたよね。

 

オフィスでは、こういった対策を怠らないようにしないとビックリマーク

モチロン、手洗い&うがいもねウインク

 

改めて、内閣官房が出している感染予防対策、掲載しますね。

楽しむときも、対策をしっかりと。

上手にコロナと向き合っていきたいですねビックリマーク

 

 

ちょっぴり気持ちを引き締めたところで、今日の本題。

今日の主役はコチラダウンの建物。

コンクリート造の3階建て🏢

室内へお邪魔すると、

以前クリニックとして使用されていた建物なので、

大きくパーテーションで仕切られた、

病院病院らしい作りでした。

この室内。

1階の一部を住宅にする計画が動き出しましたビックリマーク

 

さぁ、

どのように変化していくのか!?

一緒に見ていきましょう目

 

最初はモチロン解体工事からです。

パーテーションも、天井も

不要な壁も解体ドンッ

設計通りに解体出来たら、

床の土台を組んでいきます。

 

お外でも何やら作業中。

ケミカルアンカーを打ち込んでます。何を作るのかなはてなマーク

 

床の工事はだいぶ進んで、

断熱材が入って、

床下地は完成したみたいルンルン

これから先、どのようにお家が出来上がっていくのかな。

 

経過を見るのが楽しみな工事ですラブラブ

どうぞお見逃しなく!!