災害復旧工事は続く… | あい工房のブログ

あい工房のブログ

あい工房がてがける住まいの様子や、暮らしのヒントなどをみなさんにご紹介します♪

今日、3月5日は、二十四節気のひとつ『啓蟄(けいちつ)』です。

冬眠していた虫たちが、春の訪れを感じて、土の中から出てくるモグラ頃。

と言われています。

 

が、今年は春が早く来てしまっているように感じます。

 

以前もブログでお話ししましたが、

2月に早々と、ヒバリのさえずりにウグイスの鳴き声。

春一番も、昨年より15日も早かったし、

桜の開花予想も、平年よりかなり早そうえー?

それに加え、家庭菜園のお豆たちも、育ちがとても早い…あせる

 

春の訪れはもちろんウェルカムなんですが、

なんだか急激に季節が崩れてしまった気がして、

とても怖いアセアセ

地球が心配です。

 

そうは言っても、地球温暖化を進めているのは人間なんですよねしょんぼり

深く反省です。。

 

地球に優しくすることは、

動植物を守ることだけでなく、

我々人間を守ることにもつながります。

 

日本の四季を、この先もずっと楽しむことができるように、

小さな生き物たちが、暮らしやすい気候であるように、

日々、行動しないといけませんね。

 

そんなことを改めて考えさせられた今日。

 

昨年香取市を襲った、令和元年台風第15号による風災害の復旧工事の模様をお送りしたいと思います。

 

今回復旧工事をするのはこの☟倉庫です。

バルコニー屋根のあちらこちらに穴がガーンビックリマーク

外階段を囲う波トタンと、その屋根も傷みが見えますねショック

ここも一緒に改修しましょうビックリマーク

そして、この外階段の屋根。

棟の一部が飛ばされてしまいましたアセアセ

飛んでしまった棟がこれ☟

事故にならず、良かったです。

 

足場を架けて、工事に取り掛かることにしましょう筋肉

穴が開いていたテラス屋根を新しいものに交換リサイクル

外階段も、張り替え作業をしますビックリマーク

外階段の屋根も張替え。

飛ばされてしまった棟も、

元通りにしましたグッド!

 

足場が取れて、工事は完了。

 

穴が開いていたバルコニー屋根は、

新品にキラキラ

破損していた雨樋☟(Before)も、

一部新しいものにして復旧完了☟(After)

風災で傷んでしまったところは、

綺麗に直りました音譜

 

この度はご用命いただき、誠にありがとうございましたニコ