圧倒的 子供時代の体験数が将来に・・・ | 愛知・岐阜 コミュニケーション講座・方眼ノート講座

愛知・岐阜 コミュニケーション講座・方眼ノート講座

コミュニケーション講師
講師養成 学校授業 社員研修
方眼ノートトレーナー

 
岐阜 愛知から全国へ
五感コミュニケーション教育専門家

3人男子の母
ベビーマッサージ講師→親子コミュニケーション→学生・社会人向け思考整理術 

人生を楽に生きる講座 講演会を展開 数秘セッション×思考整理もしている
ベビー系レッスンは pokkapoka-room へ

 

 

    究極の幸せを手渡す人 

    ~夜明けをひらく女神~

     

    松井 愛です。

     

     

    メルマガ書いてます

    心を癒すみんなの保健室

     

    こちらもぜひ松井愛インスタへGO

     

     

     

     

    ある記事を読んだ時そうだと思った

     

    とある記事が目にとまったんですよ

    そのタイトルは

     



    【子供の時の体験が将来を決める】

    これすごくわかるなって 

     

    体験しないと

    わからないこといっぱいあるでしょ

     

    そして

     そのあとに続く文章にどきっとさせられました

     

     

    【親の世帯収入で 圧倒的体験の格差がある】

    そうなんですよ

     

     

    世帯収入が多い家は

    それだけ生活にゆとりと余裕があるから

    プラスαの体験を子供たちにさせてあげられるって

    書いてあったんです

    これが将来に響くって

     

     

     

    知らない世界を知る方法

     

    まさに知らない世界を知るには

    知っている人から教えたもらうなり体験しない限り

    その扉を開けることはないですよね

     



    さらには 

    その年収格差で体験したくても

    できないという環境は

    起こる話

     

     

    ACのCMで 

    「私はみんなとスタートの位置がすでに違うの?」っていう

    のがあったけど

    まっすぐ走ると競争ですらスタート位置が違うなら

     

    その他の部分(枝葉のところ)

    はもっと違うんだろうなって

     

     

     

     

     

    ただこれって それだけのことでもない気がして・・・

     

    経済格差だけじゃなくて

    親がそんな色々に興味がないと

     

    子供に体験させないだろうなって思うんですよね

     



    だから 家族旅行とか

    日帰りでも 水族館に行くとか

    美術館や博物館などの鑑賞も

     

     

    そうよね親が知らなければ

    子も知らない

    親がそういうところでの経験してないと

    行こうって視点もないし

     

     

    これ 我が家に置き換えると

     

    ワンオペだったので

    私ができる範囲はやってきたつもりですが

    でもやっぱり

    家族旅行はいけないし

    そもそも 家族で外食が年に1回あるかないか

     



    さらには

    サッカーをしていたから

    土日はサッカーグランドだったよなあ。

     

     

     

    と思うと ちょっと悔やまれたのです

     

    自身も経験値は少ない方

    キャンプしてみたいけど

    わかんない

    子供たちにそういう経験もさせたかったなって思うけど

    やれてこなかったなってね

     



    ちょっとそこは自分のしたい子育てとは

    現実が違ってて

    反省したいなってところなんですよね

     

     

     

    子どものやりたいは 全力で応援する

    なんなら私も一緒にやっちゃう

     

     

     

    そんな楽しいのをちょっとだけ

    やれただけでも良しとしているけれど

     

     

    息子が言ってたんですよ

    「今の小学生みると お前らもっといっぱい遊んどけよ」って言いたいって

    体験しないとつかめないものがあるって

     

    中学入ったら そんなに自由に遊べないって

    image

     

    丁度 コロナで遊べなかった小学校の高学年

    やっぱり経験や体験に勝るものってないですよね

     

     

    でも気付いた時が一番人生で若い時

    今からでも遅くないって思うので 

    巻き返していこう

    image

     

    そんな子育ちの振り返りも

    子供たちの好奇心をくすぐるのも

     

    実はノートから発信できるんですよね

     



     

     

     

    宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤ご案内宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

     

     

    クローバークローバークローバー 頭のいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?

     

    宝石赤書くこと まとめることが苦手だから 

    話せないなと思う方はこちらから学ぶと

    効率的に学べます

     

    宝石赤まさに『自分会議』

     

     

     

    方眼ノート1DAYベーシック講座

    (タイトルクリックすると 方眼ノートについて書いてありますよ)

     

    方眼ノートを自分の武器にしてみませんか?

     

     

     
    方眼ノート1DAYベーシック講座を受けた人のみが受けられる
    すごい講座!!
     
    受けた人が 
    どんどん結果を出していくのは
    この3時間の間に起こった!!!
     
    方眼ノート【アドバンス講座】LEVEL1
    自分の人生も
    相手の人生も 仕事もプライベートも
    一気に進化してしまう3時間
     
    〜知の結晶化〜
     
    image
     
     

     

     
    90分で過去現在未来の自分を手に入れる
     
    自分のやりたいこと
    時間の管理
    なんだかモヤっとした感情
    全部まとめて すっきり!!
     
     
     

     

     
     

    学校はどうなる?!我が子の未来はどうなる?
    なんて 心配しなくてもよくなる

     推し講座!!

     

     

    この先の予習にも!

    この先の人生にも使える!

     

     

    クローバークローバークローバー 

    方眼ノートfor KIDS

     

    image

     

    方眼ノートfor KIDSは そんな要素満載の

    お母さんに体験会90分+親子で本講座3時間

    できちゃう講座です。

     

     

     

    image

     

     

    お母さんの 体験説明会 & 親子で参加の本講座

     

    ん?なんだか気になる方は

     
    ここまで読んだあなたにそっとお伝えする
    超!人気メニューの1つ
    数秘鑑定
    image
    あなたの持つ数字から 
    なんと人との関係性も

    あなたの得意とするものの捉え方も

    すでに持っている才能も

     

    受け取ることができるものです。

    鑑定を受けた方は、

    これは 自分が想像していた数秘とは違って

    明日から使えそうな技が!!と感動されています。

     

    数秘って何?という方も是非